[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 染織のブログ記事をまとめ読み! 全137件の13ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

染織

このテーマに投稿された記事:137件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c82/2692/
このテーマに投稿された記事
rss

< 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 >

のれない

豆絞りの木綿裂見本。今月には草土社から木綿の「古裂見本帳更紗」が出るらしい。 今日は調子に乗れないで、戻ってはかえり、かえっては戻り。(もどってばっかり)遅々遅々として進まず。

艸そう | 2008.03.06 Thu 16:35

Hさんへの手紙

黙々と織っているといろんなことを考えてしまう。私は何がしたいのだろう、、迷える子羊にメッセージをくださいという私に、Hさんは答えてくださった。返事を書きながら、目指す方向をもう見つけている自分に気がついた。 Hさんへの手紙 --------------------------------------- 作りたいものはそろそろ頭の中に出来上がってきています。 おいてもらいたい店もちらほらと目の前にぶら下がっています。 着物はゆっくりと一定のペースで作ってゆきたいのですが もう少し現代の生活と密着したものを主軸においてとか考えています...

艸そう | 2008.03.04 Tue 12:37

もくもく 

とうとう3月になってしまった。あれこれ考えていたってしょうがないので、ただただひたすらに織る。悲しいかな、おなかがあたって不都合で布巻きに機草を当てて織っている。機がちょっと高めで踏み木を踏み込むと体が少し前のめりになる。絣の機は小さいものが多いけれど、この機は大きい人用に作った機なのかな。もしかしたら機と一緒に有った写真の、男性のものだったかもしれない。と言うか、、、私の足が短いだけか。。 確定申告のことは、忘れている訳じゃないけど、こうなると手も足もでない。きっと間際になってやいやい言う...

艸そう | 2008.03.01 Sat 10:45

桜の染め

桜の木屑を煮出して、リネンの太めの糸を染めた。山崎青樹氏の本によると、桜は煮出してから一晩置くと良いと書いてあった。そう言えば煮出しカスが、時間と共に、濃い色に変化していた。 JUGEMテーマ:染織

艸そう | 2008.03.01 Sat 00:49

職人さん

この前、杼(シャトル)の記事に書いた「長谷川杼製作所」さんの仕事がBSiで放映されていた。絶妙なタイミングに驚く。職人さんの仕事場を見るとなぜかほっこりする。それはきっと、小さい頃おじいさんの畳仕事を見て育ったからかもしれない。 「この仕事で食べてはゆけないから弟子は取らない」と言う。おじさんが仕事ができなくなったら穴をくりぬく手動の大きな機械ももう動かす人が居なくなる。糸を通す穴に取り付ける、小さな小さな清水焼きの部品は既に作り手が居なくなったそうだ。 織り機の竹筬はもう既に日本では作れな...

艸そう | 2008.02.29 Fri 10:53

織る

柄が経にのびる。あれこれ試行錯誤を繰り返すが、どうしても緯の糸が入らない。。やむなく数カ所糸を抜く。細かいところに色が入っていないが、ぼんやり形は見えているからよしとする。 上の画像は機の上に引っ掛けて吊って見ているので布地が透けて白い色はさらに白く、藍部分はさらに濃く見えているが、実際はこの色。絣足のあら、染まり付きの悪い部分が目立つ。もっときれいに織りたいものです。厚地にこだわってきたが、薄い布での絵絣のインテリアも考えてみたい。 早く織りたくて柄の連結も向きも間違えてる。織りながら見...

艸そう | 2008.02.25 Mon 17:34

木の道具と作業

絣糸を分けるための「水振り」という道具についている漢字のカウンターは、時計のように針が回って100回目に小窓の数字が一つ増える。ところが七から八に変わるところで止まってしまった。しばらく廊下に放置していたせいで木が膨らんでしまったと思われる。反面、織り機は、ファンストーブの風をもろに受け、乾いて所々がたがたしている。学校の整経台もエアコンのせいでがたがたしている。織り道具には乾燥は禁物なのだが、過ぎてもいけない。木の道具は生きている。 課題の緯絣もなんとか機からおろして、機の掃除をして新し...

艸そう | 2008.02.20 Wed 22:31

ゆがみ

夕方には次の糸を掛けられそうだ。後少しになってから数ミリの生地のゆがみが気になる。筬かまちの支え、綜絖とそれを吊る棒、高さ、ふみ木との間隔、緩みすぎた糸の直し。織り上げた布の巻き直し。すべて直して正常になるが、どうしても柄が左寄りになるのは自分の体のゆがみ。中心が左に寄るのを防ぐために織り始めに白い糸を挟む。 柄をきれいに織るために筬に通した糸の幅、39.7mm〜40.0mmが保持できるように織り進むと、軽いうち込みで糸が入ることに気がついた。じっくり考えればすぐにわかりそうなことを、今の今まで気がつ...

艸そう | 2008.02.18 Mon 16:00

学校に行きたいけど

山場です。ここを超えればなんとかね。 JUGEMテーマ:染織

艸そう | 2008.02.14 Thu 12:53

絣のたね

めしかご(飯籠)は糸入れになっている。飴色になった竹には藍色の絣糸がすごく似合うことに改めて気がついて、ドキドキする。着物を着たいと思うようになったのも、絣織りを学び始めてからだ。自分が作っているものと、実際の暮らしとのズレに違和感を感じながらものつくりをしていた私は、ここ数年新しいものを何一つ作る気持ちになれなかったのだけれど、少し明るい兆しが見えてきているようだ。 昨日は、紫芋のかき餅を3臼作った。 JUGEMテーマ:染織

艸そう | 2008.02.12 Tue 12:34

このテーマに記事を投稿する"

< 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 >

全137件中 121 - 130 件表示 (13/14 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!