[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
6月4日放送の「王様のブランチ」でも紹介されていました「錯覚美術館」とは・・・明治大学と科学技術振興機構が錯覚関連の研究作品を展示し一般公開しているところです。同美術館は数学を用いて錯覚という現象を解明しようとする新しい研究分野「計算錯覚学」の研究拠点でもあります。館内には美術館の主催者でもある杉原教授の「世界錯覚コンテスト」にて最優秀賞を受賞した不可能立体『何でも吸引4方向滑り台』や、このブログでもたびたび紹介しています北岡先生をはじめとする9名の研究者の錯覚作品が展示されています。ぜ...
トリックアート 『不思議の国の・・・』 | 2011.06.08 Wed 11:43
畦地梅太郎記念美術館・井関邦三郎記念館 上の画像は、畦地梅太郎記念美術館・井関邦三郎記念館のリーフレット。 畦地梅太郎記念美術館と井関邦三郎記念館は、愛媛県宇和島市三間町務田の「道の駅 みま」に併設されている。 版画家の故・畦地梅太郎氏(あぜちうめたろう)と、井関農機株式会社の創業者である故・井関邦三郎氏(いせきくにさぶろう)は、双方とも、愛媛県宇和島市三間町の出身。 畦地梅太郎記念美術館には、作品展示の他に、 アトリエ再現、畦地梅太郎の生涯年表、多色木版画の手法、梅太郎の庭、ミュージアムシ...
愛媛の中心でテキトーに叫ぶ | 2011.05.02 Mon 18:24
JUGEMテーマ:美術館マイコミジャーナル | グーグルは2月2日、世界の17美術館と協力し、1,000以上の芸術作品をオンラインで鑑賞できるアートプロジェクトを開始したと発表した。同プロジェクトでは、室内の撮影用に特別にデザインされたストリートビューの機材で美術館の館内や作品を撮影している。同プロジェクトのWebサイトでは、まるで美術館の中を歩くようにして、486名の芸術家による1,000以上の絵画を高解像度で鑑賞することができる。各美術館から1点ずつ、超高解像度で撮影された作品も収録されており、画家の筆のタッチまで詳...
Link the Earth. | 2011.02.04 Fri 07:51
気になる美術展があったので紹介します。 常設で、富岡鉄斎の絵画や陶器を展示している美術館。 12/12まで、用印の展示を行っているそうです。 用印って、作品に捺印する自分の名前が書いてある、あのハンコ?だよね? 清荒神清澄寺の境内にある鉄斎美術館にて12日までやってます。 【名 称】鉄斎美術館 【所在地】兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地(清荒神清澄寺境内) 【会 期】2010年9月7日(火)〜12月12日(日) 【定休日】月曜日 【開館時間】午前10時〜午後4時30分(入館は午後4時まで) 【ア...
滝めぐり♪三十路スニーカーズ | 2010.12.07 Tue 12:36
土気(トケ)にあるホキ美術館に行つた。 いや、ホキにあるトケ美術館だつたかも知れない。 通気口のやうな建物だつた。あるいは掃除機のノズル(細い隙間用)のやうだ。 そして展示作品はどれも写真のやうだつた。それもそのはづ、写実的絵画ばかりを集めた美術館なのだ。 「まるで写真のやうだ」「こつちは更に写真つぽい」「どこから見ても写真だ」といふ声ばかりがあちこちから聞こえてきた。ここに訪れる人たちは、果たして絵が好きな人なのか写真が好きな人なのだらうか。 1枚だけ本当の写真を紛れさせてゐたら、さぞ...
トコトコ日誌 | 2010.11.29 Mon 13:26
香水展に行ってきました。ドレスコード割引というのがあって、バラのアクセサリーとか服を着てくと100円安くなります見終わった後は、併設されている公園をぶらぶら。バラが咲いていました。やさしい色のバラがありました。JUGEMテーマ:日々のくらし JUGEMテーマ:美術館
*Katabami Diary* | 2010.11.23 Tue 22:48
JUGEMテーマ:美術館 友達が誘ってくれたので 国立新美術館で開催されているマン・レイ展に行ってきました。 名前しか聞いたことが無かったけど 画家で彫刻家で写真家だったマン・レイ 展覧会はマン・レイの生涯を 「ニューヨーク(1890-1921)」、「パリ(1921-1940)」、 「ロサンゼルス(1940-1951)」、「パリ(1951-1976)」と分けて展示してました。 経歴も長い、長い。(長生きなんだけど) マン・レイが撮った写真の中には ダリにピカソにetc... すごい時代のすごい人だったんだ 最後まで一緒に居た(2番目?...
log file | 2010.08.29 Sun 21:45
JUGEMテーマ:美術館オランジェリー美術館に行ってきました。場所は、Metro Concorde近くとしか知らなかったので迷いました...Tuileries公園の中にあります。美術館も細長く、小さめ。こんなところにあったのか、というたたずまいでした。先週は、珍しく2〜3日雨が降ったり、肌寒い天気が続きましたが今日は快晴のせいか公園で日光浴してる人が大勢いました。Tuileries公園は椅子がいっぱいあって、読書するのに良さそうな公園です。小道の脇に植えてある木々を見て、いつの間にか葉も紅葉し始めてるすっかり秋だな〜と思いました。秋...
La Vie en Rose | 2010.08.23 Mon 06:24
JUGEMテーマ:美術館 今日は、ねむの木こども美術館に行ってきました。前から行きたかったのですが、今回、初めて行くことが出来ました。家からねむの木村の入り口までは、車で10分くらい。そこから、結構奥に進んで行くと、、、道も細くなってきて、、、(車が前から来ないことを祈ります、ほとんど車は通っていませんが。)学園や、美術館ギャラリー、小さなお店などがあります。急に山の中と言う感じで、、、湖があったり、、、、うぐいすが鳴いていたり、、、時間がゆっくり流れている感じです、、、。最近、ねむの木学園のこど...
a selon sa fantaisie | 2010.04.14 Wed 00:52
全350件中 321 - 330 件表示 (33/35 ページ)