[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
超基礎固め教室シリーズの日本史版です。「石川 日本史B 講義の実況中継」でお馴染みの石川晶康先生が書かれた初心者向きの参考書です。 その特長は ■語り口調で、授業を受けているかのような自然な文体 ■イラストや図が文中に上手く配列されていてスムーズに読み進めることができる ■312ページというコンパクトサイズで愛着が湧く大きさ ■オレンジと黒の二色刷りが目に優しく、字の大きさや余白も素晴らしい ■基本事項をしっかり押さえた網羅性...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2018.10.28 Sun 01:17
JUGEMテーマ:大学受験 高校数学 今日の実力テスト9月度後半第4問 二次関数の基本的概念を押さえていれば、問題を読んだだけで、すべきことは見えてきます。 全体としては、整数という条件に制約された「不定方程式」になりそうだと予測できれば大したもの! 「不定方程式」っていうのは、未知の数に対して方程式の数が不足していて、解が定まらない方程式のこと。 こういう場合にも、本問のように整数であるという条件や約数・倍数に関する制約が付けられた場合に、 ...
帝都学習クリニック | 2018.10.17 Wed 19:05
古文単語を覚えることは、受験生にとって負担です。ゴロで覚えたり、語源で覚えたり、イラストで印象付けたりとルートはたくさんありますが、いずれも悪戦苦闘。なかなか頭に入りません。 今回ご紹介する「春つぐる頻出古文単語480(河合塾シリーズ)は例文重視型と言えます。 ■ほどよい長さの例文が記載されている ■多義語に対応して一つずつ例文がある ■クセのないオーソドックスな解説 ■480語を基礎単語100語、センター対策200語、難関大突破180語に...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2018.10.17 Wed 01:12
JUGEMテーマ:大学受験 高校数学 今日の実力テスト9月度後半第3問 まず、集合に関する表現に慣れることが必要なんですね。 【a∊S】は「aはSに属する」と読めば十分ですし、ちょっと洒落て英語で呼びたいなら”a belong to S”でいいと思いますよ。 (1)で言っていることは、|a|<1で、且つ、|b|<1のとき、a*bなる演算の絶対値も1より小さいことを証明せよということに過ぎません。 別に集合の記号を使わなくても普通の...
帝都学習クリニック | 2018.10.16 Tue 11:10
JUGEMテーマ:大学受験 高校数学 今日の実力テスト9月度後半第2問 まず、図を描いてイメージを作らないことには始まらないことは誰もが思いますよね。 そこで、フリーハンドでも正方形と直線ですから、ある程度「らしく」、例えばでPとQの位置を 適当に決めた図を2種類ほど描けば、定点がどの辺りにありそうかは目星がついて来ます。 どうやら、正方形の外側にあって、BCの延長線上に近そう! ただ、その定点がどこなのかを正確に答...
帝都学習クリニック | 2018.10.15 Mon 17:57
JUGEMテーマ:大学受験 高校数学 今日の実力テスト9月度後半第1問 「こうだったらいいのにな!」の願いをそのまま自然に書き進めて、辻褄を合せることで出来る典型問題。 「どういうことか?」って? 「P=a⁴+2a²b²+b⁴だったらよかったのに」って思わないかい? もし思わなかったのなら、「P=a²+ab+b²」と書いてあったらどうだい? 「P=a²+2ab+b²だったら僕でも因数分解できるのに」って思うのではないかな? ...
帝都学習クリニック | 2018.10.15 Mon 16:41
JUGEMテーマ:大学受験 高校数学 今日の実力テスト9月度前半第6問 おそらく、数学の中で一番ワケが分からないのが複素数というか虚数なのではないでしょうか? 数は実際には物差しのように一次元の直線上にしか存在しないけれど、二次元平面に拡張して遊んだのが複素数。 君たちが、手始めに理解する第一歩は 「ある複素数にiを掛けることは、90度回転させた位置に移動すること」だと確かめてみること。 1にiを掛けるとiになり、iに...
帝都学習クリニック | 2018.10.15 Mon 13:35
JUGEMテーマ:大学受験 高校数学 今日の実力テスト9月度前半第5問 ある図形を対称移動したときに、その方程式はどのように変わるか? 基本的な線対称と点対称で、その変換を、この際にまとめておきましょう。 x軸に関して対称 すぐに思い浮かぶのが横に寝かせた放物線x=y2+k この特徴は、yでも−yでも同じ値をxはとるということ。 すなわち、yを−yに入れ替えても同じ方程式になっちゃうはず! y軸に関して対称 すぐに思い浮かぶのが放物線y=x2+k この特徴は、...
帝都学習クリニック | 2018.10.15 Mon 11:44
JUGEMテーマ:大学受験 放物線の方程式は、どんな形? この問題で言えば、y=x2+mx+nの形であれば放物線だってことまではいいかな? ここが出てこないようであれば、もっと基本を扱う補習塾で講義を受けることが先決ですよ。 さて、与式の右辺が、この形になるためには何が必要? xの3次式の分子をxの1次式の分母で割ると、答えは何次式? そう、2次式だね。 でも、割り算には余りがつきものだよ! 余りが出たらどう? せ...
帝都学習クリニック | 2018.10.15 Mon 10:34
JUGEMテーマ:大学受験 高校数学 今日の実力テスト9月度前半第3問 整式や関数f,gに対して、例えばg(x,y)などと変数に2文字入ると、それだけで意味が分からなくなる諸君は、 本問でしっかり整式(多項式)や関数というものの意味を掴んでおくことをお勧めします。 本問題のような物言いに慣れることを、まずは目標にしてくださいね。 整式g(x,y)が正領域ということは、そのままg(x,y)>0ということであって、関数g(x)のときと同じように 考えればいいのです。 &n...
帝都学習クリニック | 2018.10.14 Sun 21:16
全1000件中 561 - 570 件表示 (57/100 ページ)