[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 街歩きのブログ記事をまとめ読み! 全584件の50ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

街歩き

このテーマに投稿された記事:584件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/26160/
街歩き
このテーマについて
駅前や繁華街、商店街、古い町並みを訪れてぶらぶらと歩きます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「towntrain100」さんのブログ
その他のテーマ:「towntrain100」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55 >

茨城県龍ケ崎市でレトロさがし~龍ケ崎市歴史民俗資料館へ

  佐貫駅です。     佐貫駅はJR常磐線と関東鉄道竜ケ崎線の鉄道駅です。   今回は関東鉄道竜ケ崎線に乗ります。     とはいってもわずか4.5キロ、4駅で終着竜ケ崎駅に到着です。     車庫が見えます。   ここで竜ケ崎線のすべての車両を紹介致します。     キハ2000は2両在籍しています。2001型と今回乗ってきた2002型。   古参車両キハ532形。以上です。   &nb...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.04.28 Sat 01:27

【花のある駅前通り】

JUGEMテーマ:街歩き   少し前から、福島駅前通りに花が咲いています 整備されたレンガ調の通りの雰囲気にぴったり 歩いていて、心癒される空間です     通りに花があるって、本当に素敵です 実は、福島市は切り花の購入日本一   有名な花見山もあり、花と縁が深い街なのです     先日、街なかでず~っと奮闘されている方と、 まちづくりについてお話しすることができました   「このままではいけないし、昔ながらのやり方でもダメ。...

デシャバリの会~まちづくりとつながりの場 | 2018.04.23 Mon 22:03

岩手県遠野市を歩こう~駅前でレトロさがし

  岩手県は遠野市のJR遠野駅です。2016年に訪れました。 駅舎は一見すると古く感じられませんが1950年に建てられた硬質コンクリートブロック造りの建物です。     東北の駅百選にも選ばれています。     遠野駅はJR釜石線の駅です。     乗り入れているバスは早池峰バスと住田町コミュニティバスです。 早池峰バスは2017年に業務を終了し岩手県交通に移管しました。     駅前モニュメントポストです。 岩手...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.04.17 Tue 02:33

東北の桜を見に行こう~みちのくの小京都・角館の桜

  秋田県は仙北市の桧木内川沿いの桜並木です。   仙北市は2005年に角館町・田沢湖町・西木村が合併して誕生しました。人口は2.6万人でみちのくの小京都・角館や田沢湖のほか玉川温泉や乳頭温泉など有名な観光地があります。     この場所は角館のすぐ近くを流れる川なのですが、ここには2キロに及んで桜並木が続いています。     毎年そうなんでしょうけど、東北三大桜のひとつ、角館の近くということで周辺の道路は大渋滞。それ相当の覚悟をしていきました...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.04.11 Wed 00:27

東北の桜を見に行こう~福島県平田村の芝桜と古殿町越代の桜

  福島県は南東部にある田村郡平田村です。人口6000人弱の村です。 訪れたのは2013年のゴールデンウイーク。 あまり予備知識なしで芝桜がきれいだということで行ってきました。       いくらGW中でもそこまで混んでないだろうと思っていたら、大渋滞・・・・ 何年か前のGW中にいった大内宿を思い出しました。 20~30分ほど車の長い列に並んでようやく芝桜をみてきました。     エリアごとにきれいに色分けされていて桜の絨毯がびっしりと敷き詰...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.04.07 Sat 01:00

東北の桜を見に行こう~福島県田村郡三春町の滝桜

  磐越自動車道の船引三春インターをおりて今回は福島県三春町にある三春滝桜を見に行きます。   福島県田村郡三春町は、人口1.7万人、福島県のほぼ中央部、郡山市から東へ9km、阿武隈山地の西すそに位置しています。 滝桜が最も有名ですが、ブルーベリーや隣の高柴のデコ屋敷が近く三春駒などが名産品であります。     通りの至る所に滝桜の案内看板がでているので迷うことはありません。他にも地蔵桜などいろいろな桜の名所があるようです。 途中にもこういった桜並木が...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.04.03 Tue 23:58

東北の桜を見に行こう~宮城県大河原町一目千本桜

  宮城県は大河原町にやってまいりました。     大河原駅はJR東北本線の駅です。   宮城県柴田郡大河原町は宮城県南部に位置し人口は2.3万人、縄文時代からこのあたりに人が住んでいたことがわかっており、江戸時代には宿場町として発展、現代は仙台市のベッドタウンとして栄えています。 特に国道4号線沿線には郊外型の商業施設が多く進出しています。     駅前には再開発施設オーガ。平成12年に建てられた比較的新しい建物で当初はスーパーなどが入っ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.04.03 Tue 02:34

宮城県白石市を歩こう~駅前を歩く

  東北本線白石駅です。     白石は東北本線の停車駅で快速シティラビットも停車します。     路線バスは仙台で撮ったものですがミヤコーバスが乗り入れています。ほかには白石市民バス・きゃっするくんと七ヶ宿町町営バスが走っています。     隣の東白石駅からは蔵王連峰が望めます。   宮城県白石市は宮城県の南端に位置し、名所・旧跡も多くあり街中には堀割・水路のほか商家の蔵が残る城下町としての風情がある町です。 人口...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.03.27 Tue 01:30

宮城県石巻市を歩こう~市の中心部の商店街と近代建築

  再び石巻市です。     国道から1本裏にはいったところです。     石巻市中央まできました。 このあたりも津波が押し寄せましたが古い建物も結構残っています。     市の中心街、きれいに舗装された商店街を歩きます。 このあたりは昭和の面影が強く残っています。     アイトピア通り商店街にでてきました。       国道側に歩いていくと重厚な建物が見えてきました。 ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.03.18 Sun 23:41

宮城県石巻市を歩こう~石巻の交通と石ノ森章太郎

  再び石巻駅です。     石巻は仙石線の終着駅です。 仙石線はあおば通駅から仙台、松島を経て石巻までの約50キロを走ります。 使用している車両は205系3100番台です。 帯は水色のほか桃色、黄緑色などカラフルなほかマンガッタンライナー塗装もあります。       ただ石巻を訪れた時点では全線開通していなかったため、キハ110が使われていました。     2015年より仙石東北ラインが開通しディーゼルハイブリッド車HB-E210系が投...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2018.03.14 Wed 01:32

このテーマに記事を投稿する"

< 45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55 >

全584件中 491 - 500 件表示 (50/59 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!