[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 杜若(かきつばた) 左紀沼(ぬ)の菅を 笠に縫ひ 着む日を待つに 年ぞ経にける (万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━木陰の風が、蒸し暑さを少し和らげています。梅雨の時期、雨に濡れて木々の緑は、ますます鮮やかになっています。 田植えの終わった田んぼのあぜ道に草が生えています。その草の勢いは、目を見張るものがあります。 丈のある草というと、“茅(かや)”と“菅(すげ)”に分けられます。 “茅(かや)”というと主にス...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.07.04 Sun 16:59
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 紫は こまやかなれや 日はたけて 草生にまじる うつぼ草の花 (藤沢古実) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━梅雨入りして蒸し暑い日が続いています。 ちょっと足を延ばして林を歩くと円柱形の花穂に、紫色の唇型花の花が咲きだしています。 草の間から、大きな花穂が出て風に揺れる紫色の花が、少し蒸し暑さを和らげてくれるようです。この花穂が、弓矢を入れる“うつぼ”に似ていることから「靫草(うつぼくさ)」と呼ばれています。 ...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.06.28 Mon 01:30
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 梅雨に入る その日雨降り 火の如き 柘榴の花も しめりてありぬ (金子 薫園) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━関東も梅雨入りです。今年も同じ季節が到来しました。 緑の葉が覆う中に、彩やかな紅い花が開いています。漢名では“若榴(じゃくりゅう)”。これががなまって“じゃくろ”から由来する「柘榴(ざくろ)」。果物といわれても知らない人も多いのではないでしょうか。庭木としての人気は高く今の時期、庭の一角の緑のなかに鮮やか花が...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.06.14 Mon 14:27
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ どくだみや 真昼の闇に 白十字 (茅舎) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━名前を聞いただけで眉をひそめられる「どくだみ」。雑草として、庭にあると一番に引き抜かれます。 林などの湿った半日陰地に自生する宿根草です。住宅地の中でも木の下など日当たりの良くないところに群生しています。 木の根元の薄暗がりの中に咲く「どくだみ」は白い十字型の苞を開きその中央に、雄しべと雌しべだけの穂を立てます。純白な花び...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.06.07 Mon 00:50
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 蚊の声す 忍冬の花の 散るたびに (蕪村) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━子どもの頃、甘い匂いにさそわれて道端に絡んでいる「すいかずら」の花をとってはチューと吸うと、何とも甘い蜜の味。「忍冬(すいかずら)」の名前もそこからきているとか。今でもちょっと吸いたくなってしまいます。 英語でも、“honey suckle(ハニーサックル)”と言われています。 「忍冬(すいかずら)」の別名は「忍冬(にんどう)」花の容姿からは、想像もつきませんがこの...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.05.31 Mon 16:56
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 道の辺の 荊(うまら)の末(うれ)に 這(は)ほ豆の からまる君を 別れか行かむ (万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━緑が濃くなった雑木林。雑木林の前の陽あたりの良い所に白い「ノイバラ」が咲き出しました。 刺だらけの枝をあちこちに絡ませながら白い5弁の花が咲いています。「ノイバラ」は、古来は「荊(うまら)」と言われていました。「荊(うまら)」というのは、刺の多いものの総称です。“ウバラ”“イバラ”と...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.05.23 Sun 17:16
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 真白くも 小さき蝶の 形して 夏きたるとて 雪のした咲く(窪田 空穂) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ちょっと湿った所にはえている「ゆきのした(虎耳草)」緑の季節が深まった頃にうっすらと白い毛に包まれた葉の間から花茎が伸びてきます。 花茎がすくすく伸びて、五弁の白い花を咲かせます。五弁の花は、上部が三弁で短く下部の二弁は、長く左右に垂れさがります。 長く垂れさがっている二弁を見ると左右対称ではありません...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.05.17 Mon 00:23
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 桐の花の あまきかをりぞ ただよへる 五月の朝の 畑のよろしさ(佐々木信綱) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━五月晴れの中、大きな木に紫色の花が咲いています。甘い香りを放って初夏を飾る「きり(桐)」です。源氏物語の最初に出てくる“桐壺”“桐壺”とは、内裏の庭に桐が植えられていた庭をいい、淑景舎(しげいしゃ)の別称でもありました。 「きり(桐)」は、日本には自生していません。中国原産とされ、吉祥の木とされていました。中国から朝...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.05.10 Mon 00:42
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ もの恋ふる 心さまねし 夕月夜 軒端の郁子の 花咲きにほふ (岡 麓) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━緑の葉の中から、バナナをむきかけたように花が開いています。小さな薄黄色の「ムベ(郁子)」の花。 秋になると卵大の紫色の実をつけます。甘い味で、不老長寿の実と言われています。 「ムベ(郁子)」は、“アケビ”と似ていますがそれぞれ、“ムベ属”、“アケビ属”になっています。これらは、アジアに生息しているものです。 「ムベ(郁子)」の名の...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.05.02 Sun 21:58
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 春の野に すみれ摘みにと 来しわれそ 野をなつかしみ 一夜寝にける(万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「すみれ」と聞くと可憐なはな、可愛い花。春の草花の代表「すみれ」の花。 春になると野山で咲く「すみれ」。そこここに咲く「すみれ」。子どもの頃、春暖かくなって戸外を走り回り「すみれ」をみつけるとうれしくなったものです。摘んで帰っても家にたどり着く頃にはみんな萎れてしまい、水につけてもあの花の可憐さは戻りま...
野花や草木の散歩道で一句 | 2010.04.25 Sun 17:21
全161件中 41 - 50 件表示 (5/17 ページ)