愛媛県西予市にある卯之町という重伝建地区にきています。(2019年5月) 光教寺のゆるやかに上がっていく参道を上がった先に開明学校と宇和民具館があります。 開明学校にはスタッフが常駐していないので、まず民具館へいき入館料を払います。 民具館は江戸時代末期から昭和初期にかけて宇和町で使用されていた民具を展示しています。 この手の資料館は全国各地にあって収集内容によって展示コンセプトがぶれてしまったり、ただ家電や民具、農具などごちゃごちゃにして置くだけの...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.08.09 Fri 02:14
特急宇和海14号で宇和島駅を出発、お昼過ぎに卯之町駅に到着しました。(2019年5月) 宇和島を歩くことは前から決めていたのですが、そのあとをどうするか選択肢を3つ考えていました。 1つは同じ宇和島市内の伊予吉田。陣屋町として栄え古い町並みが残っています。 宇和島の次の特急の停車駅が伊予吉田でもう少しゆっくりしたかったこと、吉田も同じ宇和島市で、できれば他の市か町に行きたかった事、お昼どきでご飯を食べる場所の選択が多いかを考えたうえで、車窓から写...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.08.07 Wed 00:37
愛媛県宇和島市です。(2019年5月) 宇和島城をでて国道56号線を駅方向に進み、駅前から続くワシントンヤシ通りとの交差点に出てきました。 交差点沿いにはスーパーフジ宇和島店があります。 2018年11月にリニューアルオープンしたばかりですが、元々は1967年にフジの第1号店としてこの場所にオープンしました。建て替える前は商業集積地のような形でラーメン屋や焼き肉店などが手前に建っていたようです。 近くにはハッピー栄町店というス...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.08.03 Sat 18:57
JUGEMテーマ:街歩き 着物で創ったアロハシャツ 大きいサイズ XLです シンプル画像をご覧になってください。 只今ヤフーオークションに出品中⁉ 只今の価格は(7,600円) 詳細はこちらへ http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l452966443 ⁉ 【正官庄】世界売上No.1高麗人参 ▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽ 学研グループ初のオンライン英会話 Glats(グラッツ)英会話 教育のスペシャリストが考えた英会話スクール! 初月無料キ...
和花観 あろは工房 | 2019.07.31 Wed 05:42
2019年5月1日愛媛県宇和島駅は小雨まじりの冷涼な朝でした。 駅前から大通りにかけてヤシの木が続いていて南国情緒あふれているのですが、残念ながら四国にはいってから一度も太陽を見ていません。 とはいえこの日は令和元年の一番最初の日、そういった意味では宇和島という街は忘れないところになると思います。 駅前を見渡してみます。 予讃線の終着駅ということやヤシの木が続いていることで地方都市にきたなという実感が強くこみ上げてきます。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.07.31 Wed 01:16
今回も高知県須崎市です。(2019年4月) 鍋焼きラーメンを堪能した後は須崎の街並みを見てみたいと思います。 まずは須崎のメインストリート新町本通り商店街へ。 お昼からポツポツと降っていた雨は本降りになってきました。 四国にはいってから2日間とも雨です。 商店街といっても住家もあり、なかにはなまこ壁になっている建物もありました。 商店街を進むと銅板が張り巡らされた古い建物が見えてきます。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.07.20 Sat 01:01
11:39発の高知発の特急あしずり3号に乗り12:22に須崎という駅で降りました。(2019年4月) 車内はゴールデンウイーク中ということもあってなんとか席は座れましたが、座席はほぼ埋まっていてゆっくりできないため、どこで降りるか思案していました。 途中にある佐川町は酒どころで白壁の建物や土蔵がある街並み、須崎市はしんじょう君やいろいろ話題があって干されたちいたんがいる街、ただどういう街並みなのかはいまいち把握していません。 その先にある土佐久礼は漁師町、久...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.07.17 Wed 00:42
今回も高知市です。(2019年4月) 高知城の隣にある高知城歴史博物館、2017年にできたばかりの新しい博物館です。 土佐藩藩主の山内家に関する資料や体感、体験型の展示をしているみたいですがちょっと時間がないのでここは飛ばします。 金色の鳥居が目立つ高知大神宮の前を通りすぎ。 昨日大混雑で退散したひろめ市場の反対側に出てきました。 通り沿いの高知県立高知追手前高等学校、時計台がついていました。 旧高知県...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.07.13 Sat 01:51
今回も高知県の県庁所在地高知市です。 高知を代表するスポットはりまや橋からスタートします。(2019年4月) はりまや橋はよさこい節に出てくる僧と恋人のお馬との恋物語の舞台となったところです。 よく三大がっかりスポットといわれますが、逆に期待しない分せっかく来たからには見ておきたいところです。 よく見ると平成10年完成とあります。 この橋は整備されて新しく作られた橋でもともとは手前の大通りに欄干だけが残っていてそれを見てみなさんガッカリされていたようなのですが、不...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.07.09 Tue 01:16
高知市にやってまいりました。帯町壱番街のアーケードの入口です。(2019年4月) 夜になってさらに雨が強くなり高知駅からは路面電車を使って2つ目の蓮池町通で降りました。 とにかくアーケードがあるところへ避難し、この夜の最大の目的カツオのたたきを食すためひろめ市場へ行ってみることにしました。 途中いくつか郷土料理を食べるところもあり、ここでいいかと迷いますがせっかくきたのだからとやはりひろめ市場へ足を進めます。 アーケードの途...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.07.05 Fri 00:42
全584件中 391 - 400 件表示 (40/59 ページ)