[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 街歩きのブログ記事をまとめ読み! 全581件の24ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

街歩き

このテーマに投稿された記事:581件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/26160/
街歩き
このテーマについて
駅前や繁華街、商店街、古い町並みを訪れてぶらぶらと歩きます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「towntrain100」さんのブログ
その他のテーマ:「towntrain100」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 >

東京都板橋区で街歩き~本蓮沼駅周辺と西が丘

  今回も東京都板橋区です。都営三田線で本蓮沼駅にやってまいりました。 訪れたのは2015年6月。     乗り入れている路線バスはここで撮ったものではありませんが駅前の国道17号を国際興業バスが走っています。 5年も前のことですが17号沿いはあまり変わっていないようです。       17号線を歩かずに蓮沼アスリートを歩いたのですがすぐ細い裏道にふらっとはいってみました。     細い道に商店や飲食店があって古い建物もあっ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.01.17 Mon 00:25

東京都板橋区で街歩き~東武練馬のレトロアーケードとイオン

  東武東上線東武練馬駅で降りてみました。 練馬と名前がついていますが板橋区に駅があります。   駅前は北口、南口ともに狭小でロータリーはありません。下りは駅前出るとすぐ狭い商店街、上りの端っこに改札口がついていて、商店街が横切るかたちです。   訪れたのは2019年8月、まずは北口のほうから歩きます。     駅を出るとすぐ右側には徳丸スクエアという商業施設がありローソンやガスト、ケンタッキー、大戸屋といったおなじみの店舗が並んでいます。2009年以前...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.01.15 Sat 13:15

東京都板橋区で街歩き~赤塚の板橋区立郷土資料館と東京大仏へ

  東京大仏です。 今回も東京都板橋区です。東武東上線の下赤塚駅から20分近く歩いてようやく到着しました。 訪れたのは2012年7月、だいぶ前のことでいつものパターンだと駅、鉄道、駅前、バス、商業施設の順に紹介していくのですが、この頃はまだ確立していなかったのか、暑かったからかあまり街並みに引っかかるものがなかったからか、途中の写真が全くなくてずっとお蔵入りしていました。   この東京大仏は完成当時は東大寺の奈良の大仏、高徳院の鎌倉の大仏に継ぐ日本で3番目の大きさでした。作ら...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.01.12 Wed 00:11

東京都板橋区で街歩き~ダイエーがあった頃のなりますスキップ村

  東京都板橋区にやってまいりました。 東武東上線成増駅です。訪れたのは2016年2月。 橋上駅舎で2016年に商業施設EQUIA成増がはいっています。     南口はあまり変わっていません。ロータリーを囲むように商業ビルが並んでいます。 駅を背に左手側には成増駅前ビル、居酒屋やコンビニなどが入る1967年築のレトロなビルです。       駅前をぐるっと見渡してみます。 サイゼリヤやコメダ珈琲、大戸屋が入っているビルは成増プライムという商業施...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.01.08 Sat 00:48

埼玉県和光市で街歩き~再開発がはじまる北口から坂下ショッピングセンターへ

  和光市駅の北口にでてきました。今回も埼玉県和光市です。     訪れたのは2021年11月ですが2019年8月にも訪れています。南口は大きく変わりましたが北口も少しだけ変化をしています。     駅前の建物は相変らず寂しい光景ですが駅の北口はかなり広範囲で大規模な再開発の計画があります。 このあたりは広場になる予定です。     北口の前の道はかなり狭いのですが南口のバスロータリーより多くのバスが入ってきます。   &nbs...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.01.06 Thu 01:00

埼玉県和光市で街歩き~南口周辺編

  埼玉県和光市にやってまいりました。(2021年11月) 東武東上線和光市駅です。     和光市駅は東京メトロ有楽町線・副都心線が乗り入れ東急東横線や横浜高速鉄道みなとみらい線の車両も乗り入れてきます。     南口を出ると和光市のイメージキャラクター「わこうっち」が出迎えてくれます。 和光市の木、いちょうの妖精なのだそうです。     訪れたのは2021年11月ですが2019年8月にも駅前を降りていました。 この時は駅ビルは...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2022.01.04 Tue 00:31

石川県鳳至郡穴水町で街歩き~内浦街道沿いを歩く

  石川県鳳至郡穴水町にやってまいりました。 のと鉄道七尾線の穴水駅です。2020年11月に訪れました。 今でこそ終着駅ですが昔はここから輪島や珠洲、蛸島まで延びていました。     駅前はきれいに整備されていて2015年に開業した物産館「四季彩々」があり、ここでお土産を購入しました。 駅前は真ん中に駐車場、そのまわりをタクシーとバス乗り場が囲っています。     乗り入れている路線バスは輪島市など能登半島を中心に運行する北鉄奥能登バス。の...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.12.30 Thu 18:33

石川県七尾市で街歩き~能登食祭市場とリボン通り

  今回も石川県七尾市です。(2020年11月) 早いものでもう日が暮れてしまいました。七尾湾に面した七尾マリンパークにやってまいりました。 この日は風もそれほど強くなく思ったより寒くはないのですが、もう夕方ということで人影はほとんどありません。   ここに来た目的はマリンパーク内にある食祭市場で海鮮系のものを食べるためでした。 ただここで誤算がふたつ発生してしまいまして、レンタカーを借りられず路線バスで七尾城址にむかったのですが、本数が少なく思っていたより時間を費やしてし...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.12.24 Fri 01:00

石川県七尾市で街歩き~七尾駅前と七尾城史資料館

  石川県七尾市にやってまいりました。 JR西日本七尾線の七尾駅です。訪れたのは2020年11月末、前日の時雨模様が嘘のような天気です。     この時は観光列車花嫁のれんに乗車しましたが、415系の引退も迫っていました。     そして521系が七尾線の歴史をつないでいきます。     ホームは花嫁のれん仕様になっていました。とうはくんも出迎えてくれています。 こういうちょっとしたおもてなしでも嬉しいものです。のれんもくぐってみたくな...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.12.22 Wed 00:13

石川県金沢市で街歩き~近江町市場から金沢駅まで商業地巡り

  今回も金沢市です。金沢の台所近江町市場がある武蔵が辻・近江町にきました。 近江町いちば館の前です。 ここは1階が市場、2階が飲食街、上階が公共のフロアになっています。     向かい側は金沢エムザ。元々は名鉄エムザ(さらにその前は金沢丸越百貨店)でしたが2021年4月に名鉄の株式を譲渡し店舗名が変わりました。 子どもの頃はふつうに名鉄に行くとか言っていたような気がします。 黒門小路は2014年に北陸新幹線開業にあわせてリニューアルした土産物専門店街です。 &...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.12.11 Sat 01:03

このテーマに記事を投稿する"

< 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 >

全581件中 231 - 240 件表示 (24/59 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!