[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 模型製作のブログ記事をまとめ読み! 全1,780件の87ページ目 | JUGEMブログ

>
模型製作
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

模型製作

このテーマに投稿された記事:1780件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c82/5169/
模型製作
このテーマについて
ガンプラ、スケールモデル、フィギュアetc。ジャンル問わず
模型の類なら何でもござれ!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「syeiku」さんのブログ
その他のテーマ:「syeiku」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

トルーパーさんはミタ!?[ジオラマ編](やっと完成)

夏頃、当初の構想とは別のシチュエーションを思い付いたため、お小さいゲスト達を向かえて、一旦「完成(仮)」となっていたストームトルーパー・スーパーカブ・スカウトトルーパー&スピーダーバイクのジオラマですが、カブを作ることから開始して約1年、やっとジオラマが完成しました(^◇^;) その「当初の構想」ですが・・・。   昨年、10年振りに、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)」が公開されましたが、その2015年の1月から上映が始まる12月までの間、日刊スポーツが「スター・ウォーズ新聞」な...

工房には腕の誤り | 2016.12.06 Tue 19:51

トルーパーさんはミタ!?[ジオラマ編]その3(もうすぐ完成)

放置状態で進んでいなかったストームトルーパー・スーパーカブ・スカウトトルーパー&スピーダーバイクのジオラマに徐々に手を付けています(^_^;) なぜ放置状態だったかというと、軍用カブに内蔵した振動モーターのギミックが思いのほか地味だったので、もう少し派手に出来ないかとあれこれ考えを巡らせていたからなのです(-.-;) カブ内には振動モーター用とLED用の+−給電が必要なので、4本の真鍮線を外部に引き出しています。   当初はもっと派手に振動するものと思っていたので、この4本の真鍮線を支えにしてガ...

工房には腕の誤り | 2016.12.06 Tue 03:48

Vividさんのプログラム(マイコン内蔵LED編)その3

最低限の希望動作だけは、なんとかクリア出来たマイコン内蔵LEDの制御プログラムですが、やはりもう少しプログラムの改善が出来ないかとやってみた結果、前回試した時に出来なかったと思っていた方法を改めてやってみたらナント出来たので、少し変更しました。 GoogleOCRで画像をテキスト化した際に「0(ゼロ)」が「O(オー)」と間違えてデータ化されていたことがありましたが、そんな感じできっと「;」が無かったとか「:」と間違えていたりとか、ポカミスでもしたんでしょうねぇ(´Д`;)   色指定変数の配列の...

工房には腕の誤り | 2016.12.02 Fri 00:51

Vividさんのプログラム(マイコン内蔵LED編)その2

「罪[積み]多きものたち(電飾その他[おもしろパーツ]編その1)」では、電飾やギミック好きなので、そんな昨今のプラモ事情が出戻り模型のきっかけになった一因でも有ります。と書いたものの、実は昔から回路やプログラムはあまり得意ではありませんでした(^◇^;) それでもキラキラ・ガチャガチャするような模型が作ってみたいと「コケの一念…」の如く、先人の方々の記事を拝見しては、パーツを買い漁り試行錯誤を繰り返す、という日々を送っております(苦笑) 自分は、一からプログラムを組むような技量は無いの...

工房には腕の誤り | 2016.12.01 Thu 17:49

なんちゃってPicKit3・・・直った!?

壊れた!?と思ったPickit3ですが、ボタンを押しながらUSB接続したのが初期化となったのか、無事に復活いたしました (;-_-)=3 フゥー (のちにVividさんにも、ボタンを押しながらのUSB接続は「初期のプログラムを書き込む操作(直訳でしょうか?)」との情報をいただきましたので、初期化ということで良さそうです。)   ちなみに、そもそもなんで壊れたのか…ですが、マニュアルっぽいもの(タイトルが中国語+英語)が収録されているPickit3付属CDが結構キズだらで、そのCDを読み込んだとき、読み込み不良となり、P...

工房には腕の誤り | 2016.12.01 Thu 16:55

なんちゃってPicKit3・・・壊れた!?

昨日、いそいそとVividさんが公開してくださっているプログラムのパラメータを変更し書き込んでは、ブレッドボートに取り付けてLEDの発光試験、というのを繰り返していましたら、突然「今までのDeviceIDは○○○○、認識しているDeviceIDは△△△△、DeviceIDが違うが本当に書き込みを続けるか?」というような英語のエラーメッセージが出現しました(?_?) 「OK」と「Cancel」ボタンが表示されているので「OK」を押してみると、「DeviceIDが違うため書き込めません。」というようなメッセージが・・・だったら聞くなってーの! もちろん...

工房には腕の誤り | 2016.11.28 Mon 19:19

Vividさんのプログラム(マイコン内蔵LED編)その1

秋月電商で売っているマイコン内蔵フルカラーLEDを使ったカラー制御プログラムを、Vividさんがブログで紹介して下さっていますが、これを自分もやってみました。   普通は掲載していただいているプログラム通りやれば、造作も無い事なのでしょうが、普通で無い自分は、なかなかコンパイルが上手くいかず、Vividさんに何度もご迷惑をお掛けしましたが、なんとか同じように発光させる事が出来ました。 Vividさん、ご指導とプログラムの公開をありがとうございましたm(_ _)m   きちんとした発光の様子は、本家...

工房には腕の誤り | 2016.11.26 Sat 15:44

罪[積み]多きものたち(電飾その他[おもしろパーツ]編その1’[ダッシュ])

道連れにお付き合いしていただけるというVividさんのリクエストにお応えして、購入したワイヤレス給電モジュールの、もう少し細かい情報をレポしてみました(^o^)   今回の画像は、画像をクリックすると、全て1024px×768pxの画像でも見ていただく事が出来ます(^-^)ノ   38mm径の受信コイルの販売ページには、コイルの線の太さは1.7mmと書いてありましたが…実際に見てみた感じでは、送信コイル・受信コイルともに、全て太さは0.4mmくらいに見受けられました。 さすが中華というか…アテにな...

工房には腕の誤り | 2016.11.25 Fri 20:34

罪[積み]多きものたち(電飾その他[おもしろパーツ]編その1)

いつかは製作する「つもり」で、せっせとキットと材料の購入ばかりが先走っている「積みプラ」、一体どのくらい溜まっちゃってるの?と整理する気になったので、備忘録データベース?として画像を撮って掲載してみる事にしました。の続きとなる番外編です。   昨今のプラモ製作では、電飾を導入したディティールアップ術もずいぶんと多くなってきました。 当方も電飾やギミック好きなので、そんなプラモ事情が出戻り模型のきっかけになった一因でも有ります。   さて、発売になったばかりのバンダイのスター...

工房には腕の誤り | 2016.11.23 Wed 21:08

罪[積み]多きものたち(プラモ編その3)

いつかは製作する「つもり」で、せっせとキットと材料の購入ばかりが先走っている「積みプラ」、一体どのくらい溜まっちゃってるの?と整理する気になったので、備忘録データベース?として画像を撮って掲載してみる事にしました。の「その3」です。   メビウス 2001年宇宙の旅 ザ・ムーンバス 1/55です。 この再販版、発売されるまで色々と大変だったという記事を、購入してから目にしました。 それによると、初販を発売していたオーロラ社が倒産、メビウスが金型を買い取り、それを積んだ列車が事故に遭い金型が焼失...

工房には腕の誤り | 2016.11.22 Tue 20:03

このテーマに記事を投稿する"

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

全1000件中 861 - 870 件表示 (87/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!