[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
後立山連峰の最北端に位置する白馬岳は、日本海から吹き付ける季節風により降雪量が多いことと関係し、「花の白馬」と呼ばれるほど高山植物が豊富でもある。 雪のため春の訪れは遅く、秋の訪れは早いので太平洋側に比べ植物の活動期は約2ヶ月も短い。 このため葉が光合成できる期間も短く、短い期間で効率的に光合成できるように葉を大きくするなどして進化したといわれている。 特に白馬大雪渓の上部の葱平(ネブカッピラ)から山頂にかけては見事なお花畑が広がっている。 &n...
My sense | 2017.09.10 Sun 21:06
「花の白馬と大雪渓」と呼ばれる程、花の名山としても知られる白馬岳の高山植物は、その種類が800種とも言われ、日本の高山植物のほとんどを見ることができ、いまでもときどき新種が見つかっている。 氷河のカール地形、階段状構造土、二重山稜、偏西風の影響による多量の積雪、など白馬岳の地形、地質、気候が複雑に絡み合いながら現在の豊富な植生を広げてきた。 階段状構造土 寒冷な気候の支配する周氷河地域では,地表に凍結と融解の作用が強く働き,残雪や風の作用も加わって,他の気候地域とは...
My sense | 2017.09.10 Sun 02:50
駒ヶ岳の千畳敷カールへは、年中ロープウェイが運行されているので登山をしなければ見ることが出来ない絶景を手軽に味わうことが出来る。登山者以外の観光客などで夏、秋などのベストシーズンはごった返す。 ロープウェイ千畳敷駅は日本でもっとも高所にある駅で、標高2612メートルにあり、駅に付設された千畳敷ホテルは日本で一番高いところにあるホテルでもある。 7月1日よりホテル千畳敷内に【2612Cafe】がオープンし「2612プレミアムコーヒー」には中央アルプスの雪解け水と、2612オリジナルブレンド...
My sense | 2017.08.27 Sun 13:28
三ノ沢岳は中央アルプスの名峰「木曾駒ヶ岳・宝剣岳」の喧騒から離れ静かに佇む花の名峰であり一般登山者には知名度は低いが、日本100高山に名前を連ねる。 50位 三ノ沢岳 2,846m 中央アルプス 長野県 日本100高山(上位) 1 富士山 3,776m 山梨県、静岡県 日本三名山(日本三霊山) 2 北岳 3,192m 山梨県 南アルプス 白峰三山 3 奥穂高岳 3,190m 長野県、岐阜県 北アルプス ...
My sense | 2017.08.17 Thu 18:57
中央アルプス(木曽山脈)は太平洋プレートが西へ押し寄せる力により盛り上がり山脈が形成され、約70万年ほど前から山の上昇が激しくなった。 日本の山脈の中では中央アルプスは最も新しい山脈で、多くの断層により急上昇した事やまだ浸食が十分に進んでないので急峻な地形となっている。 9~5万年前に氷河時代に入り山は氷河に覆われたが、1万5000年前に氷河は消えU字形に浸食された地形のカール(圏谷)が形成された。千畳敷や濃ケ池、駒飼ノ池付近はカール地形である。 千畳敷カールや三ノ沢岳は特に高山植...
My sense | 2017.08.15 Tue 19:33
帰路は肩の小屋、小太郎尾根分岐で往路と違う草スベリという花々がたくさん咲く登山道で白根御池小屋まで下り、大樺沢、広河原を下る。 そしてついに、北岳肩の小屋のお花畑でキタダケソウと初対面することができた。 肩の小屋のお花畑に移植されたキタダケソウで、その可憐で優美な純白の装いに北岳にも似た優しさ、強さを示している様に感じられた。 草スベリではその名のごとく気を抜くとスベリ落ちてしまいそうな急な勾配の中、そこかしこに咲く花々との交流をつかの間、楽しんだ。 &...
My sense | 2017.08.03 Thu 02:06
北岳は日本列島を東西に分けるフォッサマグナの大断層帯の西辺に位置し、1億年前から3千万年前(古第3紀)に堆積した泥岩、砂岩、石灰岩が隆起と陥没を繰り返し300~100万年前ごろ高くなったと言われている。 北岳を含む赤石山脈は夏に降雨量が多いため植生も豊かで、花の名峰北岳はたくさんの種類の高山植物が花を咲かせ、8月末ごろまで、40種以上もの高山植物が見頃となり「新・花の百名山」でもある。 特に北岳固有種のキタダケソウは北岳にだけしか自生しない稀少な花で絶滅危惧種でもあり、花...
My sense | 2017.08.01 Tue 18:39
九州、大分県の由布岳、鶴見岳の縦走登山(5/8)以来、久しぶりに三重県津市の経ヶ峰(819m)に登った。 4月に痛めた腰(ヘルニア)のリハ的登山の意味合いもあり2~3時間往復位の適度な山を探していたら、経ヶ峰(819m)を見つけた。 標高819mの経ヶ峰は、三重県津市(安濃(あのう)町と美里村)にあり伊勢、伊賀の境をなす布引山地に属し、平野部にそびえる独立した円錐形の美しい姿をしている。 登山道が整備され麓にいくつかの集落が点在し、各集落からの登山道が整備されている。 今回、一番...
My sense | 2017.06.11 Sun 22:59
鶴見岳と由布岳には古くから次のような伝説があります。 鶴見岳と由布岳 別府市の伝説 山にも、男や女の山があるかち? それぁ、ちゃんとあるんじゃ。 鶴見岳は女の山でな、それぁうつくし女の山なんじゃ。 山の頂あたりには、よく真っ白な雲がなびいておる。 遠くから見るとまるで女の人がネッカチーフをまいているように見える。 この美しい鶴見岳を、祖母山と由布岳が好きになってしもうた。 祖母山と由布岳はどちらも若い男の山じゃったからな。 ...
My sense | 2017.05.23 Tue 01:37
由布岳から鶴見岳シリーズ(全8編)を見ていただき大変ありがとうございました。\(^o^)/ 全編の投稿終了後も反響が大きいため、未掲載の写真を帰路→STARTの順に掲載致します。 由布岳、鶴見岳の圧倒的な存在をお楽しみください。 別府駅 🙌 鶴見岳 火男火売神社口(ヒオヒメジンジャ)へ下山路 鶴見岳西登山口からの鞍ヶ戸 由布岳東登山口 鶴見岳からの九重連山 ...
My sense | 2017.05.21 Sun 14:06
全1000件中 21 - 30 件表示 (3/100 ページ)