[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 街歩きのブログ記事をまとめ読み! 全523件の36ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

街歩き

このテーマに投稿された記事:523件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/26160/
街歩き
このテーマについて
駅前や繁華街、商店街、古い町並みを訪れてぶらぶらと歩きます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「towntrain100」さんのブログ
その他のテーマ:「towntrain100」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41 >

奈良県奈良市で街歩き〜大和西大寺から平城京跡へ

  生駒駅から5駅目、奈良市に入ってきました。近鉄奈良線の大和西大寺駅で降りてみます。(2017年4月)     大和西大寺は奈良線のほか、橿原線、京都線のほか天理線からも列車が入ってきます。 タモリさんも絶賛の複雑な配線が鉄道ファンのあいだでも有名なポイントです。       乗り入れているバスは奈良交通の1社。     駅の北口を出て正面やや左に見えてくるのはサンワシティ西大寺。2002年に完成しました。 最初は商業施設とは...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.05.04 Sat 00:49

奈良県生駒市で街歩き〜駅前で商業地巡り&ケーブルカー

近鉄奈良線で生駒へ向かいます。   その前に鶴橋で降りてちょっと撮り鉄。鶴橋は2面4線あり大阪線と奈良線の車両が次々と入ってきます。     1番線から名古屋行き特急12200系スナックカー。       三ノ宮行き快速急行1220系と普通9820系。     奈良線と大阪線の列車が同時に出発すると迫力があります。     22000系ACE。     1620系と1026系   ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.04.28 Sun 02:25

大阪府河内長野市で街歩き〜千代田と河内長野駅前

  南海高野線の千代田駅です。 2014年10月に訪れました。     西口側に出てきました。       乗り入れている路線バスは南海バスとモックルコミュニティバス。   この場所で降りたのは近くの南海千代田工場で南海電車まつりがあり、ラピートのピーチアビエーションラッピング車両が展示されるということもあってちょっと寄ってみました。 あまりこの手のイベントは思い切りファミリー寄りになるか、鉄っちゃんだらけの濃いものになるか、いずれ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.04.20 Sat 01:40

大阪市阿倍野区で街歩き〜西成区新今宮からあべのハルカス、あべのベルタへ

  JR新今宮駅です。 大和路線のほか大阪環状線、関西空港線、阪和線の列車が止まります。     南海本線、高野線の新今宮駅にはすべての列車が停車します。     高架のホームからは通天閣や阪堺線の路面電車が見えます。     あびこ筋と堺筋との交差点、太子交差点にでてきました。(2014年3月) 大小の古いビルが立ち並びます。ちなみに太陽ビルは1973年築の建物。 近くには動物園前駅があり大阪メトロの御堂筋線、堺筋線に乗ることが...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.04.08 Mon 01:21

大阪市中央区・浪速区で街歩き〜日本橋から恵美須町まで

  日本橋3丁目の交差点です。   手前にある東京チカラめしは2011年に池袋でオープンして以来急激に店舗数が増え、一時は100店舗近くまでいきました。 自分の地元にもあったのですが、最初は美味しいと思った焼き牛丼がある時期から突然まずいと感じ、それから足が遠のくようになりました。 その地元の店も姿を消し、新宿や池袋では見かけるもののそれ以外見なくなったと思ったら、東京と大阪だけでわずか8店舗しか残っていないようです。   余談はさておき今回も2014年5月の大阪を歩きます...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.04.05 Fri 01:28

大阪市中央区で街歩き〜なんば駅周辺を歩く

  南海なんば駅です。 この重厚な駅ビルは1932年に竣工した近代建築で国の登録有形文化財に指定されています。   なんばは2012年から毎年のように来ています。毎回写真を撮っているわけではありませんが、ランダムに掲載していきます。     ここには高島屋大阪店がはいります。 2011年にかけてリニューアルし昔のイメージを残しつつきれいになりました。 関西の大手私鉄は自前の百貨店を持ちますが、南海は百貨店がありません。南海のターミナル駅といえば和歌山市...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.04.03 Wed 00:42

大阪府中央区で街歩き〜長堀通でレトロな建物さがし

  大阪メトロ長堀鶴見緑地線です。 長堀鶴見緑地線は大正駅から門真駅までを結ぶ地下鉄で1990年に花博にあわせて部分開業しました。 走っている車両は70系です。   近くの松屋町駅から長堀通を歩いてみます。(2014年7月)   長堀通ぞいには古い建物がまだ残っていました。 今も入る店や看板、外壁などは変わっていますが建物自体は残っています。     通り沿いはマンションやビルが立ち並んでいるのですが、そのあいだにもスクラッチタイルの建物があった...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.03.23 Sat 23:36

大阪市中央区で街歩き〜天満橋を少しだけ歩こう

  京阪電車の天満橋駅です。(2014年5月) 京阪本線と中之島線の停車駅です。   車両は上から中之島線開業とともに登場した2代目3000系、関西初の冷房車両2400系、VVVF制御を採用した省エネ・省力化車両の7000系。     中之島線は大川という川沿いを走るのですが天満橋の駅も川沿いに駅ビルが建っています。 ホームは1963年には地下化されており、駅ビルも2004年までは松坂屋がはいっていたそうです。 2005年に京阪シティモールとしてオープンしました。   ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.03.17 Sun 00:51

大阪市北区で街歩き〜大阪駅・梅田駅周辺を歩こう

  JR大阪駅です。   大阪駅周辺は次々と新しいビルができたり建て替えられ高層ビルが立ち並び、ただただ田舎者のように上を見上げては写真を撮っていました。     まずは大阪駅ビル、2011年に開業したサウスゲートビルディングです。大丸梅田店のほか東急ハンズ、ポケモンセンターやトミカショップなどが入っています。     駅前には大阪シティバスがずらりと並んでいました。 ただ自分が訪れたときはまだ大阪市営バスの時代でした。   ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.03.13 Wed 01:20

大阪府高槻市で街歩き〜阪急高槻市駅からJR高槻駅

    阪急高槻市駅です。 夜になってしまいました。おまけに雨です。あまり街歩きをするときは雨に降られることは少ないのですが、高槻に着いた途端に降られました。     高槻市駅は阪急京都本線の駅です。   1989年から1993年にかけて高架化しました。 駅ビルはミング阪急高槻という2階建ての建物でKOHYOというスーパーやコナミスポーツクラブ、ファミリーレストランなどがはいっています。     高槻市駅にはバスロータリーのようなも...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2019.03.02 Sat 01:56

このテーマに記事を投稿する"

< 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41 >

全523件中 351 - 360 件表示 (36/53 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!