[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 街歩きのブログ記事をまとめ読み! 全524件の38ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

街歩き

このテーマに投稿された記事:524件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/26160/
街歩き
このテーマについて
駅前や繁華街、商店街、古い町並みを訪れてぶらぶらと歩きます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「towntrain100」さんのブログ
その他のテーマ:「towntrain100」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43 >

滋賀県彦根市で街歩き〜彦根の商店街で昭和遺産堪能

  滋賀県彦根市です。   彦根市はなんといっても彦根城、ひこにゃんのイメージが個人的には強くあります。城下町の面影も残っていますが、四番町スクエアや夢京橋キャッスルロードなどきれいに整備された人気の観光地ということもあり、観光客が多くいました。その一方で昭和の面影が多く残る銀座商店街、さらに古い建物が残る花しょうぶ通りなど見どころが多くあります。滋賀県東部の中心都市で人口は11.3万人(平成30年12月)の彦根の町を歩いてみたいと思います。(2016年3月)     ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.01.19 Sat 00:55

三重県伊勢市で街歩き〜伊勢神宮と2012年の駅前散策

  三重県伊勢市のJR伊勢市駅です。 2012年の時点で駅前は整備中でした。今はこの場所にバスターミナルがあります。     撮った場所も時期も違いますが伊勢市駅は多気から鳥羽へ行くJR参宮線と伊勢中川から宇治山田を結ぶ近鉄山田線の停車駅です。     乗り入れている路線バスは三重交通のバスです。そのほか伊勢市のコミュニティバスおかげバスも乗り入れています。   訪れたのは2012年、翌年の2013年は式年遷宮の年。20年に1度建物すべてを建て替え...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.01.14 Mon 01:05

三重県四日市市で街歩き〜2018年の三和商店街へ

  名古屋から鳥羽へ向かう快速みえです。JR四日市駅に到着しました。     少し待っていると名古屋から紀伊勝浦を結ぶ特急ワイドビュー南紀が入ってきました。     名古屋側には鹿よけがついていました。2012年から取り付けが始まっていますが、未だに紀勢線は鹿との接触による遅れはよく聞くのでいかに多いかがわかります。     3番線をホームの端のほうまでずっと歩くと伊勢鉄道ののりばがあります。 先ほどのワイドビュー南紀は伊勢鉄道線...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.12.24 Mon 01:24

三重県四日市市で街歩き〜近鉄四日市駅周辺を歩く

  近鉄四日市駅にやってきました。 JRも四日市駅があるのですが1キロ先にあるうえ、寂れているので先に近鉄の四日市駅で降りることにしました。   四日市も2012年と2018年に訪れています。ただ2012年は当時の近鉄内部線・八王子線に乗ることがメインでほとんど街歩きをしていなかったのであらためて2018年に歩きなおしました。   近鉄四日市駅は近鉄名古屋線の停車駅で一部の特急列車も停車します。     また四日市から湯の山温泉までを結ぶ近鉄湯の山線の起点駅...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.12.22 Sat 16:54

三重県桑名市で街歩き〜桑名の観光名所を歩こう

  前回に引き続き桑名市です。 東海道唯一の海路、伊勢の入口となる七里の渡しです。 熱田・宮の渡しから桑名まで海上七里あったため「七里の渡し」と呼ばれています。 ここにある鳥居が伊勢・一の鳥居です。 この鳥居は伊勢神宮宇治橋外側の大鳥居を式年遷宮のあとに貰い受けて建て替えられています。     伊勢神宮は式年遷宮の1年前の2012年に行っているのですが6年ぶりに再会ということになるのでしょうか。     船溜まりや水門を横目に川沿いを歩きます...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.12.20 Thu 02:05

三重県桑名市で街歩き〜駅前の商店街から一の鳥居へ

  今回も桑名駅前です。 改札を出ると前回紹介した昭和レトロ満載の桑栄メイトのビル、その横の階段から駅前を見渡せます。 訪れたのは2018年の5月、この時は駅前広場は整備工事中でした。     駅の正面にはサンファーレという商業施設、ここは2006年に開業し北館と南館に分かれています。 元々はパルという1972年に開業したジャスコをキーテナントとした再開発ビルですが管理会社の倒産、ジャスコの撤退もありビルを解体し今のサンファーレができました。 ただ他の地方都市同様テナ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.12.17 Mon 01:08

愛知県常滑市で街歩き〜やきもの散歩道で常滑焼ざんまい

  名鉄常滑線常滑駅です。 2013年3月に訪れました。駅前にはパレマルシェという駅ビルがありましたが、1年前に閉店し今は解体されて2018年10月にμPLAT常滑という新しい施設に生まれ変わりました。   高架下のほうにも確か飲食店があり食事をした覚えがあるのですが、隣の駅ビルはすでに閉店していたからか全く気にせずに写真を撮っていました。   名鉄常滑線は神宮前から常滑までを結ぶ路線で名古屋本線から直通で中部国際空港へと結びます。     また一部の列車は...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.12.14 Fri 02:13

名古屋市中村区で街歩き〜名古屋駅太閤口まわりを歩く

  再び名古屋駅前、名鉄百貨店や近鉄パッセの前です。(2014年5月)       モード学園スパイラルタワーズ、この近辺から歩いてみたいと思います。       向かい側、2014年の時点では菱信ビルというビルが建っていましたが、このあたりも再開発エリアになっていて隣のビルとともにすでに解体されてしまいました。     現在は暫定的だそうですがIDC大塚家具や菱信ビルの跡地にはコメ兵になっています。   &nb...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.12.09 Sun 01:27

名古屋市千種区で街歩き〜ディープすぎる新今池ビルと今池散策

  名古屋市千種区の今池というところにやってきました。 今池の由来は江戸時代このあたりで馬に水浴びをさせていた馬池から今池となったそうです。     今池は名古屋市営地下鉄東山線で名古屋から5番目、桜通線で6番目の駅になります。   名古屋市千種区は今池のほか中央本線が通る千種、コアラで有名な東山動植物園や名古屋の住みたい街ランキング上位の星が丘などで構成されています。 人口は16.6万人(2018年)、その中でも飲食街、歓楽街が集まる今池を歩いてみたいと思い...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.12.08 Sat 01:19

名古屋市中区で街歩き〜栄から変わりゆく錦通りを歩く

  名古屋テレビ塔です。 1954年に完成した名古屋のシンボルで高さは180mあります。   今回は久屋大通沿いから歩いてみます。(2014年5月)     広小路通りとの交差点。前回紹介した中日ビルと三越名古屋店からテレビ塔側へ進みます。     トップカメラは昔、名古屋ではアサヒドー、ウォッチマンと並ぶカメラ量販店でした。 今は2店舗で撮影会などのイベントを多く開催しているようです。     1962年築の名古屋市教育館、老...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.12.05 Wed 01:25

このテーマに記事を投稿する"

< 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43 >

全524件中 371 - 380 件表示 (38/53 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!