[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 不登校のブログ記事をまとめ読み! 全857件の6ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

不登校

このテーマに投稿された記事:857件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c33/24872/
不登校
このテーマについて
中学1年から2年まで不登校だった娘と母の記録
このテーマの作成者
作者のブログへ:「urana」さんのブログ
その他のテーマ:「urana」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

第6回コンプリメントで子育てする全国親の会のご案内

JUGEMテーマ:不登校 皆様、こんにちは。 すでに森田先生のブログでも告知がありましたが、今年も全国親の会を開催します。参加申し込みを開始しました。   不登校の子どもが動き出す「コンプリメント」の言葉がけ ー子どもの心に「自信の水」を入れる言葉のかけ方ー(お子さんも一緒に参加できます)   日時 8月3日(土)13時〜16時30分 (受付12時15分から12時45分) 場所 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1) 参加費 大人3500円 子ども500...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2024.06.14 Fri 23:02

5月親の会を開催しました&6月親の会のお知らせ

JUGEMテーマ:不登校   紫陽花の花が道端で美しく咲いています。早くも6月ですね。 いつの間にか1学期も折り返していました。   さて、5月31日(金)に、5月親の会を対面にて開催しました。 当日は、平日にも関わらず、9名の方にご参加いただきました。 お時間を作ってご参加いただきました皆様、ありがとうございました。   今回も、思春期の子どもに声掛けをする工夫など、興味深い話が語られていて、ふむふむ参考になると聞かせていただきました。 子どもを新しく作っていくイメ...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2024.06.09 Sun 18:58

発達凸凹我が子 その後 ★チョコ★

JUGEMテーマ:不登校  コンプリメントトレーニングを小5から始め現在高校3年になります。    不登校になる前から、気持ちの切り替えや人とのかかわりが苦手だった子。 私はその穴をできるだけ埋めれるよう、か関わってきました。結果、自信の水を沢山減らしてしまっていました。  そんな子育てからコンプリメントトレーニングに出会い6年。現在の我が子の様子をお話したいと思います。    昨年、部活の先生から部長をたのまれました。部長といえば、色々な連絡や指示を年下の部員につたえなく...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2024.05.27 Mon 14:07

5月親の会と無料相談会のお知らせ

JUGEMテーマ:不登校     5月親の会と無料相談会のお知らせ   フリースクール・パーソナルアカデミーの中内先生から、お知らせをいただきました。   5月親の会と無料相談会のお知らせ   【親の会と相談日のお知らせ】 ? 「親の会」のご案内 5月18日土曜日は、パーソナルアカデミーの『親の会』です。 のんびりお話をしながら、気持ちを言葉にして、情報も交換できる。 そんな、保護者の方のための会です。   日時: 5月18日土曜日 午後13時から...

Pa-Blog | 2024.05.10 Fri 19:23

ニコリーナちゃんねる #3を公開しました

  4月の対面親の会の後、Stand.fm「ニコリーナちゃんねる」の#3を録音しました。 ”#1 はじめまして「ニコリーナちゃんねる」です” の放送後、レターをいただきました。 ご質問やご感想など、とても励みになります。ありがとうございます。 今回はこちらをご紹介、雑談というかたちでお返事させていただきました。 お聞きいただけましたら幸いです。 https://stand.fm/episodes/6624a9e3e46c9a1b3715bdf1 次回、5月の親の会は、久々に平日対面で開催します。 日時...

コンプリメントで子育てする東京親の会 〜ラ・ニコリーナ東京〜 | 2024.05.10 Fri 08:59

学校というところ〜不登校の要因〜

JUGEMテーマ:不登校   お子さんが不登校になったときに、 ご家族に一番お願いしたいことは、 お子さんの態度や考えを頭ごなしに 否定しないということです。 間違えてほしくないのですが、 すぐに受け入れて欲しいといっているわけ ではありません。 学校に行かないという価値観を受け入れる ことは、お父様、お母様にはすぐには できないと思います。 それは当然のことです。 お父様、お母様は学校に通っていらっしゃったの ですから、わからなくて当たり前なのです。 ですから、受け入...

Pa-Blog | 2024.05.05 Sun 19:58

現実直視2

JUGEMテーマ:不登校   先日、あるご家族からご相談がありました。 子どもが学校に行くことができていないと いうことでした。 そのため、かなりの単位をとっているのですが、 何科目かが残っているため、卒業ができないと いうのです。   「卒業ができない」   こともたいへんなことなのですが、 そのことよりも、 「なぜ、そうなったのか」 ということの方がはるかに重要だと 思うのです。 ところが、ご家族は、とにかく卒業が できればそれでいい、というお考えな ...

Pa-Blog | 2024.05.05 Sun 19:57

現実直視

JUGEMテーマ:不登校   お盆も終わり、夏休みがまもなく終わります。  学校が始まり、行けるだろうか、きっと行けないよ、 そう思う子ども達もいると思います。  学校に行くことができない本当の理由を 自分もわからないし、 言葉にならないし、 家族にもわかってもらえない。 当然のこととして、イラついたり、落ち込んだり するのです。 そして、自分を責めることに なるのです。 今まで出会ってきた不登校・ひきこもりの子ども達は いろんな事情がありましたが、多く...

Pa-Blog | 2024.05.05 Sun 19:56

不登校の子どもを持つ保護者の支援(1)

JUGEMテーマ:不登校 今日は子どもが不登校になった ときのことを書いています。 もう不登校になって長くなったり 子どもは元気で通っているよと いう方はここから先は読まなくて いいです。   子どもが不登校になったとき、 お母様方は驚きや不安や怒りの ような感情でどうしたらいいか わからなくなってしまいます。 こんなときにどうしたらいい のかを動画にまとめていくこと にしました。   Youtubeにアップしていき ますので、順番に見てもら えたら、ご安心いただけ...

Pa-Blog | 2024.05.05 Sun 19:56

JDEC 日本フリースクール大会が行われます

JUGEMテーマ:不登校 JDEC 日本フリースクール大会に弊社スタッフの中内が登壇いたします。 今年もオンラインでの実施です。   不登校の子ども達に、フリースクールにおける「教科学習」をどう捉えるか、という午後の分科会に登壇します。なぜ教科学習を行っているのかというところで、参加者の皆さんとお話できればと思っています。 JDEC 日本フリースクール大会 2021 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdec2021     #人間関係 #学校 #不登校 #いじめ #フリースクール #...

Pa-Blog | 2024.05.05 Sun 16:26

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全857件中 51 - 60 件表示 (6/86 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!