絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日は『ロシア美術館所蔵のカンディンスキー作品』というテーマでお届けします! カンディンスキーはロシア出身の抽象画家。 元々は経済学を学んでいたのですが、モネの「積みわら」を見て抽象画の原点がここにあると悟り、 画家の道に進むことを決意した異色の画家です。 ロシア出身の画家だけあって、ロシアの美術館に所蔵されている作品が多いです。 ロシアを代表する美術館といえば、エルミタージュ美術館ではないでしょうか。 もうひとつ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.22 Thu 15:07
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日はカンディンスキーの描く抽象画をご紹介したいと思います。 1866年、ロシアのモスクワ生まれの画家ワシリー・カンディンスキー。 モネの「積みわら」を見て抽象画の原点がここにあると悟り、画家の道に進むことを決意しました。 カンディンスキーは、円や点や線を用いて作品を描きました。 さまざまな点や線の組み合わせによって作品を表現するのです。 一見すると訳がわからないような作品にも、実はしっかりとした意味がある。 それが...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.21 Wed 14:54
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日のテーマは「黒田清輝の描く富士山」です。 昨日も黒田清輝について取り上げましたが、今日は黒田が描いた富士山がテーマです。 1866年、鹿児島県生まれ、日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝。 もともとは法律の勉強のためにフランスへ留学するものの、2年後には画家に転向。 印象派のような外光表現を学び、作品に取り入れた作品を描き残しました。 その黒田清輝ですが、日本人画家らしく「富士山」をテーマに描いた連作があ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.21 Wed 13:49
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日取り上げる画家は、日本人西洋画家である黒田清輝です。 1866年、鹿児島県生まれ、日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝。 もともとは法律の勉強のためにフランスへ留学するものの、2年後には画家に転向。 印象派のような外光表現を学び、作品に取り入れた作品を描き残しました。 晩年には画家の他にも議員としても活躍していたという異色の画家です。 その黒田清輝ですが、描く作品どれもがうっすらとベールをまとっているかのような、 ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.20 Tue 14:47
オンライン絵画クラスでは、ちぎり絵を作りました。 おうちでの制作なので、カーボン紙で型紙の形を作ることからスタートしました。 みんな初めてのカーボン紙、便利で面白かったですね。 3年生Yちゃんは春の風景を表現しました。色染めを特に工夫して制作したので、空や桜の色が本当にキレイでした! 3年生Sくんは春の海を泳ぐ魚を描きました。透明感のある水の中で、サンゴや海藻も揺れています。最後まで根気良く頑張りました。 コロコロとした...
ブーピー工房 ★新着情報★ 八王子絵画教室 造形教室 | 2021.04.20 Tue 13:29
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日は「花器」に注目して絵画を見ていきたいと思います。 花器とは、お花を生けるための器です。 現在では生け花の文化にて花器という言葉をよく使われますが、 現代社会では”花瓶”という言い方が主流になっていますので、花器というと少し古風で厳かな雰囲気が感じられます。 花器はお花を生ける上でとても大事な要素です。 古くは枕草子の時代から花器に注目されていたという記載が残っています。 お花を美しくみ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.19 Mon 14:45
JUGEMテーマ:絵画 3月のオンライン造形クラスでは、フェルトのお家を制作しました。 T君、K君はそれぞれ色の違う屋根ですが、花壇に咲く花などの共通部分があり、2つ並べるととても素敵でした。ドアは開閉できるように工夫されています。 2年生のNちゃん、屋根が猫の顔になったかわいいお家を作りました。ピンとたった耳がかわいいですね。猫ハウス、大きなお魚をつかんでいます! お家制作の後に、ブローチ作りもしました。2年生のNちゃん、たんぽぽのようなお花に、小さく切った...
ブーピー工房 ★新着情報★ 八王子絵画教室 造形教室 | 2021.04.16 Fri 18:39
今回のお話は、高学年から興味を持ち出すデッサンについて描きました。 奥田さがこ先生のイラストは、今絵画クラスで描いている菜の花です。 菜の花は、いろいろな種類があり、教室では小松菜と、のらぼうの菜の花を描いています。 ぜひおうちの皆さんでご覧になってくださいね。 4月もどうぞよろしくお願いいたします。 JUGEMテーマ:絵画
ブーピー工房 ★新着情報★ 八王子絵画教室 造形教室 | 2021.04.16 Fri 11:27
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日は日本人画家の高橋由一をご紹介します。 高橋由一は江戸生まれの日本の洋画家。 1828年江戸藩の家臣の父のもとに生まれた写実主義の画家です。 描く作品の特徴としては身近な物を描くことが多いです。 えっ!?こんなものが題材になるの? と思うものが描かれていたりします。 それが高橋由一の特徴なのです。 今日は高橋由一の描く、面白い題材の作品をご紹介します。 ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.14 Wed 14:53
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日は岸田劉生の作品について見ていきたいと思います。 1891年東京に生まれた岸田劉生。 岸田劉生は明治大正を生きた、日本人画家です。 1929年に亡くなった岸田は、2019年で没後90年でした。 そのため2019年から没後90年を記念して、岸田劉生展が全国展開していました。 2021年になり、いまだに岸田劉生展は全国行脚を続けています。 途中に新型コロナウイルスの影響で、規模が縮小されたり中止や延期になったりと スムーズに進まなかっ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.12 Mon 14:57
全1000件中 541 - 550 件表示 (55/100 ページ)