[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
廃墟になってしまったガソリンスタンドを舞台にして、1/64スケールのジオラマをつくりました。 往年の名作映画「バグダッドカフェ」のイメージがもとになっています。 こちらがこの作品の全体を撮影したものです。 廃墟になってしまったガソリンスタンドは、市販のキットを加工したもの(amazon経由の海外通販で1560円)、フォルクスワーゲンのT1バスは市販品をエージング処理したものです(Aliexpress で535円)。そしてこれらを自作のジオラマベース上に配置しました。 ...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.23 Mon 15:39
今日は午後から梅雨っぽい天候になりました、@おざさです。 ということで。 やっと、やっと、完成直前まで行きましたので 今回はウエザリングをする前の「工場出荷状態」の、 車でいうところの新車状態を写真に収め 記録として残しておきましょう。 もう説明は書きませんw。 上から。 下から。 前から。 後ろから。 左から。 右から。 左斜め上から。 右斜め上から。 水平の右斜め前から。 少し置いてからウエザリングをし...
SKYTIME BLOG!! | 2025.06.22 Sun 16:37
薄曇りで湿気もムッとしてました、@おざさです。 ということで。 今回はウエザリング前の、触って飛んでしまったリベット・ 塗装の荒いところ・引けの部分をもう一度、塗料で埋める作業をします。 さて、上面のリベットが1カ所飛んでたのでランナーで補修。 下面も一カ所。他のリベットはもういいかな、キリないしw。 次にキャノピーの周りや表面の荒いところを スプレー缶から出した塗料で埋めていきます。 後日さらに確認して塗料の引けとか さらに盛らないといけないか?...
SKYTIME BLOG!! | 2025.06.22 Sun 00:53
マジで暑い、@おざさです。 ということで。 今回は前後風防の取り付けと機銃の先端を取り付けしましょう。 一円玉の上に乗っているヤツです。 あまりにも小さいので取り付ける自信ない(笑)。 先に後部座席の風防に取り掛かります。 ひぇ〜〜!つるつる滑って位置が決まらん! 20分ぐらい格闘してなんとか位置が決まりました。 それでも少しズレてるような。。。 一番サラサラの接着剤をスッと流し込み完全に乾くまでそっとしておく。 次に全部の風防・・・(汗)...
SKYTIME BLOG!! | 2025.06.19 Thu 15:22
今日は暑かった。 仕事も何もない日だったので、5時にジョギングに出かけたら、真夏のように蒸し暑くて息苦しかった。買い物も早々に済ませて自室で作業をしていたのですが、西向きの部屋なので午後には、エアコンの効きが著しく悪くなった。 まだ6月、もし昨年と同様なら、これから最高気温が35℃なんて日があと4か月も続くことになる。 夏休みに遊びに行こうだなんて、だれも思わなくなるだろうな。 TEMUで手に入れた走る姿のフィギュアを主役にして、1/24スケールのジオラマをつく...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.17 Tue 17:13
今日も朝から雨模様です、@おざさです。 ということで。 風防とかを取り付ける前にやっておくことを考えてたら、 またまた車輪のことをすっかり忘れていました(汗)。 この忘れっぽいとこ、いい加減なんとかしなきゃねw。 さて!車輪をブラックに塗装しますが筆を洗ったりするのが めっちゃ面倒くさいのでティッシュを太めのこよりにして テキトーに塗布。 エナメルの塗料なので乾いた頃にはムラはなし(笑)。 左がキットに入っていた車輪で 右が着陸時に使う車輪を加工して作ったもの。 ...
SKYTIME BLOG!! | 2025.06.16 Mon 08:59
ちょっと手間のかかりそうな1/64スケールのジオラマをつくっています。 これまでとはちょっと違い、絵本を眺めるようなイメージで4つのシーンを並べます。 玄奘はこんな感じです。内容が内容だけに、この作品については錆や埃、その他の汚しは全く行う予定はありません。けれどこのままだとあまりにも変化がない感じがするので、少しだけ演出を追加することにします。 少しだけ樹木を追加します。 市販されている小スケールの樹木には、リアルなものはほとん...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.15 Sun 13:28
自分はもともと人形やフィギュアを作る人だったので、あまり最初は小スケールのジオラマはつくりませんでした。小スケールだとちゃんと顔まで表現できないし、植物表現だってスポンジ素材のもので適当すぎると考えていました。 その考えが少し変わったのは、やっぱりNゲージのレイアウトをつくったことかな。確かにリアルな表現という意味では限界があるけど、広がりのある空間を表現できるというのは、別な意味で面白い。 広い草原のなかに木が一本などという、1/35なんかではとてもできないような贅沢な情景...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.13 Fri 16:52
さて1950年代のアメリカをイメージした前作「Calling You 」が完成したということで、またも新しいジオラマ作品の制作に入ります。 ジオラマのアイディアっていうのは、もともとその分野に興味があって、ものすごくつくりたいシーンがあるというのならともかく、どちらかというと日常生活のなかでふと思いつくということの方が、むしろ多いかもしれません。 きっかけはいろいろ、たとえば100均に行ったとき、お散歩や旅行で面白いものを見つけたとき、テレビを見ているときなどで、急にその景色とストックして...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.09 Mon 15:41
廃墟になってしまったガソリンスタンドを舞台にして、1/64スケールのジオラマをつくっています。 ようやく完成したので、本日はその画像をお送りします。 イメージは1950年代のアメリカ、寂れた町はずれの国道沿いに、今は廃墟となってしまったガソリンスタンドがあったという設定です。 大きな作品見えると思いますが、1/64という小スケールなので底面は27cm×18cmしかありません。1/64というスケールだと、このサイズでもかなり広範囲を描写した作品をつくることがで...
瞳に四角い鰯雲 | 2025.06.05 Thu 16:26
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)