JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて ファイナンシャルプランナーの資格というものがだいぶ世間で知られるようになったと思います。 ファイナンシャルプランナーには級があって、まずは3級を取ることが必要となります。 そのとき、勉強する内容の中に、年金についての内容があります。 年金の仕組みというのはなかなか自分1人ではわからない、複雑なところがあると思います。 しかし、ファイナンシャルプランナーの勉強で、年金の知識が必要となりますので、必然的に年金についての勉強をする...
FPの資格を取ろう | 2017.09.09 Sat 16:57
保育園も夏休みに入りました。 3人兄弟の連日のケンカ… 暑いし、こっちも聞いててイライラ ついつい どなり声を上げてしまう毎日です 離婚から1年が経って、支出は安定してきていますが、収入面を増やすのが大変… そこで、先週、児童扶養手当などの現況届を提出してきたときに、教育訓練の話も聞いてきました。 興味あるのは、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格。 この1年...
個人事業主なシングルマザー ~お金と子供と生活と | 2017.08.12 Sat 23:03
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて 普段はファイナンシャルプランナーに接することはなかなかないと思いますが、たとえば、保険の窓口みたいなところに行くと、たいていファイナンシャルプランナーの人がいますよね。 ファイナンシャルプランナーの資格を取ったあとは、そういった保険関係の仕事に就く人もいれば、もちろん独立をして生計を立てる人もいるようです。 とはいっても、おそらく独立したとしても、ファイナンシャルプランナーの仕事で食っていけるかというと、それはちょっと厳しい...
FPの資格を取ろう | 2017.08.09 Wed 09:09
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて なぜ、独学がいいのか? 2つのメリットがあると思う。 1つめは、「お金」。 2つめは、「時間」。 「お金」をかけずに、「時間」を自由に使って、勉強できる。 そして、「合格」する。 大手資格学校の「TAC」は、FP3級の受講費は 全9回で30,000円(1回2.5時間=20時間プラス模擬試験)。 ...
資格試験@独学合格塾 | 2017.04.04 Tue 08:04
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて オススメの問題集! よく「60点以上で合格するので、範囲を絞って、 手を広げずに勉強するのが合格の近道」的なことを書いている本がほとんど。 でも、勘違いをすると、60点はおろか、50点も取れない。 3級ファイナンシャルプランニング技能士(FP3級)は、 60点以上で合格。 では、60点以上取るには、「10...
資格試験@独学合格塾 | 2017.03.28 Tue 09:24
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて 春だね。 いい季節になったね。 わくわくするね。 「FP3級(きんざい受検用)」の 「独学合格塾」を開催します。 「少人数制ワークショップ」で、「独学メッソド」を伝授します。 くわしくは、最後のほうを読んでくださいね。 さて、 本屋さんの資格参考書コーナーにいく...
資格試験@独学合格塾 | 2017.03.26 Sun 07:58
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて ファイナンシャルプランナーになる第一歩は、 「FP3級」に合格すること。 合格率を見てみよう。 ただし、「きんざい」のほうですよ。 学科 実技(個人資産) 実技(保険業務) 2017年1月 48.2% 74.9% 49.0% 2016年9月 55.1% &n...
資格試験@独学合格塾 | 2017.03.23 Thu 10:05
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて とりあえず色々種類がありすぎる。 レベルも2級と比にならないんやな。 まだ受験する日を具体的に決めてないから取っつきやすいものから手を出してます。 多分、自分の経験上こういった絵が描いてあるテキストは情報量が少なすぎて気休めにしかならないと思う。 ただ、勉強する習慣が最近は無くなってきたしとりあえず2~3周してみます。 持ってるのは最新版のやつじゃないけど。 ...
ぱらやんの備忘録 | 2016.10.26 Wed 20:16
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて とりあえず色々種類がありすぎる。 2級と比にならないんやな。 まだ受験する日を決めてないから取っつきやすいものから手を出してます。 多分、自分の経験上こういった絵が描いてあるテキストは情報量が少なすぎて気休めにしかならないと思う。 ただ、勉強する習慣が最近は無くなってきたしとりあえず2~3週してみます。 持ってるのは最新版のやつじゃないけど。 値段も高いから新し...
ぱらやんの備忘録 | 2016.10.26 Wed 19:58
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて 仕事用のデスクトップパソコンがやっとWindows10にアップグレードできたので、さらにパソコンの性能をアップさせたいと思い、USB3.0の増設ボードを取り付けることにしました。で、ビックカメラで買ってきました。 以前、マイクロソフトのオフィス365やら、弥生会計やらを購入したので、ポイントがたまり、無料で手に入れることができました。 ひと世代前のマザーボードなので、USB3.0には対応していないのですが、パソコンケースのフロント部にUSB3.0のポートが...
日々勉強 | 2015.12.16 Wed 00:58
全367件中 21 - 30 件表示 (3/37 ページ)