[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ わがきみは 千世にやちよに さゞれ石の いはほととなりて こけのむすまで(古今集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公園を歩いていると頭上から舞い降りる葉。 ちょっと日陰になっていている植え込みに落ちる紅葉。そこでは、苔が少しずつ地面を覆ってきています。「苔(こけ)」というのは、「木(こ)の毛」という意味で木や石になどに着床します。 古くは、古事記にある須佐之男命が退治した八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の身も「苔」が生えてい...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.11.22 Sun 16:32
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ もろ共に おきゐし菊の 朝露も ひとり袂に かヽる秋かな(源氏物語) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 秋の日差しの道路の両端に色とりどりの小菊の花が咲いています。 道端に咲いている野生の菊は、野菊といわれ栽培されている園芸種を、家菊と呼んでいます。辞典を調べると「菊」は奈良時代末期に、唐代の中国から日本に渡来し、当初は薬草として使われていたとなっています。 中国から渡来した「菊」ですが牧野富太郎博士によると...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.11.08 Sun 15:55
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ からす瓜 はひのぼりゆきて 痩杉の こずゑに赤き 実を垂らしたり(若山 牧水) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 枯れかけた緑の中に赤い実が目立ちます。 「からす瓜」と呼ばれているのはこの実はカラスが好んで食べているからとか 又、地上に落ちたこの実をカラスが食べて、中をカラにするからとも言われています。 中村浩氏の著書の中では、「からす瓜」とは、往時、唐から輸入された朱赤色で卵形の朱の原鉱に類似しているので当時...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.11.01 Sun 16:37
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ とく来ても 見てましものを 山城の 多賀の槻群(つきむら) 散りにけるかも(万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 気温が冷え込んでくると木々の葉も、色替えしています。「けやき」も黄葉し始めました。 この「けやき」。古くは、「槻(つき)」と呼ばれていました。 ニレ科の植物で同じニレ科の「榎(えのき)」などとともに神聖視されていました。 春の若葉、夏の青葉、そして秋の黄葉冬には、葉が落ちて扇形に拡がった落葉広葉樹特有の樹勢が天...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.10.25 Sun 16:26
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 銀杏の実 まだ早くして 落ちたるが この園の路に にほひたちけり(佐藤佐太郎) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━どこからとも、臭いが立ち込めています。 ちょっと奥に入った小さな道。台風の強い風で落ちた「イチョウ」の実が、道いっぱいに落ちていました。傍には大きなイチョウの木があります。 枝から落ちたばかりの「イチョウ」の実の臭いはなんとも言えないものです。 この実の内に白色硬質の核果を「ぎんなん」と言います。これは、焼...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.10.18 Sun 10:23
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 秋の野に 花やら実やら えのこ草 (楚常) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━何処の道端でも生えている「えのころぐさ(狗尾草)」「犬の子草」云う意味です。 古には、「えのこぐさ(犬子草)」と呼ばれていました。 「七夕に禁中にて芋の葉に露をうつして、ゑのこ草にて結て、院中に進ぜらるるよし、年中行事に見えたり」と「和訓の栞」にあるように古くから使われていたようです。 毛の長い穂の形が、犬の尻尾に似ているところの名前です。植物名ではなく...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.10.11 Sun 17:56
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ つきづきに つきみるつきは おおけれど つきみるつきは このつきのつき (読み人知らず) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昨夜は、中秋の名月でした。 日が落ちて、くもり空でしたが関東では、雲間が開き、月が顔を出しました。皆さんのところはいかがでしたでしょうか。中秋の名月は旧暦の「八月十五日」の月になります。 もともと、四季のある日本ですが春は、一月二月三月夏は 四月五月六月秋は 七月八月九月冬は 十月十一月十二月旧暦を使...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.10.04 Sun 15:49
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 蓮葉(はちすば)は かくこそあるもの 意吉麻呂(おきまろ)が 家なるものは 芋(うも)の葉にあらし (万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━秋の日差しになりもうすぐ、中秋の名月です。今年は、10月3日です。 中秋の名月は、芋名月とも呼ばれています。それは、この頃の里芋が美味しいからと云われています。 コロコロとした、新イモは衣かつぎにしてくるりと皮をむくと、お団子よ...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.09.27 Sun 14:49
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 道の辺の 荊(うまら)の末(うれ)に 這(は)ほ豆の からまる君を 離(はか)れか行かむ(万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━お彼岸のころ春のお彼岸のときも暖かさが身体を心地よく包まれます。、 そして秋のお彼岸になって、暑さが秋風に消されてちょうどいい心地よさに包まれています。 夏の間に、伸びた草花をつけて、種を飛ばすと大変という事であちこちの草地の草は、刈り取られて空地が目立つようになっています。 そんな中で、道...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.09.20 Sun 16:02
JUGEMテーマ:野花と草木を詠う ━━━ 今日の歌 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 秋さらば 移しもせむと 吾が蒔きし 韓藍の花を 誰が採(つ)みけむ(万葉集) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━秋風になり秋の花も一斉に咲き始めました。 夏の終わりから咲き始めて赤が一層増してきた、「韓藍(からあい)」。「韓藍(からあい)」とは、韓の国から伝えられた藍。昔は「韓藍(からあい)」は、ツユクサやベニバナを指すともいわれましたが今では、「けいとう」を指すという事が定説になっているようです。「けいとう」は、「鶏頭」と...
野花や草木の散歩道で一句 | 2009.09.13 Sun 16:38
全161件中 71 - 80 件表示 (8/17 ページ)