[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 街のブログ記事をまとめ読み! 全165件の12ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

このテーマに投稿された記事:165件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c1/6600/
このテーマに投稿された記事
rss

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

土井尻町 (旧町名)

土井尻(どいじり)町の由来松本城三の丸の西南部に在り、城郭の外を巡る土居尻であったことから名付けられた。西南に低く、堀の水は北から西南に潤し、中流武士の屋敷が並んでいた。JUGEMテーマ:街 

まつもとJIN | 2013.12.16 Mon 17:33

本町 (旧町名)

      本(ほん)町の由来 善光寺街道に沿う本町は松本城下の中心「親町三町」の一つで、 本手橋(現千歳橋)から袖留橋(現緑橋)までの一丁目から五丁目までをいう。 発祥は松本城築城の頃とされ、各種の問屋が軒を連ねる松本城下の荷物の 集散地であり、経済の中心であった。JUGEMテーマ:街 

まつもとJIN | 2013.12.12 Thu 17:40

東ノ丁 (旧町名)

     東ノ(ひがしの)丁の由来城外武家屋敷の一町名。天白町、中ノ町の東に位置するため、この町名がついたといわれる。「信府統記」には「南北百六拾五間余、家数西ヶ輪三拾一軒、東ヶ輪三拾軒」 とある。享保十六年(一七三一)の絵図には、間口六間、奥行七間程度の町割りが 示されており、今日でもその名残をとどめている。東ノ町とも書く。     JUGEMテーマ:街 

まつもとJIN | 2013.12.04 Wed 18:20

中の丁  (旧町名)

                    中ノ(なかの)丁の由来 城外武家屋敷の一町名。 萩町の東に萩町に並行して東へ天白町、中ノ町、 東ノ町と三筋の通りがあった。 中ノ町にはその真中に寛永十九年(一六四二)に命名されたという。 「信府統記」には「中ノ町南北百六拾六間余、 家数西ヶ輪二拾軒東ヶ輪三拾一 軒、 此町東西小路二ヶ所アリ」とある。 中の町とも書く。もっと見る    JUGEMテーマ:街 

まつもとJIN | 2013.11.27 Wed 18:16

上下町  旧町名

              上下(かみした)町の由来 城外武家屋敷の一町名。 「信濃信府」には「裏新町東西九拾九間余、 家数北ヶ輪九軒、南ヶ輪二軒」 とある。 享保十年、同十六年の城下町絵図には裏新町が新町と書かれており、 さらに幕末期には上市町と名前を変えている。JUGEMテーマ:街 

まつもとJIN | 2013.11.20 Wed 13:53

西町  (旧町名)

        西(にし)町の由来 城外武家屋敷の一町名。 松本戸田家の祖・康長が元和三年(一六一七)から寛永十年(一六三三)までの 間に、安原町の西に武家屋敷を設けたため、この町名がついたと いわれる。 「信府統記」は「西町南北百九拾七余、家数西ヶ輪(西側)二拾七軒、 東ヶ輪 (東側)二拾五軒」とある。        JUGEMテーマ:街 

まつもとJIN | 2013.11.13 Wed 17:10

宮村町  (旧町名)

     宮村(みやむら)町の由来 町人町中町の枝町の一町名。 南端には宮村大名神があり、信濃守護小笠原貞宗が井川に居館を構えた頃の 暦応年間(一三三八〜四二)に守護神として宮村の地に祀ったという伝承が ある。地名の起こりもこの頃といわれる。 江戸時代の初めに町割りが行われ、その後奉公人や職人などが多く集住した。もっと見る        JUGEMテーマ:街 

まつもとJIN | 2013.11.06 Wed 09:08

錦町 (旧町名)

  錦町の由来 松本市が市制を施行した明治四十年頃までは、この辺り一帯は 長沢町と呼ばれていたが、家並みも続かない新開地であった。 大正三年四月に区長制がしかれたのを機に長沢町は七区に分けられた。 その一つが錦町である。この町名は町の発展を願う町民の思いが 込められている。 JUGEMテーマ:街

まつもとJIN | 2013.10.30 Wed 16:26

新町 (旧町名)

                   新(しん)町の由来 寛永十年に越前大野より松本城に入った松平直政は、 三ノ丸北門・北馬出しから北にかけて城外武家屋敷を 造った。 最も新しい町であったので新町と名付けられた。 町の北の端には湧水池の深志大池があり、飲用水に用いられ、 その流末は総堀に注いでいた。                     ...

まつもとJIN | 2013.10.23 Wed 20:58

栄町 (旧町名)

          栄町の由来 松本市が市政を施行した明治四十年頃までは、この辺り一体が長沢町とよばれていたが、家並みも続かない新開地であった。 大正三年四月に区長制がしかれたのを機に長沢町は七区に分け られた。その一つが栄町である。この町名には町の発展を願う町民の願いが込められている。JUGEMテーマ:街 

まつもとJIN | 2013.10.19 Sat 06:19

このテーマに記事を投稿する"

< 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 >

全165件中 111 - 120 件表示 (12/17 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!