[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 街歩きのブログ記事をまとめ読み! 全581件の54ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

街歩き

このテーマに投稿された記事:581件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/26160/
街歩き
このテーマについて
駅前や繁華街、商店街、古い町並みを訪れてぶらぶらと歩きます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「towntrain100」さんのブログ
その他のテーマ:「towntrain100」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 >

京浜東北線で行く街歩き~さくら新道と飛鳥山公園

JUGEMテーマ:街歩き       今回も北区王子です。   駅の西側には飛鳥山があり線路のあいだのわずかなスペースに飲み屋横丁があります。 さくら新道です。 2012年に火災にあい大半が焼けてしまいました。土曜日だったとはいえ沿線の列車が昼過ぎまで動かなかったのでよく覚えています。   自分は酒を飲まないのでわざわざ行くこともなかったのですが、王子のディープスポットであり残りの建物もどうなるかわからないので寄ってみました。(2016年4月)   ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.11.01 Wed 00:58

京浜東北線で行く街歩き~北区王子の街を歩こう

JUGEMテーマ:街歩き     北区王子です。   王子といえば飛鳥山公園の桜や北とぴあなどが真っ先に思い浮かびます。 人口は約2万人、この場所には仕事も含め何度も来ていました。   それでは駅の周りを歩いてみます。   前回訪れたサンスクエアをでると小さな飲食街があります。     駅の反対側にはあのさくら新道があるのですが、ここもある意味異空間です。     まず明治通りをまっすぐ歩くとお札と切手の博物館...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.31 Tue 01:49

京浜東北線で行く街歩き~北区王子のレトロビル・サンスクエア王子

JUGEMテーマ:街歩き     王子駅です。 久しぶりに王子の街を歩きます。(2016年4月)     王子は京浜東北線の駅です。駅の真横を宇都宮線・高崎線、真上を東北・上越新幹線が通過していきます。     こちらは2009年に撮影したもの。右は飛鳥山、まだ209系が走っていました。     奥に見えるビルは北とぴあ。     JR以外では東京メトロ南北線が乗り入れています。     そして都...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.30 Mon 01:18

中央区月島でレトロさんぽ

JUGEMテーマ:レトロな街へ! JUGEMテーマ:街歩き     今回は中央区月島を歩きます。(2016年4月)   月島といえばもんじゃですが、お腹空いていないので近代建築を探しにいきます。   月島は人口7.2万人、由来は東京湾内に月の岬という観月の名所があったことにちなんで、当時の東京市参事会の決議により命名されました。 ちなみに前回紹介した隣の佃は徳川家康が大阪の漁師をこの地に呼び寄せましたが、大阪といえばお好み焼き。 なんか関係があるのかと思いました...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.28 Sat 01:05

街並みが変わりつつある中央区佃を歩こう

JUGEMテーマ:街歩き     月島駅です。     東京メトロ有楽町線と都営大江戸線の駅です。   今回は中央区佃を歩いてみます。(2016年4月) というのもここ佃や勝どき、月島は再開発がだいぶ進んでいまして、特にオリンピックが開催されるあたりまでにだいぶ街並みが変わってしまう恐れがあるので今のうちに見に行っておこうと。   佃といえばパッと出てくるのはやはり佃煮でしょうか。 ただあまり歩いてて佃煮の文字は見かけなかったような気がします。...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.24 Tue 21:43

米子市でレトロ探し&商業施設めぐり2

JUGEMテーマ:レトロな街へ! JUGEMテーマ:街歩き   米子市です。 道笑町の隣町、法勝寺町にきました。     きれいなタイル舗装された道を進みます。     いました。マッチ箱みたいなかわいい車両。 日ノ丸自動車法勝寺鉄道の客車フ50形フ50号で国内に現存する最古の客車です。 イギリスのバーミンガム工場で作られました。   カラーリングは今のバスと似ていますね。   法勝寺鉄道は1967年まで米子から今の南部町の法勝寺...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.18 Wed 01:05

島根県安来市・城下町広瀬を歩く

JUGEMテーマ:街歩き     1日3本しか止まらないそのバスは行ってしまいました。   月山入口というバス停の前にいます。 前回月山富田城という城跡を訪れ、山の上から降りてきたのですが調べていた時刻表の時間には間に合わないことがわかり、途中であきらめました。   まだ手段はあります。1.5キロほど先に広瀬という山城の上から見えた集落にバスターミナルがあり、そこからバスが出ているので歩いて向かうことにしました。   また安来駅の観光案内所のパンフレット...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.16 Mon 01:52

倉吉市でレトロさんぽ

JUGEMテーマ:レトロな街へ! JUGEMテーマ:街歩き     鳥取県倉吉市といえば赤瓦に白壁土蔵群が有名ですが、結構近代建築の建物もありました。 (2017年8月)       倉吉市役所庁舎です。     倉吉市役所は丹下健三が手掛けた建物で1957年築の国の登録有形文化財です。     倉吉市立成徳小学校です。     明治6年に開豪学校として開校。尋常小学校を経て今の学校になりました。 建...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.11 Wed 01:04

倉吉といえば白壁土蔵群

JUGEMテーマ:街歩き   今回も倉吉市です。   なしっこ館から県道38号線を暑い中ダラダラと歩いております。(2017年8月)   白壁土蔵群まであと500mくらいのところで一本奥に入ります。     このあたりの特徴ですが赤い屋根瓦の建物が目立ちます。     町おこしにアニメをコラボさせる街は多いけど、倉吉のこの風情ある街並みには不似合いだなと思います。     大正時代の町家を改修した清水庵。餅しゃぶという名物が人...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.10 Tue 02:01

倉吉市のなしっこ館で鳥取の梨について知ろう

JUGEMテーマ:街歩き       鳥取駅からキハ126、快速米子行きに乗車。   結構混んでいましたが2つ先の鳥取大学前から座ることができました。     車内から湖が見えました。湖山池です。     浜村駅です。     特急列車との離合。 キハ187系です。スーパーまつかぜかスーパーおきだと思います。 結構早く2両と短いのであっという間にすれ違いました。     倉吉に到着しました。20...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.10.09 Mon 02:32

このテーマに記事を投稿する"

< 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 >

全581件中 531 - 540 件表示 (54/59 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!