[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
THE COMPLICATED FUTILITY OF IGNORANCE / FUDGE TUNNEL (1994) イギリスの3人編成のヘヴィメタル・バンドの3枚目のアルバム、ヘヴィメタルと言ってもパンク、ハードコアを通過してきたヘヴィメタルサウンドを展開する、このバンドも買った枚数はそれほど多くないけど好きなバンドでけっこう聴いてましたね、何と言っても豪快なサウンドがいい 曲によってテンポは変わるがギターの音圧が尋常ではないくらいに凄まじい、意外と曲もシンプルで単純なリズムに終始するがとにかくギターの音が凄い、情緒のかけらもないほどウ...
Rock Age ブログ | 2025.02.14 Fri 22:06
<a href=\"//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3560581&pid=890771071\" rel=\"nofollow\"><img src=\"//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3560581&pid=890771071\" border=\"0\"></a> 今年の7月にBLACK SABBATHの最後のコンサートがイギリスで開催される。 本当に最後のコンサートになるようだ。 シンガーのオジー.オズボーンは76歳。 いつまでもステージでアクションを起こせる年齢ではないし、何よりもパーキンソン病という病にかか...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2025.02.11 Tue 17:34
ENEMY OF THE SUN / NEUROSIS (1993) ニューロシス(アマゾンミュージック) アメリカはオークランド出身のバンドでこの作品は4枚目に当たる、ハードコアからスタートしてポストメタル的な方向に進んで行った、ドゥームやダーク・アンビエント、インダストリアル等と多彩なサウンドを感じさせるサウンドを演じていた、このバンドも余り凝って聴かなかったのでこれ1枚だけだった気がした、当時日本盤が出たようだ アバンギャルドなプログレッシブ・ロックを感じさせる、キーボードやサンプリング、そしてハードなギターの音...
Rock Age ブログ | 2025.02.09 Sun 19:08
1984-1992 PARCHED WITH THIRST AM I AND DYING / CELTIC FROST (1992) セルティック・フロスト(アマゾンミュージック) スイスのエクストリームメタルバンドのセルティック・フロスト(本当はケルティック・フロストと呼称するらしい)のコンピレーション・アルバム、タイトルのように1984年から1992年までの曲の中から抜粋してアルバムにした作品だ、全13曲中、新曲2,未発売4、リ・レコーディック4曲を含んでいる ブラック、デス、スラッシュメタルに多大な影響を与えたバンドだけにその要素を過分に感じられる楽曲...
Rock Age ブログ | 2025.02.04 Tue 18:37
&amp;lt;a href=\"//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3560581&amp;amp;pid=890771071\" rel=\"nofollow\"&amp;gt;&amp;lt;img src=\"//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3560581&amp;amp;pid=890771071\" border=\"0\"&amp;gt;&amp;lt;/a&amp;gt; さる1月21日にイギリスのギタリストであったジョン.サイクス(上写真)がなくなった。 65歳だった。 私が敬愛していた経済アナリストの森...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2025.02.02 Sun 15:27
THE ONLY SAFE PLACE / ABATTOR (1986) LA出身のスラッシュ/パワーメタルバンド、アバトワールの2ndアルバム、このバンドもこれ一作しか聴いてなかったと思った、スラッシュ的リフやらパワーメタルやらただのヘヴィメタルやらのサウンドを聴かせていてイマイチな印象しかない、しかしバンド名の呼び方わからんなー、アバターとしか読めん ヴォーカルは嗄れ声でLAメタルによくありそうな歌声の歌い方もそんな感じ、ちょっと実力不足感はあるかな?演奏はまあまあでベースはうまいと感じる演奏が聴ける、ギターもまあ頑張って...
Rock Age ブログ | 2025.01.30 Thu 20:25
VIOLENT BY NATURE / ATROPHY (1990) アメリカのスラッシュ/パワー・メタルバンド、アトロフィーの2ndアルバム、なんでもアリゾナ大学でメンバー二人が意気投合して結成されたそうだ、BURRN!紙の評価も意外に高いがジャケットのイラストで引いてしまう、このバンドもこのアルバムしか多分買ってないのでそこまで凝って聴いていたわけではなかったとお思う スラッシュ的でもありパワーメタル的でもあるようなサウンド、スラッシュ・メタルの方が近いかな?前作もそうだったが今作でも社会問題に切り込んだ内容の作品となって...
Rock Age ブログ | 2025.01.25 Sat 21:45
BREED THE KILLERS / EARTH CRISIS (1998) アース・クライシス(アマゾンミュージック) ニューヨークのストレート・エッジなメタルコアサウンドを聴かせるアース・クライシスの3枚目に当たるロードランナー移籍第一弾アルバムであり日本デビュー作品、メンバーがヴィーガンのいわゆる菜食主義者と言われている、ニューヨーク・メタルコアなバンドだ ハードコアとも曲によってはメタルとも取れるサウンドを展開、なのでメタルコアなのだ、疾走一辺倒では無くメタルらしい演奏も聴かれる、特に冒頭の曲など特にそう感じる、...
Rock Age ブログ | 2025.01.20 Mon 20:16
RRRÖÖÖAAARRR / VOIVOD (1986) ヴォイヴォド(アマゾンミュージック) カナダのスラッシュ・メタルバンド、ヴォイヴォドの2ndアルバム、カナダでは初期スラッシュ・メタルバンドとして活動していた彼ら、バンド名のヴォイヴォドとは中世北欧に存在した戦士団の名前だそうだ、スネイクの爬虫類的ヴォーカルが際立っていた 前作より俄然重たいサウンドを演じる、そして全体を覆う暗さ、怒りに満ちたスネイクの爬虫類的なヴォーカル、とにかく激しく怒りまくる歌は攻撃力抜群だ、これでもう少し低域が出ていたら...
Rock Age ブログ | 2025.01.15 Wed 21:09
TROUBLEGUM / THERAPY? (1994) セラピー?(アマゾンミュージック) レコード アイルランドのベルファスト出身のロック・バンド、セラピー?の2ndアルバム、U2的な印象を感じさせるサウンドを持っていた、いわゆるニューウェーヴ的なロックを聴かせていた新世代のバンド・サウンドを持つ、このアルバムの前年、初来日を果たしている ニューウェーヴ系バンドの中ではかなりヘヴィなサウンドを聴かせる、U2タイプのアプローチを感じさせる楽曲のキャッチーな歌メロのバックがウルトラヘヴィって感じの演奏で強烈だ、サウンド...
Rock Age ブログ | 2025.01.10 Fri 19:53
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)