[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
資生堂が、トルコに合弁会社「SHISEIDO Kozmetik Anonim Sirketi(資生堂トルコ)」を設立し、2012年1月から営業を開始すると発表しました。資生堂のリリースによれば、同社は2010年以降、アルバニア、コソボ、マケドニア、モンゴル、グルジア、南アフリカ、コロンビア、モルドバ、パナマ、アルメニア、ベラルーシと立て続けに新興国市場へ新規参入を図っていて、2011年3月末の海外売上高比率は42.9%、事業を展開する国と地域は87にもなっています。トルコは@shiriumaさんをはじめ、中東諸国をよく知る人の間ではとても有望な市場だと...
Continental Breakfast | 2011.10.21 Fri 22:21
(続き)「個人への信頼感が薄い」日本人については以前のEntryに譲るとして、エジプトの人びとが「そうではない」と書いたのは、決して彼らが「個人への信頼感が厚い」という意味ではなく、それどころか彼らは砂漠の民として、隊商から食料や家畜を略奪しなければ生き残れないという過酷な環境を生き抜いてきました。要するに彼らは他の部族や他人を基本的に信用しないわけです。それでは、「数えられなかった羊」の筆者のいう、彼らの「尋常ならぬ義気」は一体どこから来るのでしょうか。それは「人」との関係性だけを考えるようにな...
Continental Breakfast | 2011.10.17 Mon 21:54
Steve Jobsはさまざまな名言を残していますが、その中に、 多くの場合、人は形にして見せてもらうまで自分は何が欲しいのかわからないものだという言葉があります。世界をよりよいものにするために、新しい何かを生み出そうとするときには、既成概念を超えた発想が必要になりますよね。そんなとき、大人数で集まって意見を出し合うことは必ずしもよい結果をもたらしません。上記のJobsの言葉と彼が遺した数々の製品はそのことを端的に教えてくれます。その一方で、Jobsのような独断専行は、たとえば戦国時代の織田信長がそうであった...
Continental Breakfast | 2011.10.15 Sat 11:47
パレスチナのGaza stripで5年以上にわたってHamasに囚われていたイスラエル国防軍のGilad Shalit曹長。彼と、イスラエルが拘束しているパレスチナ武装勢力メンバーら約6,000人のうち1,027人を交換することで、イスラエルとHamasが合意したと、CNNなどが報じています。この他にもつい先日、イスラエル国防軍が1976年に殺害したDFLP(パレスチナ解放民主戦線)のテロリストの遺体をパレスチナに返還したりしています。中東和平交渉は現在中断していますが、イスラエルとパレスチナはこうした交渉を重ねて、両者の雪解けの下地作りをして...
Continental Breakfast | 2011.10.12 Wed 21:44
読売新聞などが、国連安全保障理事会におけるパレスチナの国連加盟申請を審査する委員会の初会合で、理事国15ヶ国のうち、中国、ロシア、インド、ブラジル、南アフリカ、レバノンの6ヶ国が加盟支持を表明したと伝えています。一方で、パレスチナを国家承認しているボスニア・ヘルツェゴビナ、ナイジェリア、ガボンの3ヶ国が加盟に対する賛否を明らかにしておらず、パレスチナはこの3ヶ国に賛成を働きかける模様です。ただ、アメリカがパレスチナへの援助の停止をちらつかせており、そうなったときにはアメリカだけでなく他のアラブ諸国...
Continental Breakfast | 2011.10.02 Sun 18:55
アメリカのアラバマ州にあるBay Minetteで、「Operation Restore Our Community」と呼ばれる制度が導入されたそうです。この制度はCNNなどによると、軽微な犯罪で有罪を言い渡された被告に対し、服役するか教会に1年間通うかの選択肢を与える制度を導入した。軽犯罪法違反で有罪になった被告が1年間、毎週日曜日に教会に通うことを選択すれば、服役や罰金を免除される。制度の狙いはまだ犯罪の常習者になっていない人物に更生の機会を与えることにある。服役せずに教会に通うことを選んだ場合は毎週牧師に面会して警察に報告する必要...
Continental Breakfast | 2011.10.01 Sat 16:26
クーリエ・ジャポンに連載中の町山智浩さんの「USニュースの番犬」で、アメリカの保守派の中で「女神」とも讃えられるAyn Randのことがわかりやすく解説されています。Ayn RandはAlan Greenspan前FRB議長がその愛弟子ともいえる存在だったこともあり、アメリカの新自由主義の旗手として有名です。彼女によれば、「利己主義」こそ人間の本能であり、それを追求することは「善」である。個人の欲望の追求を阻害するいかなる要因も取り除かれるべきで、政府が個人の権利を侵害することは決して許されるべきではない。彼女はその著書「水源...
Continental Breakfast | 2011.09.25 Sun 19:20
昨夜は名古屋で思いがけず宿泊することになりましたが、おかげでラグビーW杯のトンガ戦を観ることができました。結果は残念ながら18-31の惨敗。ふだん勝てない相手ではないだけに、W杯で勝てない日本の本領発揮というところでしたね(笑)世界最強のNZを相手に、主力を温存するという何とも「楽しくない」采配をして7-83の大敗を喫するなど、残念な試合ぶりが続く日本代表ですが、27日のカナダ戦では果たして調子を戻してくれるんでしょうか。
Continental Breakfast | 2011.09.23 Fri 20:33
「反カダフィ派」と報道されてきたリビアの国民評議会が、暫定政権樹立へ向けて動き出しました。Muammar Gaddafiがこれまで行ってきた圧政は決して許されるものではありませんが、それにしても欧米諸国の手のひらを返したような新政権承認への対応は、エジプトのときもそうでしたが見事なものです。それにしても、Gaddafiはいったいどこにいるんでしょうね(笑)こういうことが続くと、新興国は核兵器を持ちたくなるでしょうね。たとえば核を持たないアフガニスタンと核保有国のパキスタンに対するアメリカの対応の違いにも、核の有無...
Continental Breakfast | 2011.09.23 Fri 09:59
New YorkのGround Zeroで11日に行われたアメリカ同時多発テロの追悼式典。George W. Bush前大統領夫妻らも出席して行われたこの式典で、Barack Obama大統領は旧約聖書の詩篇第46篇を朗読しました。これに関して日本の報道各社は、なぜか「旧約聖書の詩篇第46編の一節を朗読」と報じているのですが、Obama大統領が朗読したのは「一節」ではなくて46篇全て(9:14ごろを参照)です。彼はアメリカ国民に、あくまでもテロに屈せず「われらは恐れない」というメッセージを送りたいのでしょうが、同時に以下の箇所はNYCが「神の都」である...
Continental Breakfast | 2011.09.13 Tue 23:46
全305件中 121 - 130 件表示 (13/31 ページ)