「建国記念の日」です。建国をしのび、国を愛する心を養う日とあります。 国民の祝日です。日本は「島国」ですから一応周りを「線」で区切られていますから、なんとなく日本全体のイメージを思い浮かべることができます。 そしてとりあえず日本語を話します。沖縄と青森の人では「通訳」が必要という話もあります。 先日ネパールから日本に来ている人と会いました。ネパールでは60の言語が話されているということでした。 今、調べたら60ではなく123の言語が話されています。 120以上の民族が暮らしているのでこの...
デイサービスのスター | 2025.02.12 Wed 08:03
名取市にあるデイサービスに5年ぶりに行ってボランティア公演をしてきました。60名ほどの参加者でした。 長い時間たずねていませんでした。 以前に公演を見たことがある人が10名ほどいました。ここの施設は年齢の若い方も入所しております。 ですので5年前の衣装、出し物まで記憶している人がいました。2年前に赤色から水色の衣装に変えました。 すると以前の赤い衣装の方がいいよなどの声がかかりました。 記憶されていますので何か変化をつけなければと考えながらの公演でしたので大変でした。 頭の中の引き...
デイサービスのスター | 2025.02.10 Mon 07:44
総務省が公表した2024年の家計調査で山形市の外食での中華そば(ラーメン)の年間支出額は2万2389円となり全国1位に輝きました。2位は新潟市の1万6292円、3位は仙台市の1万5534円でした。 山形は情報誌でもテレビでもSNSでも「ラーメン文化」が広く浸透しているのがわかります。 北国はさむいですからラーメンが好まれるというのもわかります。 最近話題になっている「SNS」で発信されている情報に疑問を感じます。 あそこに出ているラーメン店は本当にすべての店を調査して出ているのだろうかと思います。 情報誌...
デイサービスのスター | 2025.02.08 Sat 07:47
2025年大阪・関西万博が4月から開催されます。チケットの売れ行きが芳しくありません。 開催前からあまり評判がよくありません。 予算がはるかにオーバーしているとか、いずれは大阪カジノリゾートにするための地ならしではないかなどと言われています。そんなわけで前売り券も当初予定の半分しか売れていません。 赤字になったら誰が負担するのか、責任は誰がとるのかなどがあいまいです。 そこで大阪の偉い人と、国の偉い人が面会をしました。 そこで出た話が「当日券」を販売しようという話でした。 歌手の「...
デイサービスのスター | 2025.02.06 Thu 08:53
東京株式市場は、トランプ関税を警戒して大幅値下げとなりました。 1,100円を超す値下げとなりました。 詳しくはわかりませんが世の中が順調だと右肩上がりで行くのだと思います。 テレビに映しだされるのは「大統領令」に署名するトランプ大統領のドヤ顔です。 アメリカが中国、カナダ、メキシコからの輸入品への関税を発動するという。 世界経済への影響も懸念されています。 アメリカの大統領がすることですから私には関係ないと思いますが、物価が上がったりするとのこと。 「返り咲き」というのはよくないで...
デイサービスのスター | 2025.02.04 Tue 07:47
岩手県一関市の「餅文化」について本欄に以前書きました。 実際に食べて見なければわからないということで、現地に行きました。 老舗の酒蔵が経営しているレストランです。9種類の餅が器に盛られて出てきました。 定番のあんこ、ごまなどが出てきました。 珍しいのは「沼えび」をあえた餅です。おいしくいただきました。 東北6県の訪日宿泊客が11月時点で200万人を超えました。年間過去最多を更新しました。 国・地域別では台湾が43.9%、中国が9.1%、香港が5.5%となっています。 旅行者が増えるということ...
デイサービスのスター | 2025.02.02 Sun 08:56
仙台の奥座敷と言われる作並温泉のホテル内に「大衆演劇場」を新設するとニユースが飛び込んできました。 演劇ファンやインバウンドを誘致して作並温泉の活性化につなげます。 最近は他の温泉地に押されております作並温泉の起爆剤になればいいと思います。 近頃、大衆演劇が見直されているようです。県の南部にある村田町に大衆演劇場ができました。 昨年2回行きました。 こちらでは「人情物」「喜劇」「剣劇物」などがほぼ毎日行われています。 歌謡ショーもあり年金生活者が過ごすにはいい時間となっておりま...
デイサービスのスター | 2025.01.31 Fri 07:39
近頃はやりの言葉に103万円の壁というのがあります。 所得税が生じる103万円を引き上げようという動きです。 偉い人たちの話し合いで少し上げられることになったようです。 そんなことより加齢で感じることは「壁」の多いことです。まず歩き方が遅くなります。 他の人に歩いている時に追い越されます。早く歩くことが老化予防に良いと言われています。 気合を入れて歩き直しますがすぐ元に戻ります。 名付けて「早歩きの壁」。 先日ボランティアをしたときに体育館で行いました。 ここには「舞台」があり...
デイサービスのスター | 2025.01.29 Wed 07:20
笑っているのが一番いいと実感しましたことがありました。 デイサービスに行きました。ボランティアで歌ってきました。ここはコロナの前に訪問したことがありました。 ほぼ5年ぶりです。「お客様」は42名でした。いろいろな人がいました。通常マイクは2本準備します。 1本がワイヤレスマイク、もう1本が有線のマイクです。 ワイヤレスマイクで歌っている最中に施設利用者の方が歩いてきて、有線のマイクのコードがその方の足に絡まるというハプニングがありました。 スタッフの方が来て事なきを得ました。常に声...
デイサービスのスター | 2025.01.27 Mon 07:35
笑っているのが一番いいと実感しましたことがありました。 デイサービスに行きました。ボランティアで歌ってきました。ここはコロナの前に訪問したことがありました。 ほぼ5年ぶりです。「お客様」は42名でした。いろいろな人がいました。通常マイクは2本準備します。 1本がワイヤレスマイク、もう1本が有線のマイクです。 ワイヤレスマイクで歌っている最中に施設利用者の方が歩いてきて、有線のマイクのコードがその方の足に絡まるというハプニングがありました。 スタッフの方が来て事なきを得ました。常に声を出...
デイサービスのスター | 2025.01.27 Mon 07:34
全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)