[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
長崎市の平和公園から少し赤迫側に戻ると長崎電気軌道の車庫があります。浦上車庫です。 他の人のブログを見ていると事前に連絡をして調整できれば中での見学は可能なようですが、時間が全く読めなかったので外から眺めるだけにしました。 ずらっと古い車両が並んでいます。 360形、211形、500形。 真ん中の水色と黄色のツートンカラーの車両は箱根登山鉄道小田原市内線から1957年に長崎に譲渡されました。 1988年に箱根登山鉄道の当時のカラーに復元...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.11.09 Sat 20:55
2019-2020終夜運転は規模縮小 琵琶湖線など運行なし JR西日本は、2019年の大晦日から2020年元旦にかけての終夜運転の概要を発表しました。例の働き方改革の影響を受けてか、例年に比べ区間、規模とも縮小されているのが特徴です。 発表によると、昨シーズンまで終夜運転を行っていたJR琵琶湖線(京都−草津)、JR宝塚線(尼崎−宝塚)、阪和線(天王寺−鳳)、万葉まほろば線(桜井−高田)について、今年は終夜運行を取りやめ、終電までの運転となる他、奈良線、大和路線、学研都市線、JR東西線についても、午前3...
鉄道模型モール Blog | 2019.11.09 Sat 13:58
JUGEMテーマ:鉄道 こんにちは! 先日、某アウトレットモールでお買い物を済ませた後、クラウドファンディングによる資金調達が成功し、「道の駅 あびらD51ステーション」で保存されているキハ183-0系を見に行ってきました。私自身も微力ながら少しだけクラウドファンディングで寄付をさせて頂いたので、国鉄色に塗り替えられたスラントノーズ車を早く見たいと思っていたんです。 この形、この色… ホントに懐かしくて涙が出そうでした。もちろん、内部も見学してきま...
温泉ソムリエ & 一口馬主 たかしちゃんの趣味手帖 | 2019.11.08 Fri 12:00
JUGEMテーマ:鉄道 こちら先日、新横浜から帰る時に乗った新幹線N700系Aです。 電車、楽しそうに乗ってていいですねぇ〜とよく言われます。電車移動が苦では無いって良いなぁ〜と自分でも思います。 こんな普通の新幹線でも、嬉しいわけで・・・ 今日もどうでもいい話です。 これは通称スモールAと言われるN700系Aです。 こちらラージAと言われるタイプ。 2013年にマイナーチェンジして投入された新型になります。マークが違うでしょ。 外観はほとんど変化なしです。 2007年にデビューし...
青ヤギさんからの手紙 | 2019.11.07 Thu 20:52
水没したE7系、W7系は全車廃車へ 安全性の観点から JR東日本、JR西日本は、先日の台風19号の影響で水没した北陸新幹線のE7系、W7系が、10編成120両全て廃車とすることを発表しました、 さすがに車齢6年程度、こちらの記事でも書いた通り、いくらかでも復旧させるのではないかと思っていたのですが、JR東日本は「新たに車両を新造したほうが安全性の観点で適切と判断した」としています。要は「復旧させることは不可能ではないが、新しいものを作ったほうが手っ取り早い」ということなんでしょう。さすがお金のあ...
鉄道模型モール Blog | 2019.11.07 Thu 19:33
北陸トンネル火災事故 どんな事故だった? 47年前の今日、つまり1972年11月6日は、北陸トンネル列車火災事故の日です。30人の死者と700人以上の負傷者を出したこの事故は、その後の鉄道車両やトンネルの火災対策に大きな影響を与えました。 北陸トンネルは、福井県の敦賀駅と南今庄駅の間にある、全長13?を超える長いトンネルです。 トンネルが開業するまでは、1896年(明治29年)の開通以来、山岳地帯を避け海岸の険しい地形を縫うようにして走っていました。この区間は眺望はいいものの、25‰の急勾配と4か...
鉄道模型モール Blog | 2019.11.06 Wed 21:33
空港アクセス鉄道輸送の始まり 京成スカイライナー wikipediaより 東京都心と成田空港を結ぶ京成『 スカイライナー 』が、10月26日のダイヤ改正で大幅に増便され、空港アクセスが改善されました。従来20〜40分の不均等間隔で運転されていたものが、日中は20分間隔に統一され、JRの成田エクスプレスと合わせると毎時5本のアクセス特急が空港駅を発車することになりました。さらに、いわゆるLCCの需要を受けて深夜帯の運転も充実し、『 スカイライナー』だけで1日あたり23本もの増発となりまし...
鉄道模型モール Blog | 2019.11.03 Sun 23:39
プラレールから、E956形「アルファエックス」が発売 いっぱいつなごう 新幹線試験車両ALFA−X(アルファエックス) タカラトミー Nゲージではなくプラレールの話で恐縮ですが、先日の記事でも取り上げた新幹線E956形『アルファエックス』が、早くもプラレールから発売です。製品化の速さには定評のあるプラレールだけに、早速の製品化は恐れ入ります。商品名は「いっぱいつなごう新幹線試験車両ALFA-X(アルファエックス)」、12月26日に発売予定です。 アルファエックスは、時速360?/hでの営業運転...
鉄道模型モール Blog | 2019.11.01 Fri 21:42
JUGEMテーマ:鉄道 京急とファン大研究読本 赤い電車に魅せられて ↑ +---------------------+ 内容紹介 【京急も企画協力!】 私たち、こんなにも京急が大好きなんです! マニアックな乗客が京急人気のヒミツを徹底調査 熱い“京急愛"を凝縮!! コアな鉄道ファンからも熱狂的に愛される私鉄。 その人気のヒミツを、様々な角度から探ってみました。 きっと新しい発見もあることでしょう。 これを読み終えた頃には、 あなたもきっと京急の魅力にどっぷ...
ぼっち父ちゃんのたわごと日記 | 2019.10.31 Thu 10:40
787系改造 新たなクルーズトレインが誕生へ 787系 wikipediaより かねてから情報が出ていましたが、JR九州が『ななつ星』に続く第二弾のクルーズトレインを投入することを、10月30日付の朝日新聞、毎日新聞のサイトが伝えています。 2月ごろから情報はありましたが、なぜこの時期に再び記事になったのかはよくわかりません。2月時点での情報と大差ないようですが、「787系を改造することに決定した」というものでしょうか。本文執筆段階では、JR九州のサイトにも公式発表はありませんでした。 両新...
鉄道模型モール Blog | 2019.10.31 Thu 08:37
全1000件中 851 - 860 件表示 (86/100 ページ)