[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 豊後大野市三重町のブログ記事をまとめ読み! 全984件の97ページ目 | JUGEMブログ

>
豊後大野市三重町
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

豊後大野市三重町

このテーマに投稿された記事:984件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c54/24810/
豊後大野市三重町
このテーマについて
大分県豊後大野市三重町の色々をご紹介。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rabidaisuki」さんのブログ
その他のテーマ:「rabidaisuki」さんが作成したテーマ一覧(14件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99 >

1号

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 26日の記事でご紹介させていただいた「慈雲庵石幢2号」は市指定の文化財でした、そして本日ご紹介させていただくのは区別のために「1号」としていますが、正式?には「慈雲庵石幢」と申しまして県指定の文化財です。ただ文化財を紹介しているHPでは「慈雲庵石幢1号」としているようで、これは区別するために1号、2号としているのでしょう。この石幢については、「総高237cmで、龕部(がんぶ)は八角で各面に六地蔵と十王(鬼?)1体、俗人(童子?)1体を陽刻しており、それ以...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.27 Sun 08:25

2号

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 ここは三重町の秋葉地区、県道を白山方面に走っている時に左側にある集落です。私も初めて足を踏み入れましたが、立派な白壁の蔵をたくさん見ることが出来ます。また現代風の家もありますが、昔からの家を大事に守っているお宅も多数見ることが出来ました。今では余り見ることの出来ない瓦です、「鳥衾(とりぶすま)」って言うんでしょうか。ここの地域の祖先様は、どんな方たちだったのでしょうか、本当に立派な家ばかりです。。。そして、この地域に慈雲庵がありま...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.25 Fri 06:59

石工「玄正」

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 この石造宝塔(蓮城寺文中宝塔)は、大工「玄正」の作と言われています。 ここ豊後大野市にある数多くの文化財の中で「玄正」が手がけ年代のはっきりする作例としては正平十二年(1357) の鳥居(犬飼町・熊野社)をはじめとし、永和二年(1376)の宝篋印塔(大野町・南光堂)まで、約20年間に5例が確認されているそうで、 遺作としては20点ほどあるとも推定されています。 そもそも玄正は、南北朝時代に30年間活躍した石工で、その技法は室町時代以降も継...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.23 Wed 06:50

あれから300年

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 蓮城寺(内山観音)の山門をくぐって、すぐ左側にひっそりと立っている燈籠?があります。臼杵藩主「稲葉候」が建立されたものでございます、では稲葉候とは。近世の蓮城寺は、『寺社考』によれば、慶長十九年(1614)、伊予国から来訪した宥厳上人を開山となし、領主稲葉典通の手によって中興されたことにはじまります。同寺が現在のように真言宗に転宗したのも、おそらくこの時からであろうと伝えられております。しかし、その後、元禄十年(1967)には火災があり、...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.21 Mon 07:22

蓮城寺「輪蔵・五重塔」

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 幾度となくご紹介している蓮城寺、通称「内山観音」と呼ばれ市民に親しまれています。この蓮城寺、一年を通じて多くの参拝者が訪れますが、一方で多くの文化財があることは余り知られていないかも知れません。そんな蓮城寺にある、余り知られていない文化財をいくつかご紹介します。これが輪蔵です、正直申しまして、これが文化財だとは私も知りませんでした(^-^;蓮城寺境内南に、奥行き・間口三間(16.2m)宝形造りの経蔵がある。開基は大法師義空(1782没)であるが、現...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.20 Sun 06:53

並石石幢より気になったもの、、、

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 三重町の鷲谷地区に文化財の石幢があることは市のHPを見て知っていました、ただ「上鷲谷から松谷方面の道にある」 としか記載されていないので、鷲谷地区の方から何度かチャレンジしたものの見つけることが出来ませんでした。 今回、作成された地図を見ながら探しましたが、地図があれば誰でも見つけられるっていう場所ではありません(苦笑 文化財を撮影しながらいつも思うのですが、「市は文化財に指定した後、その文化財をどうしたいの?」っていう素朴な...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.17 Thu 08:06

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 昨日は雨の一日でした、撮影に出ることもなく「晴耕雨読」。たまには、こんな一日もいいのかも、、、でも二日続けば半狂乱しそう(笑)S/Wは好天に恵まれそうですが、台風が接近しているようです。豪雨に見舞われた地域では警戒が必要のようです、片付けも終わっていない世帯が多い中、これ以上の被害が出ないことを祈っております。豪雨被害は、今や日本全国のどこでも発生する可能性があって、ここ豊後大野市では、阿蘇山の噴火も気になります。人間は自然に抗うこと...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.16 Wed 17:22

浄運寺一石五輪塔

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 通称「内山観音」の近く、三重町久知良地区に浄運寺というお寺があります。四季折々の風景や三重町観光12名所の一つでもある「浄運寺のつつじ」をブログでご紹介したこともあります。でも「つつじ」は2年にわたってチャレンジしましたが、とうとう撮影出来ないままで終わっています(苦笑また、この浄運寺に野上弥生子の祖母「レツ」の位牌が安置されていると言うことは、以前ブログでご紹介させていただきました。この浄運寺の山門をくぐりますと左手の庭園に五輪塔が...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.15 Tue 06:50

慈現庵石幢と三重町の動き

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 三重町の上小坂地区、農道の崖上に文化財があることを知り探索。 農道と言っても現在のように整備されたものではなく、舗装もされていない狭い道でした。 加えて「崖の上」と記載されていましたが、進行方向に向かって右側は川、左側は山の斜面で石幢は左側しかないと思っていましたが、 農道沿いの左側が全て崖なので探すのに苦労しました(苦笑 農道を抜けると田圃に出て「ん?ないじゃん」そう思い再び引き返して探す、「ないじゃん」と思って引き返すの繰...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.13 Sun 06:47

朝焼け

JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市三重町 昨日の早朝のことです、ウォーキングをするために、いつものように朝5時半過ぎに家を出ると空が真っ赤に染まっていました。その色が気持ち悪いくらいの「赤」、これって地震の前兆?思ったのですが撮影する事には迷っていました。その理由は、体力の維持と健康のために始めたウォーキングですから出来ることなら歩きたいって言う気持ちが強かったんです。でも、500メートルくらい歩いて決断しました、「珍しいんだから撮影しなきゃ」って(苦笑それから家に引き返して...

大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.09.12 Sat 11:22

このテーマに記事を投稿する"

< 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99 >

全984件中 961 - 970 件表示 (97/99 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!