[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 昆虫写真のブログ記事をまとめ読み! 全1,289件の79ページ目 | JUGEMブログ

>
昆虫写真
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

昆虫写真

このテーマに投稿された記事:1289件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/11625/
昆虫写真
このテーマについて
昆虫の生態写真、飼育写真。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「musisanpo」さんのブログ
その他のテーマ:「musisanpo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84 >

ササグモの求愛

近所の草むらでササグモのオスがメスに求愛をしていました。(6月27日) じわじわと距離を縮めながら求愛ダンス。 真っ黒な左右の触肢を振り、続いて第一脚を小刻みに振りかざすのを繰り返し。 触肢を振っているところ。 第一脚を振っているところ。 何度も接近を繰り返しますが、なかなか怖くて近づけないオス・・・。 10分間ほど見ていた中での最接近の様子です。(以下4枚続きます。) 裏に回って・・・。 素早く・・・。 交接成功? キャー!! 外雌器に触肢が触れた途端、一瞬で飛びのき...

虫散歩 | 2012.06.29 Fri 12:33

キタテハ?

JUGEMテーマ:昆虫写真 自宅のラベンダー(ラバンディン系)にキタテハ?が来ていました。毎年咲くのでお気に入りの場所にしてくれると嬉しいな。そう言えば、Canon EOS 7Dのフォームが8月に変わるそうで、RAWの連続撮影が15→25枚へ。他にもたくさん改善されるそうですが、連続枚数は今頃?今まで隠していたの?と考えちゃいますよね。なんだかんだ書いてもUDMA対応のCF32Gもう一枚欲しくなりました。

ふん転菓子.net生き物ヽ(^o^)丿 | 2012.06.28 Thu 20:21

ヤママユの幼虫

裏山のマテバシイでヤママユの幼虫を見つけました。(6月23〜27日撮影) どこにいるかわかりますか? 大人の指ぐらい大きな終令幼虫ですが、上手に隠れています。 体長は約7センチ。 ヤママユの幼虫を見るのは初めて。子どもが小さい頃、幼稚園でよく見たオオミズアオの幼虫に似ています。 こちらは、お食事中。 葉っぱは端から全部食べるので、穴開き葉っぱなどの食べ痕がほとんど見あたりません。 わかりにくいですが、頭から少し下の所に銀色の斑点がキラリ。 白い横線の右から2節め。 このマテバシ...

虫散歩 | 2012.06.28 Thu 13:39

越冬できたウラナミシジミ?

草むらで遊ぶシジミチョウを見ていたら、ウラナミシジミが混じっていました。(6月27日撮影) ウラナミシジミは暖かい地域でしか越冬出来なかったはず。 愛知県でも暖かい海岸地域では越冬できるようですが、今年の冬は我が家は室内の水道管も凍結したほどの寒さでした。 どこで冬を越したの? 近所のコマツナギで吸蜜中のウラナミシジミ♂。 上から見ると。 コマツナギの周りはツバメシジミで賑やかでした。こちらはオス。 日向ぼっこしたり、追いかけっこしたり。 産卵中のツバメシジミのメス。 オスは新...

虫散歩 | 2012.06.27 Wed 13:42

オオベニヘリコケガ

最近、裏山のあちこちでオオベニヘリコケガが見つかります。 ベニヘリコケガより一回り大きいから大ベニヘリコケガという名前。 幼虫は地衣類を食べるようです。(6月17〜25日撮影) ツバキの葉上で。 縁取りのオレンジが鮮やか。 展望台の手すりで。 赤味が足りないのは鱗粉が落ちたから? いつもはこんな感じに仰向けで隠れています。これは丸見えですが。 こちらは触角が立派だけど、オス? 少し前によく見かけた近似種のスジベニコケガは最近少なくなりました。 これはオレンジの部分の鱗粉が落ち...

虫散歩 | 2012.06.27 Wed 12:18

オオゴマダラエダシャク

オオゴマダラエダシャクというきれいなガに会いました。 開帳6センチ強の大きめの美麗種。裏山の展望台付近の木に止まっていたもの。(6月23日) アカマツの幹で。 お顔拝見。 タカノツメの枝先で。 こちらも、お顔拝見。 柿の木に来るガだそうです。近所の生産緑地の放置柿畑から来たのかな? 同じ日に2頭会うことができましたが、それ以前にも以降にも見かけません。 ちょっと関係ないのですが・・・、よく似た不明種。 大きさはもう少し小さめ。展望台に張り付いていたもの。 エダシャクの仲間か...

虫散歩 | 2012.06.25 Mon 22:59

きれいな卵

裏山の展望台の支柱に真珠のような卵塊があります。アメリカシロヒトリの卵では・・・? 小さい毛虫たちがこんにちは。(6月23日) この糸は誰が出した糸なんでしょう? 辺り一帯ジョロウグモやギンメッキゴミグモの網が張りめぐらされていますが、それなのか・・・? それとも自分たちで出した糸? 次の日、すぐそばに新しい卵塊が・・・。(6月24日) 薄緑色の真珠です。 ここには最近よく通っていますが、アメリカシロヒトリの成虫は見かけたことがありません。 いつの間に来て産卵しているんだろう? や...

虫散歩 | 2012.06.25 Mon 22:57

ベニボタルでしたか。

裏山で最近見かける赤い甲虫は、ベニボタルだったようです。 色合いが地味なので、てっきりカクムネベニボタルの疲れたのだと思ってスルーしていました。 マテバシイの葉裏で交尾している所。(6月23日) マテバシイの花に集まるのか、最近ここでよく見かけます。 家に帰ってよく見ると、オスとメスの触角の形が同じです。 カクムネベニボタルはオスは櫛状、メスはのこぎり状だったはず。ここでやっとカクムネじゃないことが判明(^_^;) 同じマテバシイの木にいた別の個体。(6月23日) これは、ちょっと翅が広がり気味...

虫散歩 | 2012.06.24 Sun 22:49

シロハラコカゲロウ?

公園のエノキでカゲロウが羽化していました。(6月21日) カゲロウというと、渓流やキャンプ場で会う虫だと思っていましたが、こんなところにも? 葉っぱの表から長い尾っぽが出ていて気がつきました。 場所は、水辺など特にないグランド脇。 調べてみたら、大きな眼玉があることからシロハラコカゲロウのオスでは? 右側に見えるのが脱皮がら。 調べてわかったのですが、カゲロウは幼虫と成虫の間に「亜成虫」という段階があるようで、 この個体は、亜成虫から成虫への脱皮だったようです。 亜成虫はちゃんと...

虫散歩 | 2012.06.23 Sat 23:22

ゴマダラオトシブミ

公園のクヌギにゴマダラオトシブミが飛んできました。(6月20日撮影) 早くからスズメバチのせいで樹液が出ていたクヌギをチェックに行ったら、 少し大きめ(といっても1センチ未満)の黄色い虫が・・・。 これは、「オトシブミハンドブック」の表紙の虫じゃない!? 注)「オトシブミハンドブック」文一総合出版 拡大すると、かなり可愛い。 ハンドブックによれば・・・、 メスの肩には斜め内側につきだした突起があり、 オスの前脛節端(前脚の太い所とギザギザの所の間ということみたい)には鉤突起があって、 ...

虫散歩 | 2012.06.22 Fri 12:27

このテーマに記事を投稿する"

< 74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84 >

全1000件中 781 - 790 件表示 (79/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!