[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
朝、早出してろくろ用の治具というにはお粗末なのですが、治具っぽいのを作りました。これがあるのとないのとでは全然違うんです。そんなことをしていると先生が木工科の今日の予定を黒板に書き出して、「いきなりだけど午前中講習。」って。困るなぁ。とりあえず授業始る前に慌てて引出1杯組立を。そして『造り付け収納家具の基本』という講習を受けました。資料が配られそれをもとに一通り通っていっただけですが、興味深い。資料を持ち帰ってきたのできっちり復習しようかと。製作に戻り、埋め木に使う丸棒作りから。引き出しと同じ...
town paddy furniture | 2010.11.26 Fri 19:49
ろくろ実習、14日目。今朝も早出して、なんとか裏面は同じものが2つできました。表面の試作。僕の描いた図面通りに加工したのですが、イメージと違い面白みに欠けるかなぁと。しかし先生に「このままの方が良い」と言っていただいたので明日表面も同じになるように2枚仕上げようと思います。時間も少なくなったので失敗はできない。午後からデスク製作、引き出しの加工の続き。ボーリングの墨付けをして加工、仕上げ鉋をかけて組立。釘で補強。明日、目隠しのダボを作って埋め木します。底板も裏面から釘で固定。タッカーの方が効率が...
town paddy furniture | 2010.11.25 Thu 21:04
今日も早出してろくろの試作品を加工。裏面しかできませんでしたが、難しい。デスク製作は引き出しの加工の続きから。ルーターで加工したほうが効率的なのですが、自営したらトリマーだろうなと思いトリマーでホゾ穴と底板の入る溝を掘りました。続いてホゾの加工。ホゾ穴側の強度を確保するために小さいホゾになりましたが強度はこれでも強いです。ホゾ+釘も打つ予定です。底板を木取り、向板の幅を小さくしてちりをつけて、面取りをして、仮組み。問題なく組めそうです。明日は妻板に釘穴と向板にビス穴の加工をしてから鉋がけをし...
town paddy furniture | 2010.11.24 Wed 19:05
ろくろ実習、12日目。今日は早出して7時からろくろを回して授業前に表2枚目が終了。薄くしすぎて強度がない。薄く削るのは神経を使ったりするのですが、出来上がって持った感じがすごく軽すぎて安っぽく感じたりもして。「薄いね〜!」って興味も持ってくれるのは作り手だけかも。引き続き、試作の皿作り。いろいろ出来ましたが、まだ本番に臨めるような形が見つからないでいます。来週には本番の皿を2枚仕上げなければいけないのですが。午後からは集塵機が噴き上げていたので掃除を。家具を作るにはいっぱい木屑が出ます。学校ではど...
town paddy furniture | 2010.11.19 Fri 23:52
組み立てた袖に、ローラーレールと3段引きスライドレールを仮止めで取り付けました。内寸を測り、シーズニングをしていた引き出しの部材の木作りをし、鉋がけ。明日、仕上がり寸法にカットし、ホゾ穴、底板の溝掘り、ホゾの加工までいきたいと思います。午後、ろくろ実習11日目。実習の都合により昨日の皿は仕上げられず、新たに2枚作ることに。裏加工、1枚目。裏加工、2枚目終了。放課後、表加工1枚目終了。明日、同じになるようにもう一枚も仕上げようと思います。ろくろ実習は例年の半分の時間で行っているため全体の進捗情況がよ...
town paddy furniture | 2010.11.18 Thu 20:15
ろくろ実習、10日目。全部で19回のこの実習。早くも折り返しです。引き続き、皿の裏の加工の練習から。ろくろ用の鉋でせ、シャカ鉋と言われる仕上げ用の鉋で削ります。左が昨日先生が仕上げてくださったもので、右が僕が同じ寸法になるように今日削ったもの。裏面をペーパーまでかけて、裏のくぼみが入る土台を作り、その土台にはめ合わせて表面の加工に入ります。完成。明日はこれと同じ寸法になるようにもう一枚も仕上げます。午後からはデスクの前板の加工。面取りは市松貼りと同じく切り面で仕上げ、接合はビスケットジョイントで...
town paddy furniture | 2010.11.17 Wed 19:13
ろくろ実習、10日目。全部で19回のこの実習。早くも折り返しです。引き続き、皿の裏の加工の練習から。ろくろ用の鉋で成形し、シャカ鉋と言われる仕上げ用の鉋で仕上げ削りをします。左が昨日先生が仕上げてくださったもので、右が僕が同じ寸法になるように今日削ったもの。裏面をペーパーまでかけて、裏のくぼみが入る土台を作り、その土台にはめ合わせて表面の加工に入ります。完成。明日はこれと同じ寸法になるようにもう一枚も仕上げます。午後からはデスクの前板の加工。面取りは市松貼りと同じく切り面で仕上げ、接合はビスケッ...
town paddy furniture | 2010.11.17 Wed 19:13
天板側のアリ溝に入る栓を作り終え、天板やその他の各部材に塗装前の養生を施しました。前板の加工。先日、一番下の引き出しのブックマッチがうまくいかずに取り直すことになったのですが、取り直して木作りまでしましたが、やはり合わないです。難しい。上2段は柾目で誤差がわかりづらいのですが、3段目は広い材になるのでどうしても板目が入り、誤差が目立ってしまうようです。ブックマッチって言われて見ればなんとなくそうかも・・・みたいな感じ。ブックマッチは厚い材が必要になりますし、柾目が都合が良さそうなので板選びも難しく...
town paddy furniture | 2010.11.16 Tue 20:01
先日、注文していた鑿が届いたので仕込みをしています。三分の向待ち鑿と二分の追い入れ鑿。家に持って帰ってきたので今夜、鉋の刃などと一緒に研ごうかと。ろくろ実習、8日目。ちなみに19日目で終了です。皿作りの練習。2皿出来ました。今日はペーパーがけまで教えてもらい、かけてみました。早速、昼休みにオイル塗装を。またチビの器コレクションに仲間入りかな。午後からはデスク製作。塗装前の養生と、吸付き蟻桟が入る天板側の溝のセンを製作中。鉋で少しずつ削って穴に合わせていきます。明日のデスク製作は引き続きセンを作り...
town paddy furniture | 2010.11.15 Mon 18:09
袖の組立。小さい家具でもハタガネたくさん要りますね。僕も何本か安く買いましたが、まだ足りなそう。続いて脚の仮組み。不具合はないかと組み立て手順確認のために行います。この時点で当て木もしておくと組み立てがスムーズになります。本組み。ボンドを入れると組み立てるときのホゾの硬さが変わるので、仮組みより組立が困難になりますが大き目のハタガネでなんとか納まりました。こちらも締め道具がけっこう要りましたね。続いて引き出しの前板の木作り。木目が左右対称になるようにする手法をブックマッチと言います。3段の引き...
town paddy furniture | 2010.11.12 Fri 19:41
全820件中 771 - 780 件表示 (78/82 ページ)