[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 伝統文化のブログ記事をまとめ読み! 全408件の13ページ目 | JUGEMブログ

>
伝統文化
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

伝統文化

このテーマに投稿された記事:408件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c42/14912/
伝統文化
このテーマについて
一般社団法人日本伝統芸術国際交流協会の運営する「日本伝統文化コーディネーター養成スクール」の講座の様子等です。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「jaa-dentou」さんのブログ
その他のテーマ:「jaa-dentou」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

災害から先人の知恵を学ぶ・・その変遷は日本の知恵

JUGEMテーマ:伝統文化       災害から先人の知恵を学ぶ・・その変遷は日本の知恵    〜衣食住に先人からの遺産、語りべ無き時代には記録の道しるべ     現代社会は、どこの都市でも幾何学的でつまらないビルと風景になっている。さらに最近では、過去・歴史という遺産を否定した近代アートと言うものがあるが、まさに過去の破壊と言う歪んだ精神性である。   その代表的な近代アートの芸術家岡本太郎氏だが、デッサンの才能と眼力で縄文文化に目覚めて趣きのあ...

北からぴーまんなつぶやき | 2019.09.01 Sun 09:04

8月のワークショップ・スケジュール

でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤です。   8月になりましたね。 このところの暑さと湿度に亜熱帯気分を感じてしまいますが、 みなさま、お元気でいらっしゃいますでしょうか。   さて。 8月のワークショップ・スケジュールをお知らせいたします。     【edoARTworkshop】 和の心を結ぶ 水引体験〜連続結びのネックレス作り <初めて&復習クラス> 日程:2019/08/24 (土) 12:15 - 13:45 内容:今回は連続結びをアレンジして、レースみたいな ネ...

denmira blog | 2019.08.05 Mon 10:05

「りんごん」を盛り上げよう

JUGEMテーマ:伝統文化  人形劇の町「飯田市」に恒例となった夏祭り「飯田りんごん」があります。市内各地区や企業、団体等から踊り連を組織して参加する市民の祭りです。ここ下久堅は、昨年、一昨年と二年連続の賞をいただき、地区へのエネルギーをいただきました。  そこで、今年は嘗て全国を風靡したひさかた和紙の元結いを使ったチョンマゲ擬きを身につけ、祭りを盛り上げることにしました。  そこで、先ず試作品を身につけて、「りんごん」の練習をしました。身につけた姿は、凜々しく変身した方やもう少しの方もおり...

お知らせ | 南信州飯田・下久堅地区「しもひさかた」 | 2019.07.24 Wed 18:21

小学生の水引作品

JUGEMテーマ:伝統文化  下久堅小学校では、6月日曜参観日に親子体験と銘打ち家族で体験する保護者参加型の授業を公開しています。その中の一つの講座に水引細工体験の授業がありました。      そこでの体験の延長を家庭でも行い、完成した子どもさんの作品が下久堅公民館ロビーのひさかたコーナーに展示されています。  指先の器用さを養うにはもってこいの活動で、見事な作品が完成しています。  参考しにした本も展示されていますので、水引細工に挑戦したい人が沢山出てくることを期待されます。 &...

お知らせ | 南信州飯田・下久堅地区「しもひさかた」 | 2019.06.24 Mon 17:02

コウゾの手入れ

JUGEMテーマ:つながる幸せ JUGEMテーマ:伝統文化  「ひさかた和紙プロジェクト」をひさかた和紙保存会への協力で、発足しました。梅雨の時期コウゾ畑の雑草も勢いを増してきました。  6/23(日)梅雨の合間をぬってコウゾ畑の手入れに汗を流しました。まちづくり委員会・下久堅公民館の呼びかけで、十数人を越えるボランティアが集まり作業をしました。左写真手前にここの地区で「シチコ」と呼ぶタケノコが生えています。竹の皮取り専用の竹だそうです。食べることはないようですが、作業後に試食するとやはり苦くて...

お知らせ | 南信州飯田・下久堅地区「しもひさかた」 | 2019.06.24 Mon 16:46

若手竹細工職人のワークショップについて

でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。 今回満席御礼となった竹バスケットづくりの次回開催と、 応用編の開催が決まりましたのでお知らせします。     《 次回開催決定 》 竹バスケットづくりの次回開催日程が決まりました。 2019/07/06 (土)12:30〜16:30 詳細&お申込み https://edoart223.peatix.com/   《 応用編開催決定 》 竹バスケットづくりにご参加した方のみが受講できる『ふた付き竹かご<応用編>』の開催が決定しました。 2019/...

denmira blog | 2019.05.13 Mon 14:40

「故郷の文化の、『守り人』になりたい!」:エクアドルの先住民の若者の決意

文化や言葉は、人や地域を形作る大切なルーツです。 その文化を守るのは大変なことですが、今回ご紹介エクアドルの若者は、自分のルーツである故郷の文化を守ろうとしています。(清田) https://www.we.org/stories/teen-is-connected-to-indigenous-history-through-language-in-ecuador/ ヤリーダ・アギンダは、二つの言葉の間で板挟みになりながら育ってきました。 そのひとつは、エクアドルの主要言語(役所や大きな街、就職のためにも必須で、ヤリーダの友達も話すときに使っている言葉)であるスペイン語、もうひと...

ニュース・レポート | 2019.04.13 Sat 20:16

上巳(じょうし)・桃の節句

でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。   明日・3/3(日)は上巳(じょうし)・桃の節句ですね。     子どもの頃、 おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に暮らしていたわたしのは、 ひな祭りやこどもの日の行事がクリスマスと同じくらい嬉しかった ような記憶があります。   当時のわたしのお目当ては、 ちらし寿司、はまぐりのお吸い物や、あられ、菱餅。   この日ならではの食事と家族が揃う食卓が楽しかったです。   ...

denmira blog | 2019.03.02 Sat 08:33

七十二候「水沢腹堅」(みずさわこおりつめる)と運気UPアイテム

でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。   昨日・1/25〜は 七十二候「水沢腹堅」(みずさわこおりつめる)です。 沢を流れる水さえも厚い氷が張りつめる時節、という意味です。     ちょうどこの時期、1月下旬〜節分頃までが、 一年で平均気温がもっとも低く寒い時期なんです。   ニュースで、 インフルエンザの流行が過去最高というのを見かけました。   みなさまはだいじょうぶですか?   免疫力UPには、温かくしての睡...

denmira blog | 2019.01.26 Sat 15:19

七十二候「蟋蟀在戸」(きりぎりすとにあり)と運気UP術

でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。   明日・10/18〜は、七十二候の「蟋蟀在戸」(きりぎりすとにあり) です。     秋の夜長の季節となり、蟋蟀(きりぎりす)が鳴き始める頃 という意味です。   ですが、キリギリスは本来日中に鳴くことが主ということと、 江戸前期の貞享(1684〜1688)暦では「コオロギ」と記され てることから、ここに出てくる蟋蟀(きりぎりす)は、 コオロギのことという説が有力です。     ...

denmira blog | 2018.10.17 Wed 10:45

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全408件中 121 - 130 件表示 (13/41 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!