[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
裏山では、今年もカシノナガキクイムシによる被害が出始めました。 裏山でのカシノナガキクイムシ(以下カシナガと表記します。)の飛来は2010年から始まったようで、 当ブログでも何度か書きました。 役所で被害木の伐採やラッピングなどをしてくれていますが、拡大の勢いは止められないようです。 6月から、今年新しく穿入が始まった木を見かけるようになりました。 カシナガが新しく穿入した穴からはフラスが出ています。(7月27日) これは、今まさに掘っている最中のようで、フラスが中から少しずつ出てきていました...
虫散歩 | 2012.07.28 Sat 00:14
裏山で今年初めてのカブトムシに会いました。 特に探そうと思っていないので、毎年ほとんど会うことはありません。 幼虫はたくさんいるので、羽化した後どこに行ってしまうのでしょう? アベマキのウロでカブトムシが交尾中。(7月27日8時) 周りには、カナブン、キマワリ、ヨツボシオオキスイ、コクワガタなどの姿がありました。 上の場所はこんな木。 教科書通りのカブトムシ探索スポット。ここは私が知る限りでは10年以上毎年自然に樹液が出ています。 裏山に降った雨がちょうど貯まる場所に生えているので水分が...
虫散歩 | 2012.07.28 Sat 00:12
浦安地方 梅雨が明けたのに・・・ セミの鳴き声が聞こえないなぁ〜って思っていたら 今朝から シッカリ大混声合唱団結成! やっぱり 夏のBGMはこれじゃなくちぁ〜〜 JUGEMテーマ:昆虫写真
海 酔 | 2012.07.27 Fri 09:17
アカマツにいた虫の最後は、アカマツに止まっていたガたちです。 食樹は別の木なのに、アカマツの幹に止まっているガをよく見かけます。 何のために止まっているんでしょうか? 立ち枯れのマツに止まっていたマメキシタバ。(7月7日) 食樹は、クヌギ、アラカシ、ミズナラとのこと。 上の個体、お腹を拝見。 飛ぶと、黄色い部分が目立ちます。 こういう系統のガは、カブト探しに樹液を見に行くと真っ先に飛び立って驚かされますね。 これはコシロシタバでは? 食樹はクヌギとのこと。 これは樹皮の下に隠...
虫散歩 | 2012.07.26 Thu 14:41
アカマツにいた虫の続きで、オオホシオナガバチです。 絵合わせでおそらくオオホシオナガバチだと思うのですが、オスたちが一か所に集まってメスが出てくるのを待っていました。 体長3センチ以上あるとても綺麗なハチです。 キバチの幼虫に寄生するのだそうです。(7月25日9時20分から20分間撮影。) 2匹で何をしてるのかな? もう一匹オスが来た。 触角で先の2匹がお尻を入れているあたりをツンツンツンと探索。 ボクも入れて〜。 3匹そろって樹皮の隙間にお尻を入れています。3匹ともオス。 横か...
虫散歩 | 2012.07.25 Wed 23:06
JUGEMテーマ:昆虫写真お昼頃に、2階の窓の網戸に停まりに来ました。私、ちょうどその時窓際に居たので、最初アシナガバチが来たのかと思って、ちょっとドキッとしました^^;よく見たら小さなカミキリムシ。しかも赤い!以前、ベランダでベニカミキリという赤いカミキリムシを見たことがあって、それかと思って写真を撮ってネットで調べてみたら、ベニカミキリとは微妙に違う……。お尻の形とか、赤の色味がベニカミキリとちょっと違うんですよ。それにベニカミキリには胸の部分に、黒い斑点模様があるんですが、コイツには無い。うーーん...
〜 はぐれヲタ純情派 〜 | 2012.07.25 Wed 15:49
JUGEMテーマ:昆虫写真 子カマキリ 衣替えして 葉っぱなり 最近昆虫がめっきり減った様な気がしています。先週、我が家の中に茶色い小さなカマキリがいたので、外に放しました。それと同じ個体かどうか分かりませんが、今日は緑色のちょっとサイズが大きくなったカマキリが、オールドローズに葉っぱの様な顔をしてぶら下がっているのを発見。孵ったばかりの時は、カメレオンの如く変色する場合もあるとか…。 無事大きくなって、また来年に命を繋いで欲しいな!
My First Blog 575 | 2012.07.25 Wed 14:47
裏山のアカマツにいた虫たちをまとめてみました。 いつも行く裏山はまだアカマツがわりと残っている雑木林です。 今ごろ気がついたのですが、アカマツはいろんな虫たちが集まる場所のようです。 アカマツの材を食べる虫、それらを食べる虫、それらに寄生しに来る虫などなど・・・。 探し始めてみると奥の深さにくじけそうになりましたが、とりあえず見つかった虫だけ・・・。 アカマツの立ち枯れに止まっていたウバタマコメツキ。(7月22日) 上のウバタマコメツキ、お背中拝見。 次は、お腹拝見。 こちらは...
虫散歩 | 2012.07.24 Tue 18:36
裏山のアカマツの立ち枯れの木に小さい黒い甲虫を見かけます。 調べてみたら、オオコクヌストというマツ枯れ対策の救世主でした。 樹皮の蔭に隠れていますが、あまり警戒心もない様子でのこのこ外に出てきます。 肉食で、マツにつくキクイムシ類を食べる虫。マツ枯れの原因となるマツノマダラカミキリの幼虫を食べてくれるそうです。 見かけたアカマツは、葉は枯れてはいるものの樹皮はしっかりしていて朽ちた様子はまだありません。 今日見かけたオオコクヌスト。 お腹が大きいように見えます。樹皮の隙間に入っては歩く...
虫散歩 | 2012.07.19 Thu 23:14
裏山でアミガサハゴロモの成虫を見かけるようになりました。(7月17日撮影) 幼虫が面白い形なので、「そのうち撮ろう・・・。」と思っていたら、時既に遅し? 虫撮りに「そのうち」は禁物ですね。 マテバシイにいたアミガサハゴロモの成虫。 羽化したばかりは抹茶色。刺激するとピーンと鋭く飛び去って行方不明に。 ソヨゴにいたアミガサハゴロモの成虫。 これも新鮮。 クリにいたアミガサハゴロモの幼虫。 翅の準備が出来ているので終令幼虫だと思います。 上の幼虫、上から見下ろして。 上の幼虫、最...
虫散歩 | 2012.07.18 Wed 22:58
全1000件中 751 - 760 件表示 (76/100 ページ)