[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鉄道のブログ記事をまとめ読み! 全6,613件の81ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鉄道

このテーマに投稿された記事:6613件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/3214/
このテーマに投稿された記事
rss

< 76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 >

京急とファン大研究読本 赤い電車に魅せられて

JUGEMテーマ:鉄道       京急とファン大研究読本 赤い電車に魅せられて  ↑ +---------------------+ 内容紹介 【京急も企画協力!】 私たち、こんなにも京急が大好きなんです! マニアックな乗客が京急人気のヒミツを徹底調査 熱い“京急愛"を凝縮!! コアな鉄道ファンからも熱狂的に愛される私鉄。 その人気のヒミツを、様々な角度から探ってみました。 きっと新しい発見もあることでしょう。 これを読み終えた頃には、 あなたもきっと京急の魅力にどっぷ...

ぼっち父ちゃんのたわごと日記 | 2019.10.31 Thu 10:40

787系を観光列車・クルーズトレインに改造 寝台設備はなく『ななつ星』より利用しやすい価格で デザインは水戸岡鋭治氏

787系改造 新たなクルーズトレインが誕生へ 787系 wikipediaより かねてから情報が出ていましたが、JR九州が『ななつ星』に続く第二弾のクルーズトレインを投入することを、10月30日付の朝日新聞、毎日新聞のサイトが伝えています。 2月ごろから情報はありましたが、なぜこの時期に再び記事になったのかはよくわかりません。2月時点での情報と大差ないようですが、「787系を改造することに決定した」というものでしょうか。本文執筆段階では、JR九州のサイトにも公式発表はありませんでした。   両新...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.31 Thu 08:37

踏切待ちで 鉄道小僧

JUGEMテーマ:鉄道   よく ウォーキングをしておりますと お花畑踏切の上から 汽車の ベストショットを撮ろうと 一眼レフカメラを持って 待ち構えて いる人をみますと 私も マネして 明神町で 鉄道小僧     なかなか 動いている汽車を撮るのって 難しいです。     汽車より 踏切が目立ってしまし 写真って 難しいです。   長い踏切の待つ間の 鉄道小僧さんのマネでした。  

あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2019.10.30 Wed 15:37

「国鉄っぽいフォント」鉄道駅で使われた字体に非常に近い、フリーで使えるフォントのご紹介

国時代に駅名表などに使われていた(主に東海から中国・四国)フォントに非常に近い「国鉄っぽいフォント」、作者曰く略して「ぽいフォント」というフリーフォントがありますので、ご紹介させていただきます。 モデルになっているのは駅の吊り下げ、あるいは柱の縦書きの駅名標に使われていた書体で、国鉄の鉄道掲示基準規定というもので定められている書体だそうです。 配布元は「旅と鉄の盲腸」というサイトで、個人・商用を問わずフリーで使用できるとあります(ただし、商用の場合は要連絡)。 国鉄っぽいフォント 見...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.29 Tue 20:54

サンライズ出雲・瀬戸

JUGEMテーマ:鉄道 先週の金曜日に東京入りするのに使ったサンライズ出雲・瀬戸号。香川の高松市からと、島根の出雲市からの2編成が岡山駅で合体して来るので、出雲、瀬戸みたいな呼び方になります。 写真は東京駅に7時に到着したところ。 この上下段の窓の車両が基本で、B寝台個室がスタンダードで割合が多いです。 ネットで何でも調べられる時代ですが、僕も少し紹介します。   今回は下段。 ホームをこの高さから見るのって面白いですよね。 Bシングルの部屋の形は上下段、全く同じ。切符...

青ヤギさんからの手紙 | 2019.10.29 Tue 18:42

相鉄・JR直通線は鶴見に停車できる?

JUGEMテーマ:鉄道   京成3050形の3150形カラー(オレンジ)が登場しました。前の水色塗装が良かったという人も多いと思いますがオレンジの新塗装も似合っています。(ぉぃ)   相鉄・JR直通線開業まであと1か月! というわけで今日はJR鶴見駅(JK15・JI01)の貨物線の線路の写真を公開し、同時に相鉄直通開始で話題になっている「直通電車の鶴見駅停車」について語ります。   鶴見駅は名前の通り横浜市鶴見区の中心駅で、京浜東北(根岸)線と鶴見線が停車しますが東海道線(上野東京ラ...

Leaf Moon Cherry | 2019.10.28 Mon 20:28

スピードアップを狙う新幹線試作車アルファXが一般公開 高速鉄道は何?/hまで速くなる? すでに欧州では高速化から汎用性へ  

E956形「アルファX(エックス)」公開 E956形アルファX Wikipediaより 宮城県のJR東日本新幹線総合車両センターで10月26日、次世代新幹線の実験車両となるE956形、通称「アルファX(エックス)」が公開されました。報道向けには公開されていましたが、一般市民向けはこれが初公開ということです。   この「アルファX」は、将来の最高速度360?/hでの営業運転を目指し、2019年5月から試験走行を行っています。試験走行は2022年3月までの予定で、北海道新幹線札幌開業を見据え、新幹線高速化のためのデータが...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.28 Mon 07:02

2019/10/19 川越車両センターまつり2019

JUGEMテーマ:鉄道  この川越車両センターまつりは、2005年、2006年、2007年、2008年、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年と続き、今年で15回目。  今回の川越車両センターまつり当日は、自分は所用で行けなかったので、長男に写真を提供いただきました。      2019年11月30日には、相鉄・JR直通線開業し、相模鉄道との相互直通運転を開始します。相鉄12000系一番試乗会に行ってきました。でわかるように相模鉄道は力を入れています。今年は、...

くすのきパパのぐぅたら日記-Ver.3.11- | 2019.10.26 Sat 23:32

レストラン グランシャリオ

JUGEMテーマ:鉄道 廃止になった寝台特急北斗星の食堂車が東川口に保存されレストランになってるので、行ってきました。 ラグビーの友人を呼び出して…(^^) グランシャリオはフランス語で北斗星。 ランプなど、当時の食堂車をできるだけ残してありました。 写真では豪華に見えますが、普通にカレーとベーカリーのセット。すごく美味しかったです 外は雨で、窓の結露がいい感じ。   一両ですが外観も綺麗に維持されてます。24系客車。 雨が強くなかったら、もっとゆっくり見たかった...

青ヤギさんからの手紙 | 2019.10.26 Sat 02:16

近畿圏の深夜ダイヤ見直しで終電繰り上げ 働き方改革で 昔と今の深夜帯の時刻表を比べてどう変化した?

近畿地区のJR線で終電繰り上げへ 深夜の運転計画見直しを発表 JR西日本が、近畿地区で深夜帯の列車の運転の見直しを行うことを発表しました。概ね24時以降が見直しの対象で、終電の繰り上げも実施されます。これまでは社会活動の拡大により、鉄道各社の深夜帯の運転本数は拡大傾向にありましたが、大都市圏でこの動きを見直す傾向が定着するのか注目されます。 なお、JR西日本が最終電車の時刻を見直すのはこれで2回目です。前回は2010年3月の改正で、乗務員の睡眠時間確保のためという目的で、終電の繰り上げを含む見直しが...

鉄道模型モール Blog | 2019.10.25 Fri 09:57

このテーマに記事を投稿する"

< 76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 >

全1000件中 801 - 810 件表示 (81/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!