[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鉄道のブログ記事をまとめ読み! 全6,536件の26ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鉄道

このテーマに投稿された記事:6536件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/3214/
このテーマに投稿された記事
rss

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

三岐鉄道 貨物

JUGEMテーマ:鉄道   先日の近鉄電車、ひのとりの旅…桑名に行く目的は三岐鉄道に乗ることでした。 三岐鉄道は北勢線と三岐線の2つの路線があります。 1日乗り放題パスでどちらの路線も終点まで乗りましたよ。   三岐線はセメントを運ぶ貨物が今も運用されてる珍しい私鉄です。 その機関車をチラッとでも見れたらいいなぁ〜と思ってたら、伊勢治田(いせはつた)駅で列車を待ってる時に入線してきました。 (≧◇≦)キター しかも5分ほど停車したので、撮影もできたんです。 写真...

青ヤギさんからの手紙 | 2021.12.18 Sat 18:59

小田急ロマンスカーVSE引退記念!ロマンスカーミュージアムのジオラマパークで走っているミニチュアロマンスカーです。

JUGEMテーマ:鉄道   横浜市営地下鉄ブルーラインの4000形が登場しました。ブルーラインには初代の1000形から傑作車両続きで、特に今回の4000形で置き換えられる予定の3000形1次車(3000A)は丸っこいデザインと運転台後ろのクロスシートとカバー付きの間接照明といった今では考えられない贅沢な仕様で素晴らしいです。(ぉぃ) 小田急ロマンスカーVSEが来年春で定期運行終了、再来年秋で引退だそうです。多くの人に親しまれてきたロマンスカーの名車がまさかの引退宣言です。とにかく最後まで頑張ってほしいです。...

Leaf Moon Cherry | 2021.12.18 Sat 12:47

JR西日本観光特急「花嫁のれん号」乗車記

  JR金沢駅です。4番乗り場入口には花嫁のれん号の装飾がされていました。今回も鉄道回です。 2020年11月、金沢から七尾まで観光列車の花嫁のれん号に乗車しました。 時刻は10時00分、発車前ですがもうすでにディーゼルカーのアイドリング音がします。 この音だけでもワクワクします。     花嫁のれん号は2015年に登場したキハ48を改造した観光列車で全車指定席の特急列車です。 観光列車というと敷居があがってしまいそうですが食事券をつけなければ乗車券プラス1370円で予約でき...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.12.18 Sat 12:17

◆回数券廃止 「横浜市営地下鉄」 ◆

 続いては、本日の 【YAHOO!ニュース】 から 以下の記事を。   “ 横浜市、市営地下鉄の回数乗車券    廃止へ コロナ禍で乗車人員     『回復見込めず』 ”     △△ 以下引用 △△ ↓     長引くコロナ禍で乗車人員の回復が  見込めないとして、横浜市交通局が市営  地下鉄の普通回数乗車券の発売を来年  3月末で終了することが14日までに  分かった。     合わせて市営バスの定期券発売所も数  を減らすことで年間計...

ふるさと川崎 〈4〉 | 2021.12.15 Wed 18:48

金沢駅前と鉄道&バスコレクション

  金沢駅にやってきました。(2020年11月) 前日は時雨れていましたがこの日は見事に晴れました。 前回金沢の駅を降りたのは北陸新幹線の開業前で乗り入れする列車もだいぶ変わりました。 まずは駅前を見ていこうと思います。     駅を背に左からANAクラウンプラザホテル、ホテル日航金沢がはいるポルテ金沢、ガーデンホテル金沢、正面にはかつて金沢都ホテルがあった跡地、ホテル金沢と見事にホテルに囲まれています。     その隣の金沢フォーラスは以前紹...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.12.15 Wed 00:36

昔の列車おそるべし65 急行の皮をかぶった特急「急行くりこま」

JUGEMテーマ:鉄道  昔の列車…連載は久々になります。すいません。  まだ東北新幹線がない国鉄時代に人気を博した東北のローカル急行くりこま号をご存知か?仙台〜青森間を455系急行型電車で運行されてたがヘッドマークはなく地味な姿だった。くりこま号の本領は見た目のカッコよさや個性ではなく圧倒的な運転速度の速さだ。スジ(時刻表の素になるダイヤ)を見る限りでは同線を走る特急はつかり号並みの運転プランになってて、実態は完全に特急だ。当時の特急のありようは、上り側の始発駅がターミナル駅である...

ひまな絵描き ちゃびっと | 2021.12.14 Tue 07:45

昔の列車おそるべし65 急行の皮をかぶった特急「急行くりこま」

 昔の列車…連載は久々になります。すいません。  まだ東北新幹線がない国鉄時代に人気を博した東北のローカル急行くりこま号をご存知か?仙台〜青森間を455系急行型電車で運行されてたがヘッドマークはなく地味な姿だった。くりこま号の本領は見た目のカッコよさや個性ではなく圧倒的な運転速度の速さだ。スジ(時刻表の素になるダイヤ)を見る限りでは同線を走る特急はつかり号並みの運転プランになってて、実態は完全に特急だ。当時の特急のありようは、上り側の始発駅がターミナル駅であることが暗黙の了解にあったか...

ひまな絵描き ちゃびっと | 2021.12.14 Tue 07:43

青のシンフォニーと・・・

JUGEMテーマ:鉄道 昨日に続き、今日も近鉄電車の旅。青のシンフォニーで吉野に行ってきました。 初めての吉野です。吉野は桜で有名な所なので、閑散期ではなく次は桜の季節に来てみたものです。 3時間ほど山を散策しました。 この列車、カッコいい。紺色とゴールドの組み合わせって最強ですよね。   今回の目的の一つがこの駅舎。屋根がヨーロッパの駅みたいですよね。 改札が一番前にある終点の感じも…かなりポイントです。   今回の座席。先頭と最後尾の1席ずつの2席し...

青ヤギさんからの手紙 | 2021.12.13 Mon 22:17

ひのとり

JUGEMテーマ:鉄道 ついに近鉄特急「ひのとり」に乗りました。 2週間前の10時30分が指定席の販売日で、全面展望の先頭シートを狙って、10時半ちょうど、サマーウォーズのように気合を入れて「お願いしま〜す!」とクリックしたけどダメでした。(T_T) 一番前はダメでも普通にプレミアムシートは取れました。   先頭車両と最後尾車両の2両がプレミアムカーです。 他の車両より少し床が高いところにある分、車輪からの振動がほとんどないことに感動です。 シートも見るからに快適。 電動でシート...

青ヤギさんからの手紙 | 2021.12.12 Sun 22:55

大阪メトロ中央線新型デビュー決定記念!中央線に直通する近鉄けいはんな線の電車です!

JUGEMテーマ:鉄道   京王電鉄でダイヤ改正を実施し、独自種別であった準特急を特急に統合して廃止するそうです。京王電鉄は通勤路線だけでなく高尾山やサンリオピューロランドや東京競馬場や多摩動物公園に行くのにも便利なので利用しやすいようになっていいと思います。(ぉぃ) みんなが大好きな東急8500系グッズ販売します。8500系は長年にわたって私に身近な存在だったので引退を惜しむ気持ちは強いです。(ぉぃ)   先日大阪メトロ中央線の新型400系導入が発表され、斬新なデザインが話題になって...

Leaf Moon Cherry | 2021.12.11 Sat 13:09

このテーマに記事を投稿する"

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

全1000件中 251 - 260 件表示 (26/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!