絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日は岸田劉生の作品について見ていきたいと思います。 1891年東京に生まれた岸田劉生。 岸田劉生は明治大正を生きた、日本人画家です。 1929年に亡くなった岸田は、2019年で没後90年でした。 そのため2019年から没後90年を記念して、岸田劉生展が全国展開していました。 2021年になり、いまだに岸田劉生展は全国行脚を続けています。 途中に新型コロナウイルスの影響で、規模が縮小されたり中止や延期になったりと スムーズに進まなかっ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.12 Mon 14:57
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日は「画家ブグローが人気がない!」という少々失礼な!?テーマでお届けします。 画家ウィリアム・ブグローはご存知でしょうか。 (ブーグローと表記されることもあります) 美しいヴィーナスの絵や、天使の絵を描くことで有名です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1825-1905年 アカデミズム ウィリアム・アドルフ・ブグロー(William Adolphe Bouguereau) 19世紀フランスのアカデミズム絵画を代表する画家ブグ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.09 Fri 14:34
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日は【ヴィーナスの誕生】というテーマでお届けします。 ヴィーナスの誕生って、何かご存知でしょうか? よく聞くけど、実際には何かはよくわかっていない・・・という方もいらっしゃるかと思います。 ギリシア神話に登場する女神ヴィーナス(アプロディーテー)のことです。 そのヴィーナスが、成熟した大人の女性として、海より誕生し出現した場面を「ヴィーナスの誕生」として描いています。 海から女神が出現!!! その神秘...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.08 Thu 14:39
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日のテーマは「受胎告知」です。 受胎告知とは、新約聖書に書かれているエピソードの1つです。 絵画のテーマとしてもよく使われる場面で、処女マリアに天使のガブリエルが降り、 マリアが聖霊によってキリストを妊娠したことを告げ、またマリアがそれを受け入れることを告げるという場面です。 この受胎告知というテーマ、本当に絵画によく用いられるテーマなのです。 いろんな画家によって受胎告知というテーマで作品が描かれていますが、 ...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.08 Thu 14:06
JUGEMテーマ:絵画 株ヤニスアートジャパン かーふコレクションの香川です *作品の販売は終了しました ご了承下さい。 お久しぶりです 皆様お元気にお過ごしですか? 感染症はまだ暫くは収まる気配がありませんね 健康第一、気を引き締めて、日々過ごしましょう ♪ 金沢の桜も散り頃となりました 今年はお天気の良い日が続いた事もありまして、「潔い!」そんな散り方ではないですが、 穏やかに、少しずつ、春が経過してゆく感じでしょうか ♪ 3月31日の夜 ...
金沢主計町茶屋街「かーふコレクション」Blog | 2021.04.08 Thu 11:02
造形クラスではフェルトを使って、家型の小物入れやブローチを作りました。 家型の小物入れは最初に厚紙を切り、ボンドでしっかり接着して家の形にして、その上に家の形にカットしたフェルトをボンドで接着します。 厚みのあるフェルトを接着するのはとても難しいのですが、そこを丁寧に作業すると完成度がアップします。ふたをする為のボタンとゴムを付け、自分の好きな形にカットしりたフェルトをボンドで貼り付けたら完成です! 年長さんのMさんは、水色の屋根の家と大好きなきつねさん...
ブーピー工房 ★新着情報★ 八王子絵画教室 造形教室 | 2021.04.08 Thu 10:23
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日は全国的に入学式が多く行われています。 コロナ禍ではありますが、新入生は気持ち新たにドキドキしながら入学してくるのでしょうね。 私の息子も3歳で幼稚園の年少さん。新学期が始まります。 ところで、今日は入学式にオススメの作品をご紹介します♪ 昔は入学式といえば桜!だったのが、今や卒業式が桜に変わってしまいました・・・ 温暖化の影響で、桜の開花が年々早まっていますよね。 入学式といえば桜!といえなくなった今、改め...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.07 Wed 15:12
絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日届けしたいテーマは『縁起の良い油絵作品』です。 4月は年度始め。 新入社員が入ってきたり、新学期が始まったりと色々スタートしますね。 気持ちよく年度のスタートを切るため、縁起の良い作品を観たり飾ったりしませんか!? それでは早速ご紹介していきましょう! モネ【黄昏、ヴェネツィア】 制作年:1908年 原画サイズ(92×73cm) 所蔵:アーティゾン美術館 1840年フランス生ま...
アート名画館 公式ブログ | 2021.04.06 Tue 15:13
おとといの雨と風で桜は完全に散ってしまいました。 今年は開花宣言早かったけど、 その辺の桜が実際に咲き始めたのは、その後ずいぶん経ってからでした。 桜並木の中でも1本だけ咲き誇っていたり、 公園でも5分咲きのもあれば、固いつぼみのままのもあったり、 個体差がけっこうあるものだと知りました。 いつも行く川土手に、今年もスケッチに行ってきました。 花見宴会の人がいないので、落ち着いて描けました。 近所の方が見に来ておしゃべりしたり、 今年も楽しい桜スケッチ終わりです。 ...
うさこの透明水彩画 | 2021.04.06 Tue 09:49
絵画クラスでは、 ちぎり絵の授業を行いました。 今回は和風の扇のかたちにどんな絵を描こうかイメージをしてから、水で濡らした和紙に水彩絵の具を2色以上混ぜて綺麗な染め紙をつくります。次に、扇に下描きをして和紙が乾いたら、手でちぎってパズルのように少しずつ貼っていきます。 ちぎり絵が出来たら、色紙の台紙に貼り付け完成です!今回も春らしい素敵な作品が揃いました。 (クリックすると拡大表示されます) 若葉の中で、春の訪れを感じている鹿を描いたのは、4年生のKちゃんです。鹿の視線の...
ブーピー工房 ★新着情報★ 八王子絵画教室 造形教室 | 2021.04.06 Tue 09:33
全1000件中 551 - 560 件表示 (56/100 ページ)