都営浅草線の高輪台駅にやってまいりました。五反田と泉岳寺のあいだにある駅です。(2015年6月) 今回歩いた東京都港区は新橋・虎ノ門・芝・三田・麻布・六本木・赤坂・青山・白金・高輪・台場とオフィス街から高級住宅地まで誰もが知っている地名を多く抱える区でテレビ局や大使館も港区に集中しています。人口は26.1万人。 表通りは桜田通りになるのですがなぜかそこから斜めに延びる裏道にふらっと入ってみました。 2015年の街歩きなので変化もしていて右側の茶色の住...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.08.19 Fri 00:00
今回も新橋です。ゆりかもめの駅の前からスタートです。訪れたのは一気に遡って2009年2月、別のブログで記載したもののリメイクになります。10年前なので現在と見比べながら進めていきたいと思います。 前回訪れた新橋駅前ビルの昭和通り側からゆりかもめの新橋駅方向。駅の向こう側にはリクルートのビルが見えます。 1990年後半から2000年代前半にかけて汐留貨物駅跡の大規模な再開発が行われ、見上げれば首が痛くなるような高層ビルが立ち並びます。 ガラ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.08.18 Thu 00:58
新橋駅にやってまいりました。訪れたのは2014年11月で駅の大屋根の設置工事をしていました。 新橋といえばサラリーマンの聖地、最近はどうかわかりませんが酔っぱらったお父さんにインタビューするなら新橋のSL広場、お年寄りに聞くなら巣鴨のとげぬき地蔵、台風中継するなら新宿駅南口。これは定番中の定番です。 乗り入れているのはJR東海道線・山手線・京浜東北線・横須賀線のほか上野東京ラインの各列車が停車します。 地下鉄は東京メトロ銀座...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.08.17 Wed 00:46
秋葉原駅にやってまいりました。 昔はよく仕事で来ていたけどここ何年も訪れていません。 乗り入れているのは山手線、京浜東北線、総武緩行線。山手線はこの当時はE231系500番台が主力でした。 地下からは東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス線が乗り入れています。 日比谷線も当時は03系が主力でした。 訪れたのは2014年12月。駅の構内に出るといつもと違う広告というよりセットが組まれていました。 これは...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.08.15 Mon 02:45
神保町の交差点です。2014年4月と2015年8月に歩きました。 今回は古い建物を中心にみて歩いていきます。 当時あったヤマダモバイル神保町店です。今は扱う商品こそ変わりましたがキムラヤに戻りました。 今なら神保町の駅入り口やこの交差点の4隅の建物を撮るのですが、この当時は興味あるものだけ撮っていたので結構あちこち跳んでいます。 神保町といえば古書店が多く集まり鉄道関係の書籍が充実している書泉グランデや先ごろ建て替えのために閉店した三省堂書店、最近ではカレーの店が多く集...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.08.11 Thu 00:02
イオンいわき店の前です。前回に引き続きいわき市を歩きます。(2021年12月) ここから先は特にどこに行くという目的はないので最終的には駅を目指しながら興味あるところを撮りながら進んでいきます。 イオンの前の道を南側へ進み、駅前からの大通りとクロスするところ、コジマXビックカメラいわき店が見えたところで右に曲がり大通りを歩きます。 前回のイチョウ並木に続く緑道。川の跡なのかそれとも駅の北側にある磐城平城のお堀を埋めた跡なのでしょ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.08.08 Mon 01:01
福島県いわき市にやってまいりました。(2021年12月) JR常磐線のいわき駅です。 E657系特急「ひたち」のほかE501系やE531系、いわきと郡山を結ぶ磐越東線のキハ110系が乗り入れています。 特急ひたちの車内です。 南口は駅舎のリニューアルとホテルや商業施設を作るとかで工事中でした。 いわきを訪れたのは2008年の春以来、その時も駅舎は工事中で駅前のペデストリアンデッキも建設中でした。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.08.07 Sun 01:10
再び高萩駅に戻ってきました。 訪れたのは2021年12月、時刻は15時。冬なので歩けるのはあと1,2時間くらい。次の町に行くかもう少し高萩を廻るか。 花貫渓谷へ行くには車を借りなければいけない、高萩炭礦資料館は時間が厳しい。ということでここからは自転車を借ります。 先ほどは通らなかった駅前の大通りを進みます。 県道を曲がって最初に立ち寄ったのが北宿並木一本松跡。 ここは徳川家康が江戸幕府を開いたときに五街道などの一里塚の設置や松...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.08.04 Thu 00:37
茨城県高萩市にやってまいりました。 JR常磐線の高萩駅です。(2021年12月) 見ての通り駅舎は古く1926年に現代の駅舎に改築されました。なんかちっちゃくてかわいい感じです。 2021年11月から常磐線勝田車両センター60周年を記念してかつての401系「赤電」塗装のラッピング車両を施した車両が走りました。時間があえば撮りたいなと思っていたのですが、高萩の電留線に停車していました。 駅前は特に大きな建物もなく特急が止まるような都市...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.07.31 Sun 00:13
暗くなってしまいましたが常磐線で日立駅からひとつ水戸側に戻って常陸多賀駅で降りました。(2021年12月) 駅前のバスロータリーに乗り入れる路線バスは茨城交通のバスで、ちょうど廃線になった日立電鉄の線路跡を走るひたちBRTのバスが止まっていました。茨城では石岡のかしてつバスも同じような感じです。 駅前は居酒屋やビジネスホテルなどが建っています。駅前通りではなく脇を通る駅前商店会のほうを進みます。 すず...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.07.27 Wed 00:10
全584件中 191 - 200 件表示 (20/59 ページ)