[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
01年にフル・アルバム『ILLUSION』を残し消え去ったプログレ・パワーメタル・バンド、JESTER'S TEARSのレアなデビュー作。 「90年代にこういうハイトーンVoのドイツのバンドいたよね」って感じのKeyが効いたドラマティックなサウンド。B級の臭いがありますが叙情的なメロディが心地よく、国内盤が出ていてもおかしくはない品物です。リリースされた作品が少ないのが惜しい。復活しないでしょうか。 疾走曲『Different World』、QUEENSRYCHE風の『No Doubt』、ネオクラ系インスト『Macchina Dell'Oro』、郷愁そそるアコ...
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.08 Thu 12:13
お手頃盤入荷〜。ヘヴィメタルが盛んな国として度々取り上げられるフィンランドのHR/HM系バンドを20組収録した05年リリースのオムニバス。 HIM,CHARON,VERENPISARA,SENTENCEDといったゴシック・ハードから、有名なところではCHILDREN OF BODOM,STRATOVARIUS,SONATA ARCTICAなど入門に最適。 インダストリアル/エレクトロのTurmion KätilötやWALTARIなんてのも入っている。Timo Rautiainen & Trio Niskalaukausの泣きのメロディはお国柄がにじみ出ており印象的。 無名ですが、往年の北欧メタル、メロディック・ハ...
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.07 Wed 12:38
プロファガス・モーティス(PROFUGUS MORTIS)から改名後、2枚目になるブラックガードのフル・アルバム。 安いですが、国内盤がスルーされるのが不思議なほどに内容はイケてる。売り方次第では人気に火がついてもおかしくはないと思います。北欧産のバンドかと間違いそうな勢い。 前作では笛メタルとメロデスが合体した怒涛のサウンドが美味だったのですが、チルボド風のキラキラ感はそのままにクワイアを導入したゴージャスなアレンジをさらに強化。これはもはや普通にシンフォニック・メタル路線。 メロディックなギター...
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.05 Mon 12:08
プロファガス・モーティス(PROFUGUS MORTIS)から改名後、2枚目になるブラックガードのフル・アルバム。 安いですが、国内盤がスルーされるのが不思議なほどに内容はイケてる。売り方次第では人気に火がついてもおかしくはないと思います。北欧産のバンドかと間違いそうな勢い。 前作では笛メタルとメロデスが合体した怒涛のサウンドが美味だったのですが、チルボド風のキラキラ感はそのままにクワイアを導入したゴージャスなアレンジをさらに強化。これはもはや普通にシンフォニック・メタル路線。 メロディックなギターが随所...
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.05 Mon 12:07
☆激レア品!再入荷しました!! 昨年、10年ぶりになる4thアルバムをリリースし驚かせてくれたロシア最強のクサメロ系メロディック・パワーメタル・バンドARCHONTESの99年にリリースされた2ndアルバム(青ジャケ)。 キーボードを兼任するヘナチョコなヴォーカルの評価が随分話題になりましたが、ARIDA VORTEXのギターが頑張ってくれており、サウンドはかなりツボな当時流行ったメロスピ。 タイトル曲のサビなんかモロにSTRATOVARIUSの『WE ARE THE FUTURE』で、ラジオで初めて『WE ARE〜』を聴いたときの感動がこんなところで蘇り...
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.04 Sun 12:03
英国のメロディアス・ハードロック・バンド、TENの初期作(『SPELLBOUND』まで)に参加していたキーボード奏者、ジェド・ライランズによるESCAPE MUSICのサポートより実現したプロジェクト作。 ジャケだけ見るとてっきりパワーメタル路線を展開するのかと思えば、中身はコマーシャルなメロディック・ロックばかり。彼の後任としてTENで活躍したポール・ホドソンも素晴らしいアルバムを残していますが、こちらも半端ない。 マッティ・アルフォンゼッティ(JAGED EDGE)がヴォーカルのタイトル曲を聴けばTEN時代の名残も感じられ一...
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.03 Sat 23:12
Z Rock Recordsから08年リリースのメロディアス・ハードロック・バンドによる再発盤。EDEN『FAN THE FLAME』としてインディーズからリリースされていたものを、リマスター&リパッケージで復活させた。 FIREHOUSEやDOKKEN、TESLAなどを彷彿とさせるLAメタル/アメリカン・ハード路線で、いかにもなバラード『FAN THE FLAME』、キャッチーな『NEED SOMEBODY』『FORGOTTEN CHILD』、ゴキゲンな『TOMORROW'S YESTERDAY』がよいアクセントになっている印象。 JUGEMテーマ:HR/HM
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.02 Fri 14:21
Z Rock Recordsから08年リリースのメロディアス・ハードロック・バンドによる再発盤。EDEN『FAN THE FLAME』としてインディーズからリリースされていたものを、リマスター&リパッケージで復活させた。 FIREHOUSEやDOKKEN、TESLAなどを彷彿とさせるLAメタル/アメリカン・ハード路線で、いかにもなバラード『FAN THE FLAME』、キャッチーな『NEED SOMEBODY』『FORGOTTEN CHILD』、ゴキゲンな『TOMORROW'S YESTERDAY』がよいアクセントになっている印象。 JUGEMテーマ:HR/HM
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.02 Fri 14:18
バンドのロゴ名が読めないし、ゴシック/デスメタル風のジャケで多分B級だろうと思うと中身はどっこいテクニカルなメロディック・メタル。 チリのプログレッシヴ・パワーメタル・バンド、デルタを忘れてはいけない。本作は07年リリースの2ndアルバム。 ノリのよいハードロック・タイプの『TWO BULLETS』、壮麗なバラード『I CAN'T』、YNGWIE MALMSTEEN、STRATOVARIUS、ELEGYあたりを彷彿とさせる疾走曲『SONG FOR THE OPRESSED』『ON A THREAD』がツボ。 最初このライヴ映像を見て「どこの少年が弾いているのか」と思...
中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2015.10.01 Thu 02:13
KING OF KINGS / LEAVES' EYES (2015) ゴシックメタルバンド、Leaves'Eyesの2年ぶり通産6枚目くらいになる最近リリースされた新作アルバム、デビューアルバムが2004年だから2年に1枚の割合でリリースしてる事になる、その間EP盤がいくつか出ているけど今時のヘヴィメタルバンドとしてはコンスタントにリリースしていると言えよう、購入したのはリミテェッドエディションの2枚組みでブック仕様、2枚目のCDには14曲も別ヴォージョンやらが収録され比較的静かな楽曲の内容 CD1の本編はゲストにEPICAのシモーネ・シモンズ他...
ゴスメタルを聴くブログ | 2015.09.29 Tue 19:43
全1000件中 981 - 990 件表示 (99/100 ページ)