[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:ハーブ ガーデニングの中でも人気のジャンル「ハーブ」 お庭に 「ハーブガーデン」 を作りたい!(≧◇≦) こう思って検索からこのページにたどり着いた方も多いのではないでしょうか。 香りがよくて育てやすい。さらにいろいろ利用できる。そんなハーブと何なのか?という疑問は以前の記事「ハーブを育てたい(゚Д゚)ノでもハーブってそもそも何??」をご覧いただくとして(^_^;) 今回はラベンダーを深堀したいと思います! *ラベンダーって何?? ...
園楽project 〜えんがくぷろじぇくと〜 | 2019.04.23 Tue 06:51
JUGEMテーマ:ハーブ 今日も、気持ちの良いお天気! ソメイヨシノはもう花が散って、葉桜になり始めているけれど、まだまだ、他の種類の桜は 可愛い花を咲かせています。 お隣の庭の、大きな桜の樹から、ひらひらと花が散ってくる中、今日は、セージの植えつけ。 昨年の秋に、素焼きの平鉢に挿し木したセージが、しっかりと根を張ってきたので、 地に植えつけることにしました。 このセージは、コモンセージ...
月音便り | 2019.04.22 Mon 20:10
JUGEMテーマ:ハーブ 久しぶりに、タイムの種まきをした。 うちのガーデンには、タイムが数種類、数十株あるけれど、種まきするのは、ほんと久しぶり。 お店を再開したこともあって、ハーブソルトがよく売れるので、それに使うタイムが少なくなった。 昨年の夏の間に収穫してドライにしておいたタイム。 結構あると思っていたのだけど、葉っぱがとっても小さいから、知らない間に底をつきそうになった。 今ガーデンにある...
月音便り | 2019.04.18 Thu 21:02
JUGEMテーマ:ハーブ 暖かい日が続き、ようやく、レモングラスを地面に植える時がやってきました。 昨年の晩秋に、鉢上げしてから、約5か月。(その時の様子はこちら) 小屋の中で、発泡スチロールや新聞で大切にして保護してきた株。 茶色くなって枯れたところもあるけれど、既に緑の新芽が見られる所もちらほら。 スコップで穴を掘り、冬の間に積み上げて発酵していた、生ごみEMぼかし堆肥を土の中に入れて、 その上に...
月音便り | 2019.04.17 Wed 21:32
JUGEMテーマ:ハーブ 2月18日に、今年初めての開花を迎えたカレンデュラ。 その後、ガーデンに移動して、何とか花期を迎えています。 以前の記事で書いたように、今期のカレンデュラはうどんこ病が発生して、 苗が上手く育たず、花もとっても貧弱な状態。 ここ10数年、毎年必ず育ててきたカレンデュラだけど、こんな年は初めてでした。 それでも、春の日差しを浴びて咲いている様子を見ていると、ああ、なんて、けなげな...
月音便り | 2019.04.04 Thu 20:01
JUGEMテーマ:ハーブ 久しぶりの更新です。 パソコンの具合が良くなくて、写真を取り込めなくて更新できませんでした。 ああ、植物さんたちは春の芽吹きをしているのに、写真がアップできないって寂しい、、。 さてさて、なんとか写真を取り込めたので、少しづつ更新していこうと思います。 写真のふさふさしたグリーンは、フェンネルの新芽です。 花の時期には、背の高さを超えるくらいに伸びるフェンネルですが、 &n...
月音便り | 2019.04.01 Mon 11:37
JUGEMテーマ:ハーブ 購入リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=141771689 *** 日本初上陸の品種です。 *** ターミナリアベリリカは、インド周辺の熱帯地域に自生しています。 果実は古くからアユールヴェーダに使われています。 ターミナリアベリリカ由来没食子酸は、脂肪分解酵素(膵リパーゼ)を阻害することで、食事に含まれる中性脂肪を体内に吸収されやすい脂肪酸に分解するのを抑制し、脂肪の吸収を抑えることで、食後の中性脂肪の上昇を抑えていると考えら...
MARCHE AOZORA BLOG | 2019.03.28 Thu 17:08
JUGEMテーマ:ハーブ 購入リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=141765055 ネトルの語源は、針を意味する「Needle(ニードル)」です。 その名の通り、葉全体についた細かいトゲが特徴的なハーブです。 ビタミンや、鉄分・カルシウムなどのミネラルをバランスよく含み、美と健康のサポートも期待できます。 ハーブティーは、青々としたチカラ強い草を思わせる緑茶のような味わいがあります。 春の不快なムズムズに備え、寒い時期から飲み続けるのがおすすめです。 葉がのごぎりの歯...
MARCHE AOZORA BLOG | 2019.03.28 Thu 16:09
JUGEMテーマ:ハーブ 購入リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=141552827 ミャンマー〜中国南部の沿岸部に自生しています。 ガランガルはタイの代表的なショウガで様々な料理に使われています。 近隣諸国でも食材や医薬品として利用されています。 主な利用部位は根茎ですが、茎や花も食用になり、生でも食べられます。 ガランガルには、ナンキョウ(大ガランガル/Greater Glangal)とリョウキョウ(小ガランガル/Lesser Glangal)の2種類が存在し、味も少し異なります。...
MARCHE AOZORA BLOG | 2019.03.19 Tue 20:16
JUGEMテーマ:ハーブ 購入リンク: http://www.marcheaozora.com/?pid=141386568 古来より生薬として重宝されてきた高麗人参の種です。 疲労回復や免疫力アップだけでなく、現代病の予防の働きもあります。 栽培は難しく、他の作物と違い、名前の通り栽培から収穫まで最低3年(最上級は6年間)かかります。 人工栽培が可能になったのはつい最近の話です。 栽培が非常に難しいことから高値で取引されています。 和名: オタネニンジン、チョウセンニンジン、コウライニンジン ...
MARCHE AOZORA BLOG | 2019.03.14 Thu 17:56
全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)