[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鉄道のブログ記事をまとめ読み! 全6,613件の83ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鉄道

このテーマに投稿された記事:6613件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/3214/
このテーマに投稿された記事
rss

< 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 >

【芦別市】 旧三井芦別鉄道炭山川橋梁

JUGEMテーマ:鉄道   こんにちは!   10月14日(鉄道の日)は富良野でキハ40『紫水号』を撮影した後は、芦別にある『旧三井芦別鉄道炭山川橋梁』に寄り道してきました。     ここ『旧三井芦別鉄道炭山川橋梁』は今年5月に日本遺産に認定された『炭鉄港』の中の1つです。空知の石炭、室蘭の鉄鋼、小樽の港湾、そしてそれらを繋いでいた鉄道… これらは北海道の発展に大きく寄与したのは言うまでもありません。ちなみに三井芦別鉄道は1940年(昭和15年)12月に開業し、途中で旅...

温泉ソムリエ & 一口馬主 たかしちゃんの趣味手帖 | 2019.10.16 Wed 12:14

【社会の話題】定着するか 計画運休の賛否 台風事故を過去の教訓と鉄道を取り巻く社会の変化から考える

計画運休の賛否 安全か社会的使命か 先日の台風19号は、関東甲信越、東北地方を中心に大きな被害をもたらしました。鉄道関連でも、北陸新幹線で車両基地が水没した他、中央本線、水郡線、上田電鉄などで甚大な被害が出ています。1日も早い復旧を祈るばかりです。   さて、最近の台風で鉄道の話題といえば、なんと言っても計画運休ではないでしょうか。 従来は、例えば風速が何十メートル以上とか、累積雨量が何ミリというような基準が設けてあり、それを超えて、つまり実際に危険な状態になって初めて列車の運行を...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.16 Wed 10:20

【鉄道ニュース】次の電車は〇分後 山手線、ホームの発車標の次の電車の案内を発車時刻から到着時間表示へ

山手線の各駅に設置されているいわゆる「発車標」について、2020年7月までに順次LCD化を行うとともに、次の列車の案内表示を。発車時刻から「〇分後」という表記に改めることが分かりました。 表示は分単位で行われ、運転間隔の開く早朝、深夜などは従来通り発車時刻が表示されます。   山手線などの駅のホーム上におけるご案内を充実します!(JR東日本 プレスリリース)   2020年7月までに実施ということは、海外からの訪日客を意識した施策と思われます。プレスリリースもインバウンドのカテゴリに分類されて...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.15 Tue 20:16

北陸新幹線 台風

JUGEMテーマ:鉄道 台風19号で千曲川が氾濫し長野市赤沼の車両センター、E7系新幹線が水につかりました。 鉄道好きとしては、この映像は衝撃でした。ほんと悲しい。 1編成12両で、10編成・・・水が引いても、モーターがダメかも・・・という専門家もいたり・・・ 1編成の製造費は32億円、合計320億円・・・   フランス新幹線のTGVは日本のに似ていますが、よく見ると先頭車両に窓もなく、客席はありません。 つまり、先頭はエンジンのみ機関車として後ろの客車を引っ張っるスタイル。 日本の新幹線は狭...

青ヤギさんからの手紙 | 2019.10.15 Tue 13:13

鉄道の日記念・2017-19コレクション・大手私鉄編

10月14日は鉄道の日。3年前にも同様のネタをやったのですが、ここ2年間でちょっと撮ってみた鉄道車両コレクションです。今回は大手私鉄編ですが全く利用していない鉄道会社もあるので偏りがあります。 それではまたダラダラと公開していきます。   ●東武鉄道     500系特急リバティ 2017年デビューの特急列車です。分割・併合できるため野岩鉄道・会津鉄道のほかアーバンパークラインにも乗り入れしています。2019年に乗車しました。     100系特急スペーシ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.10.15 Tue 00:50

今日は鉄道の日!日本の鉄道のルーツ新橋停車場の写真です。

JUGEMテーマ:鉄道   今日は大橋図書館&天空広場や新橋停車場や池袋に行きました。今回の三連休は台風襲来で大変なこともありましたが楽しめました。(ぉぃ)   私が使っている小田急線は秦野(OH39)〜新松田(OH41)間で土砂崩れがあったため運転見合わせになっていますが、今週木曜に復旧するそうです。計画運休のおかげで(?)車両や人への被害がなかったのは本当に良かったです。(ぉぃ)   そんなわけで今日は鉄道の日なので、今日訪問した鉄道発祥の地旧新橋停車場の写真を公開します。...

Leaf Moon Cherry | 2019.10.14 Mon 19:43

秩父線50周年の年

3連休は西武秩父線50周年のイベントが盛り沢山でしたが、行くことができず… 35周年と40周年は行けたんだけどなぁ… 50周年の本年は新型特急ラビュー、10000系レッドアロー、5000系先頭車を西武秩父駅での展示、多摩湖線・多摩川線を走る新101系ワンマン車の秩父線定期列車の運行、ステージイベントなどが企画されているようです 記念運行をする新101系はツートンカラーの245F 245Fは40周年記念のトレインフェスティバルin横瀬で241F(?)と共に池袋からの臨時電車に充当されていました ワンマン車になったら秩父線に行かない...

Jtf200lifelog | 2019.10.14 Mon 12:58

【TOMIX】キハ66 車内設備、扉、窓配置とも異色の存在 長崎地区で運用中も間もなく引退か? 

TOMIXから発売中のキハ66・67のセットです。ハイグレード仕様で製品化されています。 メーカーページはこちら 在庫と生産数の関係からか、増結セットが手に入りにくいようです。 なお実際の運用では、キハ58との併結も見られたので、不足分はこちらで補っていいかもしれません。 ただし、キハ66はサービス用電源を自系列内で完結させてしまうため、キハ58の冷房を作動させるにはキハ28またはキハ65が必要です。キハ28、キハ65の冷房給電能力は自車を含めて...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.12 Sat 23:01

札幌と福岡を結ぶ貨物列車

JUGEMテーマ:鉄道   台風が本州接近していますが皆さん体制は万全ですか?計画運休には気をつけてください。(ぉぃ)   そんなわけで今日は「日本と世界の長距離列車」の本で面白そうだった札幌〜福岡間の貨物列車のことを書いています。   国内最長距離の旅客列車といえば、かつてはブルートレイン「富士」や寝台特急「トワイライトエクスプレス」が有名でしたが、現在は東海道・山陽新幹線「のぞみ」が国内最長の旅客列車です。 しかし、国内最長運行の定期列車はといえば、実は貨物列車で...

Leaf Moon Cherry | 2019.10.12 Sat 09:12

鉄道の日記念・2017-19コレクション・JR編

10月14日は鉄道の日。3年前にも同様のネタをやったのですが、またあれから写真がたまってきたのでバス同様ダラダラと公開していきたいと思います。   ●JR貨物     EF66-36 2017年大阪で撮影しました。EF66の0番台はほぼ絶滅危惧種になっています。この36号機も廃車になったようです。   ●JR東日本     EF64-1032 2017年高崎線にてE127系の甲種輸送を撮影しました。     EF64-37と旧客をプッシュブルで率いたEF65-501 2019...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.10.11 Fri 00:39

このテーマに記事を投稿する"

< 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 >

全1000件中 821 - 830 件表示 (83/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!