[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 街歩きのブログ記事をまとめ読み! 全584件の57ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

街歩き

このテーマに投稿された記事:584件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/26160/
街歩き
このテーマについて
駅前や繁華街、商店街、古い町並みを訪れてぶらぶらと歩きます。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「towntrain100」さんのブログ
その他のテーマ:「towntrain100」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 >

岩手県北上市 街歩きと展勝地2008年版

  岩手県です。今回は2008年の北上市です。 今はどれくらい変わっているのでしょうか。 まずは駅から。   駅前の光景です。     ルートイン北上近くの商店街。ストリートビューで見るとなくなっている建物ありますね。   アーケードを抜けると諏訪神社があります。 諏訪神社は807年坂上田村麻呂が東夷征定の時に建立したと言い伝えられています。   狛犬は昭和17年に奉納されました。     そして石碑が多く並べら...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:45

仙台市 駅前を歩く 2014 

  宮城県仙台市。自分の中では切っても切れない街です。 生まれて初めて一人暮らしをした街でもあり、一度東京に戻って再度赴任した先でもあります。 大学時代もいろいろあって、そのときはどんだけ仙台に縁があるんだよ。って思っていました。 不思議なもので仙台に住んでいる間、ほかの東北5県は何回も周り写真を残しているのに仙台の写真は全くありません。青葉城は1回も上りませんでした。松島も最後の最後で1回行っただけです。 特に社会人1年目は友達や同僚は皆東京にいるなか、自分だけ仙台というのが...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:43

福島市 駅前を歩こう 2008年と2015年の比較

  今回は福島市です。2015年春に駅前だけまわりました。 福島駅です。2008年に何度か福島にきているのですが、こんなきれいだったかと。当時の写真を探してみたが夕方に雑にとった数枚しかなくわかりづらい。調べてみるとちょうど改修工事をしていたみたいですね。 こちらが2008年の福島駅です。 仙台・山形・郡山などにもある駅ビルエスパル。 2008年当時 あまり変わってない。 駅前の光景 駅前の銅像はいろいろなパターンがありますが、福島は渋く奥の細道芭蕉様。今後...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:40

新潟市を歩こう1

JUGEMテーマ:街歩き 新潟市は2014年と2015年に2回訪れました。 新潟駅です。駅前も工事していますが在来線も高架になる予定で、金沢や旭川などでも見られた国鉄の標準のターミナル駅のこの光景も間もなく姿を消すことになります。 高架化の工事も着々と進んでいるようです。これにより南北が分断されていましたがつながります。 2014年9月 2015年2月 足場ができてきています。 ただ高架化すると金沢や福井のようにシンプルな構造になってしまうのでしょうか。いくつもの渡り線を通...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:40

新潟市を歩こう2~駅前から古町へ

JUGEMテーマ:街歩き 前回紹介した万代口の反対側、南口です。 標準的な新幹線の駅舎ですが、駅ビルCOCOLOが入っています。 駅前ひろばです。 ローソンもアルビレックス仕様です。 こちらはアルビレックスのサテライトショップ 駅前を見渡してみましょう。 南口の再開発の際に誕生した商業施設プラーカ3棟あります。 駅を出て左側にはビックカメラ。また駅ビルのなかにはヨドバシカメラが入っています。 では万代口に戻って歩いてみましょう。 大通りから左側に一本入った裏通り、東急イ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:39

新潟市を歩こう3~古町を歩こう

JUGEMテーマ:街歩き 今回も新潟です。新潟の中心地である古町を歩きます。 古町はその名の通り古くからある町で歴史を紐解くと江戸時代まで遡ります。 空襲や新潟大火を免れ古くからの建物も残ります。 ここは古町8番町商店街 古町は新橋・祇園につぐ三大花街といわれ、現在も多くの料亭が残ります。 左:かき正は昭和4年の建物、3階はその後増築。今でも芸妓さんを呼ぶことができるみたいです。 右:美や古 残念ながら休業中です。建物はこのまま残しておいてほしい。 いわゆる花街や遊郭のことは...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:38

新潟市を歩こう4~古町・万代商業地コレクション

JUGEMテーマ:街歩き 今回は古町から万代まで歩いていきましょう。 東堀通付近。このあたりも古い建物が目立ちます。 国道7号線をわたりしばらく行くと イトーヨーカドーですね。 イトーヨーカドー丸大ってなんだろう。 懐かしいハトのマークが。 もともとは丸大百貨店だったのですが1977年に業務提携し、翌年からイトーヨーカドー丸大になったようです。ほかにも長岡や柏崎にも同様の店舗があります。地元の人には丸大のほうがなじみ深いのかもしれませんね。 向かい側には興味深い商店街...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:38

駅前を歩こう~長野市編 2014

JUGEMテーマ:街歩き 今回は長野市編です。2014年9月に訪れました。 1990年代に一度来たことがあるのですが、奇跡的に1枚だけ写真を撮っていました。     その駅舎も長野オリンピックが開業と長野新幹線の開業を機に近代的な駅舎に変わりました。 長野の玄関口としてふさわしい佇まいだったのですが残念です。 さらに北陸新幹線開業にあわせてさらに駅舎は生まれ変わろうとしていました。 そんな時に長野市にやってまいりました。 それではよろしくお願いします。 この時...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:19

駅前を歩こう~甲府市編

JUGEMテーマ:街歩き 今回は甲府市を少しだけ歩きます。 ホームから甲府城が見えます。 甲府駅北口はきれいに整備されています。 駅前広場はペデストリアンデッキでつながっており、バスとタクシー乗り場があります。 左は甲州夢小路という甲府城下町を再現した建物で、歴史ある街並みやレトロな雰囲気の路地のなかに蔵や時の鐘、明治風の建物のなかに美術館や飲食店がはいっています。 右は藤村記念館。明治初期の学校建築物を利用した郷土資料館で武田神社境内にあったものを移築・復元しています。 よっち...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 23:16

那須烏山市をちょこっと歩こう

  今回はJR烏山線の終着駅那須烏山市を歩きます。 那須烏山市は栃木県の東部に位置し、宇都宮市からは30~35キロくらい離れています。平成17年に南那須町と烏山町が合併してできた街で人口2.8万人くらい、夏には山あげ祭りで賑わいます。 駅に着いたのは17時過ぎ。1時間半後の折り返しの列車に乗らないとさらに1時間半待たなければならず、日が暮れてしまっては街歩きもできません。食べるところもなさそうだし。 ということで慌ただしくスタートです。 那須烏山駅と駅前広場。 バスは市営のマイクロバスとコ...

日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 22:10

このテーマに記事を投稿する"

< 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 >

全584件中 561 - 570 件表示 (57/59 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!