今回も埼玉県草加市です。 草加松原の松並木から草加駅へ戻る途中、同じ道で戻ってもということで旧日光街道は通らず駅前一番通りを歩いたのですが古い建物を見つけました。 草加市立歴史民俗資料館の幟が見えたのでちょっと寄ってみました。(2017年8月) ちなみにこの建物は1926年竣工の草加小学校西校舎で関東大震災の教訓から耐震、耐火を採用した木造校舎の倍以上の予算をかけ建設した埼玉県下初の鉄筋コンクリートの校舎です。 2006年に国の登録有形文化財となりました...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.05.17 Mon 00:30
今回も埼玉県草加市です。(2017年8月) 旧日光街道を歩いて旧4号線を渡ると河合曾良像が建っています。松尾芭蕉の弟子で旅のお供をした人です。 伝右川の橋を渡るとそれまで建物に囲まれていた旧4号線の景色が急変して緑に囲まれます。 おせん公園の中には草加せんべい発祥の地碑。草加宿で団子屋を営んでいた「おせん」という老婆がある日侍に「団子を平らにして焼いたらどうか」といわれ売り出したのが起源と言われています。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.05.14 Fri 00:49
埼玉県草加市にやってきました。(2017年8月) 東武スカイツリーラインの草加駅です。 ちょっと時系列がおかしくなっていますが西口に出てみました。 草加駅は高架になっていますが階下にヴァリエという東武鉄道の商業施設が入っています。 オープンは1995年ですが2018年にリニューアルしてフードセラーをVARIE1、ファッションや雑貨がVARIE2になっています。 駅前バスターミナル、まわりの建物はパチンコ店が多い。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.05.13 Thu 00:34
千葉市美浜区にあるJR海浜幕張駅です。 JR京葉線の停車駅で特急わかしおも停車します。 海浜幕張は千葉ロッテマリーンズのホーム、マリンスタジアムの最寄り駅です。 マリンスタジアムは何回も来ているのですが写真をあまり撮った記憶がない。 今回は2014年15年20年の時のものになります。 北口はバス乗り場、南口はタクシー乗り場になっています。 乗り入れている路線バスは1~6番乗り場が...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.05.08 Sat 01:05
JR稲毛駅にやってまいりました。 稲毛はJR総武快速線と総武緩行線の停車駅です。 訪れたのは2014年10月。稲毛は街歩きをしたというよりも立ち寄った程度ですが一応記録しておきます。 構内は駅直結のショッピングセンターペリエ稲毛が入っていて、コムスクエア1と2、そしてフードスクエアにブロック分けされていてタリーズコーヒー、ユニクロ、マツモトキヨシ、くまざわ書店、キャンドゥのほか、フードスクエアには45の店舗がはいって充実しています。 ペリエは千葉エリアのエ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.05.05 Wed 00:55
千葉市中央区の千葉みなと駅です。JR京葉線と千葉モノレールの停車駅です。(2014年4月) 東口のバスロータリーの先は結婚式場やSEASCAPEというビルが建っています。 ビルもそこそこ建っていますが車が走っていないからか人がいないからか寂寥感があります。 京葉線の高架下にこじんまりとした事務所がありました。京葉臨海鉄道のグループ会社の事務所のようです。 このエリアは千葉中央警察署や...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.05.04 Tue 00:27
千葉駅を降りてすぐのそごう千葉店です。(2015年5月) 今の建物は1993年に建てられ京成電鉄の京成千葉駅と一体化しているほか旧本館、別館、オーロラモールジュンヌなどの4館体制で当時は日本最大の百貨店といわれていました。 向かい側のオーロラモールジュンヌ。 最盛期から30年近く経ちそごうは経営破たんを経て千葉店も縮小し、千葉市の商流も大きく変わり今では千葉市の唯一の百貨店になってしまいました。 本館9階に2006年のリニューアルオー...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.05.01 Sat 01:21
JR東金線に乗車して成東から2つ目の東金で下車します。 東金線は総武本線の成東と外房線の大網を結ぶ13.8キロ、わずか5駅の区間ですが外房線からの直通列車も乗り入れてきます。 東金駅の駅舎です。築年数は不明ですが50年以上経っていると思われます。駅の開業は1900年です。 西口に出てきました。駅前を見渡すとロータリーのまわりを1棟大きな建物がありますが、基本的には低層の商店などが囲んでいます。 乗り入...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.04.09 Fri 01:15
京成電鉄の京成佐倉駅です。 佐倉市の中心部にある駅なので途中下車します。 今回歩いた千葉県佐倉市は千葉県の北部に位置し、人口は16.9万人(令和3年2月)で都心からも近く京成線のほかJR総武本線も走っています。 城下町としても知られ土井利勝によって築かれた佐倉城、そして佐倉城跡に設置された陸軍の兵営による兵隊を抱える連隊の町として戦前はにぎわいました。 また佐倉市はマラソンの小出義雄監督や長嶋茂雄など偉大な人の出身地でもあります。 歩いたのは2015年9...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.03.03 Wed 00:25
千葉県佐倉市、京成電鉄本線の京成臼井駅です。(2020年7月) 駅名表示も行き先表示もひらがな表記になっています。これは同じく都営浅草線に乗り入れている北総鉄道に白井駅があり臼井と紛らわしいことからひらがな表記にしていたようですが、最近は京成臼井表記の車両も増えました。 まずは南口にでてみました。駅を背に右側はタクシープールとその先の建物に京葉銀行、美容室、パチンコ店、ドラッグストア。 右側...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2021.02.24 Wed 00:18
全582件中 271 - 280 件表示 (28/59 ページ)