[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 街歩きのブログ記事をまとめ読み! 全524件の33ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

街歩き

このテーマに投稿された記事:524件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/26160/
街歩き
このテーマについて
駅前や繁華街、商店街、古い町並みを訪れてぶらぶらと歩きます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「towntrain100」さんのブログ
その他のテーマ:「towntrain100」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 >

大分県別府市で街歩き〜鉄輪温泉地獄めぐり

  前回に引き続き別府駅です。 これから鉄輪温泉へ向かいます。ここからはバスに乗ります。     バスの車内からですが、別府公園の前を通りました。その先には高さ125メートルのグローバルタワー。     バスの車内からスーパーを撮るのはなかなか恥ずかしいところがあるのですが、一応撮っておきました。 荘園にあるスーパーそのだ。     鉄輪温泉入口で降ります。 ここからは地獄めぐり観光です。高校の修学旅行で一度来ているのですが...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.11.02 Sat 01:00

大分県別府市で街歩き〜現存する日本最古のアーケードめぐり

  大分県別府市です。 竹瓦小路の前に出てきました。国道10号のゆめタウン別府の近くにあります。     このアーケードは1921年に完成した現存する日本最古のアーケードです。     これまでもいろいろアーケードを見てきましたが、やはりここはどうしても見ておきたかった場所です。     2009年に近代産業遺産に認定されました。     アーケードを抜けると竹瓦温泉の建物が正面に見えます。 1938年に建てら...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.10.26 Sat 01:33

大分県別府市で街歩き〜別府駅から昭和レトロな別府タワーへ

  大分県は別府駅です。     別府駅は日豊本線の停車駅で特急ソニックやにちりんのほか久大本線から特急ゆふ・ゆふいんの森、豊肥本線から九州横断特急が乗り入れます。     まずメインである東口・海岸口へ。 いきなり飛び込んできたのはラグビー日本代表のユニフォームのユニフォームをきて喜んでいるこのおじさん。 油屋熊八という人物でラグビー関係者ではなく、平たく言うと別府や由布院を一大観光地にするため私財を投じて尽力した人です。   ち...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.10.24 Thu 00:47

大分県日出町で街歩き〜日出城址と城下町を歩く

  大分県宇佐市にある日豊本線宇佐駅です。 宇佐といえば宇佐神宮がありますがここからはバスに乗らなければならず、結構距離があります。 さらに性格上市街地も歩きたくなるのですが、市街地も離れています。     というわけで宇佐市の街歩きは断念。 宇佐駅の駅舎やホームは朱塗りで宇佐神宮をイメージしています。     宇佐はローマ字読みでUSA。アメリカを絡めたPRをいろいろやっています。     杵築のひとつ手前、中山香。女性の...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.10.21 Mon 01:10

愛媛県松山市で街歩き〜道後温泉と界隈を歩く

  四国ラストは伊予鉄道市内電車の道後温泉駅からのスタートです。 といっても松山市駅からずっと歩いているのでまだ路面電車に乗っていないのですが、疲れた体を癒すために道後温泉までもうひと頑張りです。 歩いたのは2016年2月、それほど寒くもなく天気もよかったのですがここにきて黒い雲が出てきました。       駅舎は明治時代の駅舎を再現したレトロ風の駅舎です。     坊っちゃん列車も一日の役目を終えてお休みです。     ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.09.18 Wed 01:31

愛媛県松山市で街歩き〜松山市駅から松山城・道後温泉街へ

    松山市駅前のいよてつ高島屋です。(2016年2月) もともとはそごうでしたが2001年に高島屋になりました。 正式には伊予鉄百貨店が高島屋と資本提携を結んでいるので高島屋直系ではなくハイランドグループの百貨店になります。     1階には伊予鉄道高浜線・郡中線・横河原線のホーム・改札があり、ここから各方面へ発着するターミナル駅になっています。     屋上にはくるりんという大観覧車があります。     隣には1966...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.09.06 Fri 00:51

愛媛県大洲市で街歩き〜伊予大洲駅から市街地へ

  愛媛県は伊予大洲駅にやってまいりました。(2016年2月) 大洲は愛媛県で最も行きたかった街です。     この時は松山から内子に寄ったあと大洲に特急で着いたのですが、その時乗ったのが2000系TSE(Trans Shikoku Experimental)という車両でした。 世界初の振り子式ディーゼルカーで試作車として1989年に登場しました。内子から伊予大洲までのわずかの間ですが、振り子の不自然な揺れを体感できました。     その後に登場した2000系量産型やN2000系のどちらも乗...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.08.17 Sat 02:19

JUGEM IT! from braced Lets ブレスレッツ 歯列矯正器具ブレスレット イエロー ターコイズ ラバー 歯科矯正器具 ゴム 面白グッズ 雑貨 :pkyth5yfbq:ショップ レトワールボーテ - 通販 - Yahoo!ショッピング

braced Lets ブレスレッツ 歯列矯正器具ブレスレット イエロー ターコイズ ラバー 歯科矯正器具 ゴム 面白グッズ 雑貨 :pkyth5yfbq:ショップ レトワールボーテ - 通販 - Yahoo!ショッピングJUGEMテーマ:街歩き

海外ブランド ファッション iphoneケース ブレスレット iqos ダイエット コルセット バッグ かわいい 化粧道具 xperia galay nexus | 2019.08.16 Fri 22:47

愛媛県西予市で街歩き〜愛媛県歴史文化博物館へ行ってきました・後編

  愛媛県歴史文化博物館後編です。(2019年5月) 前編では原始・古代から近世までを一気に見てきましたが、ここからは近・現代のコーナーです。   ここでは愛媛県の誕生、人々の暮らしや戦争、そして昭和の愛媛を描いています。     まず目に入ってくるがこちらの路面電車。 伊予鉄道電車客車12号車で1923年に製造された市内電車です。     ちなみに伊予鉄道の最古参車両の51号車は1951年製で現役。古い車両ばかりではないがレトロな車両は多い。 &nb...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.08.15 Thu 01:03

愛媛県西予市で街歩き〜愛媛県歴史文化博物館へ行ってきました・前編

  愛媛県西予市宇和町卯之町にいます。(2019年5月) 本来なら駅に戻って八幡浜市に行くつもりでしたが、次の列車の時間があわなくてもう少し卯之町で時間をつぶすことにしました。 選択肢としてはふたつ。米博物館という昭和3年に建築された旧宇和町小学校校舎を利用した博物館と愛媛県歴史文化博物館。 先ほど開明学校という学校を見てきたばかりなので山の上にあるけど歩いて行けると地元の方に教えていただいたので歴史文化博物館のほうへ行くことにしました。     ではこれから山の...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.08.10 Sat 19:21

このテーマに記事を投稿する"

< 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 >

全524件中 321 - 330 件表示 (33/53 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!