[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鉄道のブログ記事をまとめ読み! 全6,611件の84ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鉄道

このテーマに投稿された記事:6611件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/3214/
このテーマに投稿された記事
rss

< 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 >

リニア・鉄道館の旧型国電

JUGEMテーマ:鉄道   今度の3連休に台風襲撃だそうです。上陸は土曜夜から日曜朝ですが千葉が心配です。(ぉぃ)   そんなわけで今日はリニア・鉄道館で保存されている旧型国電クモハ12形の写真を公開します。   クモハ12形は主に昭和初期に登場した17m国電のモハ31形を閑散線区や増結で使用しやすいように両運転台に改造した車両で、鶴見線(主に武蔵白石(JI07)〜大川(JI61)と鶴見(JI01)〜海芝浦(JI52))や富山港線(現在の富山ライトレール)や宇部線や小野田線などで活躍しました...

Leaf Moon Cherry | 2019.10.09 Wed 20:09

【鉄道ニュース】鉄道の自動運転 JR九州で今年度中に実現か 常磐線でも無人運転を見据えた新型ATO導入

10月8日付の西日本新聞の記事より。 「JR九州 自動運転実用化 踏切あり、ホームドアなし 全国初 年度内にも」というものがありました。   記事によると、福岡県内のJR九州の路線で、今年度(2019年度)中にも運転士の乗務しない無人運転を実用化する、ということです。現在無人運転を行っているのは路線内に踏切がなく、ホームドアが設置された路線に限られていますが、踏切がありホームドアがない一般路線での無人運転は、初めての試みになります。   対象路線として具体的な線名は報道にはありません。...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.09 Wed 00:15

数少ないジョイフルトレインの生き残り『サロンカーなにわ』 2019年11月は山陽本線・四国ツアーで運転 

JR西日本の所有する14系『 サロンカーなにわ』が、11月に下記の日程で運転されます。   11月2日 大阪駅7:45頃 → 下関駅19:00頃 11月3日 下関駅6:20頃 → 大阪駅18:30頃   11月23日 大阪駅7:00頃 → 高松駅14:00頃 11月24日 高松駅16:20頃 → 大阪駅21:45頃   いずれも旅行会社のツアーとして催行されるもので、前者が日本旅行、後者が小田急トラベルが主催します。 お申し込み、ご旅行条件などは、各社のサイトなどでご確認下さい。 ジョイ...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.07 Mon 19:22

分かりやすく簡単に解説 電車に使われる「VVVFインバーター」って何? 抵抗制御、チョッパ制御との違いは?

鉄道車両の用語としてすっかり定着したインバーター。「インバーター制御」という言葉は、鉄道界だけではなく電気製品に当たり前のようについてきます。ですが、インバーター制御ってどういう意味なんでしょう? ああ、なんかあの独特の音が出るやつね、というくらいの認識の方も多いのではないでしょうか。 国鉄初のインバーター制御車両 207系900番台 Wikipediaより せっかくですから、その仕組みと、従来の抵抗制御、チョッパ制御についても見てみましょう。 なお、わかりやすさを優先するため、敢えて表現を...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.05 Sat 23:35

読売新聞に掲載【悠久の秋刀魚〜くらまでさんま〜】

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 9/29(日)の読売新聞朝刊に「悠久の秋刀魚」が 掲載されました。記者さん、ありがとうございました(^-^) 初秋の鞍馬に秋刀魚の美味しそうな匂い。 食べていらっしゃる皆さんがとっても羨ましかったです(^-^) 下記より通販できます(^-^) ≫京都のホテル・宿 空室状況・予約 よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。 風の駅(出町桝形商店街内) 京都市上京区桝形通河原町西入る二...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2019.10.05 Sat 12:41

都心の鉄道の混雑はひどすぎる件

JUGEMテーマ:鉄道 どうも!朝の電車で座れない、わにぽん。です!   さて、皆さんは通勤は電車派ですか?車派ですか?   もちろん人によっては、徒歩、バス、自家用ジェット…なーんて方もいらっしゃるかもしれません。   さて、そんな電車派の皆様は、やはりお悩みとしては朝と夕方の満員電車ではないですか?   私もかなりの確率で遭遇します…。   ただ不思議なことに、特定の駅で急に人員が増えて、特定の駅で急に降りるというのが多いきがしますね。 ...

My First JUGEM | 2019.10.04 Fri 16:35

和田岬線

JUGEMテーマ:鉄道 先日の神戸市御崎公園球技場(ノエビアスタジアム)へ行く時、やっと乗れました。 前から乗りたかった幻の和田岬線。最近、見なくなった103系車両がシブイです。     W杯当日、スタジアム最寄駅の人の量ではないですよね。(笑) 時刻表を見ると、通勤時間のみの運行。日曜に関しては、朝夕の1往復のみ。 普段、日曜にラグビーの試合があってもこの路線は使えません。だから幻。 そして、この駅に改札はありません。 兵庫駅と和田岬駅の1駅しかないので、兵...

青ヤギさんからの手紙 | 2019.10.02 Wed 18:49

2階建て4両! 100系新幹線V編成グランドひかり KATOからNゲージ16両フル編成も

今回は、新幹線100系の話題です。 100系は1985年から1992年まで1056両が製造され、90年代初頭の新幹線の主役として活躍しました。 その中でも、JR西日本が製造したV編成、通称100N系は、高速化、車内サービス、搭載機器などほかの100系とも違う異色の存在でした。 モデルでは、KATOから『グランドひかり』16両フル編成分が発売されています。 技術停滞の進んだ新幹線 100系新幹線電車(掛川-静岡間にて) Wikipediaより ©Sui-setz 1985年(昭和60年)、それまで0系ばかりだった東海道・山陽新幹...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.02 Wed 15:09

関西TVニュースで紹介されました【悠久の秋刀魚〜くらまでさんま〜】

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都「風の駅」です。 9/28(土)悠久の秋刀魚【くらまでさんま】沢山の方にお越しいただきまして、 ありがとうございました。 開始直後に通り雨があったものの、後は良いお天気に恵まれ、ほっとしております。 取り急ぎ、お越しいただきました皆様、関係者の皆様に 心よりお礼申し上げます。 本日関西TVさん、新聞社の方が取材に来て下さいました。 夕方のニュースで放映されました。 下記、動画がUPされていましたのでお知らせいたします。 FNNニュース...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2019.09.30 Mon 18:45

世界が憧れる スイス氷河特急 海外モデルが得意なKATOのNゲージラインナップ 基本データも掲載

 KATOから発売 氷河特急ラインナップ 海外モデルを得意とするKATOが取り扱う、スイス氷河特急のご紹介です。 世界的に有名な氷河特急は、山岳レイアウトにぴったりです。 赤と白の目立つ車体は、運転会などでも注目度ばっちりですね。 基本セットは機関車+パノラマカー、増結セットはパノラマカー+ダイニングカーの内容です。 海外モデルですが、半径150?のカーブを通過できます。   2006年まで定期列車に連結されていた食堂車です。氷河特急の楽しみの一...

鉄道模型モール Blog | 2019.09.27 Fri 08:43

このテーマに記事を投稿する"

< 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 >

全1000件中 831 - 840 件表示 (84/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!