[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 模型製作のブログ記事をまとめ読み! 全1,780件の85ページ目 | JUGEMブログ

>
模型製作
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

模型製作

このテーマに投稿された記事:1780件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c82/5169/
模型製作
このテーマについて
ガンプラ、スケールモデル、フィギュアetc。ジャンル問わず
模型の類なら何でもござれ!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「syeiku」さんのブログ
その他のテーマ:「syeiku」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >

しばし休息( -∀-)ノ

ホビ友のDr.カノンさんに教えて貰った「漫画風製作所」というスマホアプリで過去作を撮影して楽しんでみました。 たまにはこのようなアプリで、過去作を振り返りながら休息してみるのも良いものです(^.^) このスマホアプリ、検索して調べてみたところ、リリース当時、面白アプリとして紹介されていたのを思い出しました。 その時はこれを模型の自撮り?に利用しようとは露程も思っていませんでしたが、いざ模型に使ってみるとかなり面白いです!(笑) 今頃ハマるなよオイ(^-^;) アプリのレビューを見ると現行バージョンでは...

工房には腕の誤り | 2017.02.11 Sat 20:31

マツダ コスモ スポーツ

JUGEMテーマ:模型製作 人気のあるマイナーチェンジ後の後期型をモデル化。 後期型の特徴である、ラジエーターグリル形状、ブレーキ冷却口はもちろん、まさにネーミング通りの「コスモ (宇宙)」的なフォルムの魅力を見事に再現しています。 コスモスポーツは、量産としては世界初の2ローター・ロータリーエンジンを搭載し1967年に誕生しました。 72年の生産中止までに、前期型 (L10A)が343台、68年7月以降の後期型 (L10B)が833台の累計1176台が生産されました。 搭載される10A型ロータリーエンジン (491cc×2)は、110ps/7000rpm...

GOz 最新流行発信基地 | 2017.02.11 Sat 16:01

「浪漫工房」の再開(再起動)(4)

前回までにシリコン型(レジン型)の構想、設計について書いてきました が、今回もその続きから書きたいと思います。   ネットでシリコン型やレジン注型について検索しても、だいたい人形、それ も、アニメ系というかコミックキャラ系の人形の作例で検索結果が出る事が 多いです。   これは多くのクリエータの方がそういう物が好きなので仕方がありません。 もちろん、そちら系の方が簡単と言う事がある訳でもなく、むしろそちらの 方が難しく思える部分は多々、あります。まあ、どちらがどうのでなく、 ...

浪漫world | 2017.02.10 Fri 21:52

え〜っと、え〜っと、AT-AT(その5-3)[足ウラモールドのトライ&エラー]

足ウラモールドのトライ&エラーの続きです。 ツメは同じ形が4つ必要で、精度も厚みも欲しい所です。 何か使えそうな物は無いかと、約1/6に縮むというタミヤの「ちぢむプラバン」を買ってみました。   予想はしていましたが、精度良く切り出しても、トースターでこんがりと炙ると、見事にワガママボディに変形した物が出来上がるのでボツ(^-^;) 結局0.2mmのプラ板を切り出して、それをガイドにして0.5mmプラ板を同型に切り出し、4枚積層して製作しました。 傾斜もついているし、なかなか同じように削...

工房には腕の誤り | 2017.02.06 Mon 23:43

「浪漫工房」の再開(再起動)(3)

前回までで、原型の製作と使用するシリコンゴムの選定について書いて きました。   しかしそもそもレジンキットを開発しようとする場合に、構想と、レジンを 注型するシリコン型(粘土型・レジン型)の設計が必要になります。   シリコン型の設計と原型の設計、製作はほぼ同時進行となります。   一枚目の写真はレジン型の簡単な設計図、というより構想、配置のラフス ケッチ(鉛筆書き)ですが、製品の大きさも全長6センチ程度、部品数も20個 程度のものなのでこの程度で十分と考えました。 も...

浪漫world(HP「浪漫工作」別館) | 2017.02.04 Sat 22:38

安土城 木製模型

JUGEMテーマ:模型製作 ウッディジョー (WoodyJOE) より1/150スケール「安土城」の木製建築模型です。 戦国武将・織田信長の天下統一事業の象徴である安土城は、天正七年、今から430年前の建築技術の粋を集めた比類なき建造物であった。 安土桃山時代の西洋文化志向を色濃く打ち出した五層七階の壮麗な佇まいは、まさしく日本が世界に誇る城郭であったという。 ※この商品は、組み立てが必要な木製模型です。 ※組み立て、塗装には別途、接着剤や工具、塗料等が必要です。

GOz 最新流行発信基地 | 2017.02.04 Sat 17:21

twitterはじめました。

twitterもやってみる事にしました。 短文をちょっと投稿するのには便利そうです↓。 https://twitter.com/kou_nakamura_/   JUGEMテーマ:模型製作

浪漫world(HP「浪漫工作」別館) | 2017.02.04 Sat 00:28

江戸城

JUGEMテーマ:模型製作 ウッディジョー (WoodyJOE) より1/150スケール「江戸城」の木製建築模型です。 1606年 (慶長11年)徳川家康が築城し、1622年 (元和8年)2代将軍秀忠、1638年 (寛永15年)3代将軍家光が代替わりごとに、それぞれ城を築きなおした。 家光の建てた天守閣は1657年 (明暦3年)に明暦の大火により焼失、以後天守閣は再建されることはなかった。 天守台上にある5層5階地下1階の天守の高さは棟まで44.8メートル、石垣は高さ12メートルを越え、江戸の町からは巨大にそびえたつ豪壮な天守を見ることができた。城下から...

GOz 最新流行発信基地 | 2017.02.03 Fri 14:33

「浪漫工房」の再開(再起動)(2)

普通、ブログで模型製作記事を書く場合、製作とブログ掲載はほぼ同時に 行ってゆくものです。   しかし、今回のガレージキット開発に関しては、前回書かせて頂きました ような事情で、一応要所々々で写真を撮影していたものの、こちらのブログ には記事と共に載せる事をしないでおきました。 なので4ヶ月ほどの遅れですがそれらを掲載してゆきたいと思っています。   …と言いますのは、何せ原型を作ってシリコン型を作ってレジンを注型、 というガレージキットの開発をやるのもほぼ11年ぶりなので、...

浪漫world(HP「浪漫工作」別館) | 2017.02.02 Thu 23:46

清水寺 本堂・舞台 木製建築模型 組立キット

JUGEMテーマ:模型製作 ウッディジョー (WoodyJOE) より1/150スケール「清水寺」の木製建築模型です。 本堂 (国宝)は寄棟造り、檜皮葺、寝殿造り風の優美な建築で、正面36メートル強、側面約30メートル、棟高18メートルの大堂です。 堂内は巨大な丸柱の列によって外陣 (礼堂)と内陣、内々陣の三つに分かれています。十一面千手観音立像を安置。 「清水の舞台」で知られるこの場所は、 錦雲渓 (きんうんけい)の急な崖に、最長約12メートルの巨大な欅の柱を並べ、「懸造り」という手法で、釘を一本も使わずに組み上げた木造建築で...

GOz 最新流行発信基地 | 2017.02.02 Thu 14:33

このテーマに記事を投稿する"

< 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >

全1000件中 841 - 850 件表示 (85/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!