[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 豊後大野市三重町のブログ記事をまとめ読み! 全984件の93ページ目 | JUGEMブログ

>
豊後大野市三重町
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

豊後大野市三重町

このテーマに投稿された記事:984件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c54/24810/
豊後大野市三重町
このテーマについて
大分県豊後大野市三重町の色々をご紹介。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rabidaisuki」さんのブログ
その他のテーマ:「rabidaisuki」さんが作成したテーマ一覧(14件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98 >

大無礼板碑

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 昨日は天気が良かったものの、日中の気温が上がらず風も強くなって暖かく感じることはありませんでした。それもそのはず、早朝ウォーキングするのに六時前に家を出る時、室内温度は六度でこの冬一番低い温度でしたから。。。さて、三重町の大無礼地区にある文化財「大無礼板碑」のご紹介です。大無礼延命地蔵菩薩座像へと続く山道を上っていくと、その途中に写真の標柱があり、この標柱の右側を下りていくと板碑を見ることが出来ます。下っていくと「右?下?」って迷...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.01.09 Sat 16:16

間所石幢

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 昨日は分厚い雲が太陽を隠し日中でも薄暗く、寒い一日でした。でも夕方近くになって少し青空が出てきましたが、時すでに遅し。。。(苦笑さて三重町の井迫地区にある石幢です、実は資料館の方から石幢の資料をいただき一番最初に探した石幢なんです。その時期は夏、荒れ放題になっていたので「冬になって来れば草が枯れてすぐに見つかる」と安易に考えていました。それから秋になって探し始めたのですが見つからず、冬になって探しても見つからず、最終手段として史料館...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.01.08 Fri 07:33

家形将軍の墓

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 三重町の大無礼地区に「家形将軍の墓」という標柱がありました、そして示されている矢印にそって歩いて行くと写真の墓に辿り着きます。家形将軍って誰なのか、私なりに調べてみましたがネットでヒットすることはありません。資料館の方に問い合わせてみたところ、ここ大無礼地区に観光協会会長がいて、その方が標柱を立てたことしかわかりませんでした。その家形将軍の墓がある場所は墓地になっています、そして殆どの墓は魂抜きがされていて移転されています。その墓...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.01.07 Thu 07:02

千人塚宝塔

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 三重町の田町地区にある文化財「千人塚宝塔」です、撮影している時にちょっとしたトラブルがありまして後にご紹介します(笑)二基の宝塔が造立されていますが、特に珍しいものは前にある宝塔です。連座の上に種子が彫られています、この特徴は二基に共通するものです。田町区に通称千人塚と呼ばれる塚があり、その頂上に宝塔2基が造立している。両方とも相輪ほか欠損が見られ、総高はそれぞれ114cm、145cmであ る。銘文はないが、南北朝時代頃のものと推定されている...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.01.05 Tue 11:34

平野石幢(2号)

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 昨日も天気が良かったですねぇ、少し風が吹いていましたが春のような陽気でした。さて、写真の右に見える道は秋葉神社へと続く道です(余り思い出したくない事情がありまして(笑))、この標柱の斜面の上に石幢があります。そして本日ご紹介するのが平野石幢(1号)の裏?横?にある平野石幢(2号)です、1号とは違って笠塔婆の形をした石幢になります。羽飛区の鬼塚寄りの秋葉山麓近くにあり、1号塔と並んで造立されている。総高210cmの笠塔婆形式の石幢で、全体的に...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.01.04 Mon 17:03

元旦

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 新年明けましておめでとうございます。今風に言うと「あけおめ」ですか(笑)本年も一年間、よろしくお付き合いくださいませ_(_ _)_さて三重町のお正月、その様子は撮影中でございます、今しばらくお待ちください。今年も一年が始まりました、私は申年、そう年男でございます。本来であれば赤いちゃんちゃんこを着てお祝いをするのですが、それだけは「ノーサンキュー」(笑)皆様はどのようなお正月を迎えられたでしょうか?今日から一年の始まりです、そして一番の肝...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.12.31 Thu 08:34

我が家の餅つき

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 昨日の朝は冷え込みました、日中も陽の当たっている場所は少しだけですが暖かさを感じられましたが、日陰は寒く感じた豊後大野市です。さて、昨年から我が家の恒例となりつつある餅つきを今年も開催!(笑)娘夫婦と孫二人、そして上さんの五人(私は撮影)での餅つき、五人の手で解体される餅。。。ピースサインをしているのは上さんです、年甲斐もなく(=_=;)ちょっと少女になったお姉ちゃんの顔は余り写さないように細心の注意、ほんとに子供から脱皮しつつある顔に...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.12.29 Tue 11:50

三国峠(歴史を少し学んで)

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 昨日の豊後大野市は少し寒かったかな、でも例年に比べれば暖かいのですが。冬が大っ嫌いな私にとっては暖かいのは大歓迎ですが、冬で商売をする方にとっては頭が痛い事でしょう。でも、年末に菜の花が咲いている光景って異常ですよねぇ。。。さて、久しぶりに三国峠を訪れました、理由は一つ。旧飫肥藩士山田宗賢の墓があると知ったものですから、それを探しに行きました。以前、三国峠を紹介したのは「三重町観光12名所」の一つとしてでした。ですが今回は歴史を少し...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.12.28 Mon 21:11

白泉寺石幢

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 クリスマスイブはいかがでしたか?小さいお子さんのいる家庭では枕元にプレゼントを置いて、朝起きた子供がそのプレゼントを見て大喜びをしている、そんな朝を迎えたご家庭もある事でしょう。我が家でも20年くらい前には、そんな朝を迎えていた時期があったんですよ(*^^)v昨日の豊後大野市は快晴で暖かい一日でした、車の中にいると暑く感じるくらいの陽気でしたよ。さて三重町中津留地区に文化財があります、中津留地区と言っても「ぴん」とこないかも知れませんね。...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.12.24 Thu 12:38

山ノ口天神社社叢

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 昨日の午前中はいい天気でしたが、午後から少し雲が多くなって太陽が顔を出したり隠れたりの天気でした。でも外は暖かく風もない、こんな天気が続いてくれたらと思うのですが、今週末からは再び寒くなるそうです(><;)さて、三重町の山ノ口地区に生まれて初めて足を踏み入れました、その手前にある板屋地区も散策しましたが、ご覧のように耕作放棄地が広がっています。天神社があるのは山ノ口地区ですが、どこにあるのか全く見当もつかず、一軒の家を訪ねるとお婆...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.12.22 Tue 15:47

このテーマに記事を投稿する"

< 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98 >

全984件中 921 - 930 件表示 (93/99 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!