[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 模型製作のブログ記事をまとめ読み! 全1,780件の88ページ目 | JUGEMブログ

>
模型製作
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

模型製作

このテーマに投稿された記事:1780件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c82/5169/
模型製作
このテーマについて
ガンプラ、スケールモデル、フィギュアetc。ジャンル問わず
模型の類なら何でもござれ!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「syeiku」さんのブログ
その他のテーマ:「syeiku」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 >

罪[積み]多きものたち(プラモ編その2)

いつかは製作する「つもり」で、せっせとキットと材料の購入ばかりが先走っている「積みプラ」、一体どのくらい溜まっちゃってるの?と整理する気になったので、備忘録データベース?として画像を撮って掲載してみる事にしました。の「その2」です。   今回は怒濤の?バンダイスターウォーズシリーズです(笑) ほぼ全キットに、何らかの改造や電飾を施したいと思っていますが… 詳しいプランはあまり考えていません(-∀-;)(苦笑)   1/48 AT-ST 1/72 Xウイング・ファイターレジスタ...

工房には腕の誤り | 2016.11.22 Tue 19:26

罪[積み]多きものたち(プラモ編その1)

出戻りでプラモデル製作を始めた自分ですが、百戦錬磨?の素晴らしきブロ友の皆さんと交流出来たおかげもあって3年が経ちましたm(_ _)m そんな今年(2016年)も早いもので、残すところあと2ヶ月程となります。   家庭や体調などの事情で、この先いつまで製作を続けられるのか全く先が読めない状況ですが、いつかは製作する「つもり」で、せっせとキットと材料の購入ばかりが先走っている「積みプラ」、一体どのくらい溜まっちゃってるの?と整理する気になったので、備忘録データベース?として画像を撮って掲載してみ...

工房には腕の誤り | 2016.11.22 Tue 17:13

初めての型取り3(チン[珍]・ゴジラ)その4

引き続き、バンダイ ムービーモンスター シン・ゴジラのソフビを弄っています。   前回、シリコン型からキャスト複製した背ビレが、何となくカタチになったので、他の背ビレの分のシリコン型を作る準備をしているところです。 行程が多く、使用するシリコンの量も増えてきたので、出来るだけ省略したくなり、一度に2枚の背ビレの複製を試みてみようとしたりもしていますが、果たしてどうなるか…。 それでもシリコンはどんどん無くなり、1kgがあっという間に底を尽いたので追加購入しました(^_^;) ...

工房には腕の誤り | 2016.11.19 Sat 01:48

トルーパーさんはミタ!?[ジオラマ編]その2

しばらく放置状態で進んでいなかったストームトルーパー・スーパーカブ・スカウトトルーパー&スピーダーバイクのジオラマに久し振りに手を付けました(^_^;) 多分本人じゃ無いと気にならない程度だと思うのですが、左の木の枝振りが気に入らなかったので取り外して修正中です。 最終ポーズを検討していますが…見慣れない仲間が増えています(笑) スーパーカブに搭載した振動モーターの駆動&LEDの点灯に使用する基盤とケーブル一式がやっと出来上がりました(^-^;) 振動モーターとLEDの点灯用の基板...

工房には腕の誤り | 2016.11.17 Thu 22:54

昔のガンプラと今のガンプラの違い。

私の趣味の一つは「ガンプラ」です。 ガンプラとは、その名の通りガンダムのプラモデルです。 ちなみにガンダムとは昔からあるロボットアニメです。 昔のガンプラは、自分で色を塗ったり、接着剤を使ったりで大変でした。 しかし今のガンプラは、色を塗る必要もなく、接着剤も不要です。 色はあらかじめ、色分けされていますので、色を塗る必要がないのです。 でも、ガンプラにこだわりのある人は、塗っています。 微妙に色を変えたいためです。 そして今のガンプラは接着剤が不要です。 ニッパーでパチンと切り落とし...

精神一到何事か成らざらん | 2016.11.15 Tue 18:30

初めての型取り2(チン[珍]・ゴジラ)その3

引き続き、バンダイ ムービーモンスター シン・ゴジラのソフビを弄っています。   出来上がった型に離型剤を塗り、「当て木」で挟んで輪ゴムで固定し、ウレタン樹脂(平泉洋行のハイキャスト[アイボリー])を流し込みました。   A液B液の混合比は1:1で、作業時間は120秒・硬化時間は5〜10分ということで、混ぜたら素早く攪拌し、流し込まないと行けません(-.-;)   硬化後、型を開いてみました。 樹脂が行き渡っていない背ビレが、いくつか見受けられました(T_T ) やはり空気の...

工房には腕の誤り | 2016.11.05 Sat 00:09

初めての型取り1(チン[珍]・ゴジラ)その2

少し掲載出来る備忘録ネタが出来きましたので掲載します(^◇^;)   紙粘土での成形が上手くいかず諦めたゴジラの背ビレですが、今度はシリコンでの型取りに挑戦してみました。 実はずいぶん前に型取りセットだけは購入しておりました。 何に使用したかったかというと、mpc製のAT-ATの可動脚が2脚のみだったので、4脚可動にするために複製したかったのです。 本当は2つ購入出来れば、他のパーツも予備として使えるので、その方が良かったのですが、古い製品なのでなかなか思うように入手出来なくて、それなら複製に...

工房には腕の誤り | 2016.11.03 Thu 02:52

あ〜、やってしまったぁ〜(チン[珍]・ゴジラ)その1

体調が今ひとつ、というのを理由(言い訳)に、もうすぐ完成というところまで来ていたはずの凸凹トルーパーズのジオラマが半ば放置プレイ状態だったというのに、別の物に手を出してしまいました(-.-;) お手つきをすると、未完成がドンドンたまる一方になるのは目に見えているので、出戻り模型を始めるなら、完成させてから次を作ろう!と固く誓ったはずなのぬぃ(>_<) …誓いは破られるためにあるのでしょうか?(苦笑) さて、好評を博しているシン・ゴジラですが、根っからのゴジラフリークの方々の中には、「ゴ...

工房には腕の誤り | 2016.10.29 Sat 00:18

ともだち100台できるかな?♪

考えている事があって、NゲージサイズかZゲージサイズのクルマが多数欲しかったので、1/200スケールのミニカー100台セットというのがオークションに出品されていたので、ちょっと多いのですが、沢山あってもまぁ良いか…と思って落札してみました。 1週間ほどかかって届きましたヨ、中国から。 開封してみました。 こんな状態で〜す(笑) 袋から出してみました。 シャーシ・ガラス面?・ボディと3つのパーツで構成されています。 思ったより凝っていました(^_^;) この方がボディの再塗装もやりや...

工房には腕の誤り | 2016.10.21 Fri 23:18

12年ぶりのゴジラ

先日掲載した「27年ぶりのゴースト」に引き続き、観に行った映画の話題です。 reboot作品が多い昨今のハリウッド映画ですが、日本でも12年ぶりにメイド・イン・ジャパンのゴジラが公開されました。 庵野監督は昔からゴジラのファンだったようで、1981年から1985年にかけて活動したアニメ・特撮を中心とする自主映画の同人制作集団(Wikipediaより引用)による「DAICON」という日本SF大会でも、ゴジラの音楽やフィギュアを使って、自主製作フィルムを製作しておられ、当時、ゼネラルプロダクツの会員だった当方は、親にねだって...

工房には腕の誤り | 2016.09.13 Tue 13:49

このテーマに記事を投稿する"

< 83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93 >

全1000件中 871 - 880 件表示 (88/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!