[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:鉄道 大好きな鉄道の内容をこの投稿から開始します! 皆さんは、ご存じですか? 三江線 JR西日本の路線であり、江津(島根)〜三次(広島)を結ぶ路線で 一級河川の江の川に沿って敷設された路線です。 利用客はそれほどおらず、残念ながら、 2018年3月のダイヤ改正で廃止となりました。 このブログでは、廃止前に撮影した写真と、現在の状況を照らし合わせながら、投稿していきますね☆彡 前置きが長くなりましたが、一駅目の「江津駅」...
ゆるてつ研究所 | 2021.09.18 Sat 14:05
こんばんは。 本日も 【JUGEM ふるさと川崎 〈4〉 】 へご来訪頂き、誠にありがとうございます。 あなたとの素敵&有意義な出会いに深謝申し 上げます。 ×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××× まずは、昨日...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2021.09.13 Mon 18:48
JUGEMテーマ:鉄道 昔にスペイン、バルセロナからフランスに鉄道で入った時、パリのリヨン駅で撮影したもの。 これフランスでは主力で使われてた機関車です。 この顔を見ると、日本の機関車の顔は優しいなぁ〜っていつも思います。 ライトを目とすると、怒ってる吉幾三ですよね。 我々日本人の血にはこのデザインは流れてない。 基本ですが、番号の右横の「SNCF」はフランス国鉄のことです。日本でいう「JR」の表記のようなもの。 ヨーロッパの駅はホームが低いので、車輪までしっかり...
青ヤギさんからの手紙 | 2021.09.11 Sat 22:00
こんばんは。 本日も 【JUGEM ふるさと川崎 〈4〉 】 へご来訪頂き、誠にありがとうございます。 あなたとの素敵&有意義な出会いに深謝申し 上げます。 ÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷&divid...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2021.09.11 Sat 18:45
こんばんは。 本日も 【JUGEM ふるさと川崎 〈4〉 】 へご来訪頂き、誠にありがとうございます。 あなたとの素敵&有意義な出会いに深謝申し 上げます。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● まずは、本日の 【YAHOO!ニュース】 から 以下の記事を。 “ 川崎市 南武線 『矢向―武蔵小杉間』 高架事業、低コストで継続へ ” ●● 以下引用 ●● ↓ 新型コロナウイルス禍による大規模 ...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2021.09.07 Tue 18:51
続いても、同じく本日の 【YAHOO!ニュース】 から以下の記事を。 “ 『浦和』 がつく駅で一番 住みやすいのはどこ? 利用者が多い 3駅を紹介! ” ↓ 内容が長文に付き、リンクより当該記事 をご覧下さいませ 【ねとらぼ】 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 現在、8つの駅を持つ旧浦和市。 私は埼玉に住んだ事がないモノの、乗換駅 である武蔵浦和と南浦和は住みやす...
ふるさと川崎 〈4〉 | 2021.09.07 Tue 17:51
JUGEMテーマ:鉄道 前回のED72の上位互換版、兄弟車のED73です。似てるんだからそっちじゃなくてED75を深堀りしろとの声が聞こえてきそうですが…。 九州電化に合わせて投入されたED72を内容的に更新したもので外観は全長が短い以外は酷似してます。搭載機器が小型化して空間面重量面両方で車体を短くできることで中間台車を省き短くなりました。来たる新性能車両時代を見越してか蒸気暖房装置(SG)も搭載してません。これらはいいことばかりのように見えますが現実にはそうでもなかったようです。上屋の重さが...
ひまな絵描き ちゃびっと | 2021.08.27 Fri 19:08
JUGEMテーマ:鉄道 東北のED75から九州の話題にとびます。だからと言って九州用ED75(300番台)ではなく九州電化のために登場したED72です。がっかりした? 1961年ごろ、鹿児島本線が門司港から大牟田まで交流電化されたのに合わせて登場。ED71をもとに九州北部の事情に合わせた成り立ちになってます。一番は外観、新性能時代の顔になってますが、ヨコから見るとくの字に折れた前面形状です。ネットなどで調べると「運転台まわりの居住性改善」などが理由との説がありますが疑問です。暑い日差しを受けやすいし、高い...
ひまな絵描き ちゃびっと | 2021.08.27 Fri 19:07
JUGEMテーマ:鉄道 交流電機の大本命ED75をやります。大本命たる所以は交流電気機関車として早い段階から完成度を極めたことで長年にわたり派生型や地域限定型が増え、交直流通し運転が普通になったJR化以降も長く現場運用されてきたところにあります。F型の交流電機だったEF70は高出力機としての重用の反面、短編成や軽い貨物などのときにはED74に振り換える不便があったことなどを鑑み、4軸の高出力機であることを基本に長大編成や重量物のときは重連統括がしやすいように貫通扉を持つED75の形状が標準的なものとして以...
ひまな絵描き ちゃびっと | 2021.08.27 Fri 19:05
JUGEMテーマ:鉄道 交流電機機関車くくりでまず6軸機のEF70をやりましたが4軸機はED79から始めます。おおかたの人が「普通ED75からじゃろ!」と仰るのを承知の上で。絵柄がすぐ思いついたから先にやるってだけです。本音を言えば「形似てるからどっちでもいいやろ」て思いもあります。実際ED75を青函トンネル通過用に改良したのがED79だから遠目に見たら、また、津軽海峡線と分かる背景じゃなければED75にしか見えませんよ。想像の域を越えませんが、JR側は「別にED75の枝番を与えてもいいんじゃ」と考えていただろうけど...
ひまな絵描き ちゃびっと | 2021.08.27 Fri 19:05
全1000件中 431 - 440 件表示 (44/100 ページ)