JUGEMテーマ:街歩き 今回は東京都内がテーマです。 どこにしようか考えた結果都電に乗ることにしました。 都電荒川線は早稲田から南池袋・大塚・王子・町屋を抜けて三ノ輪橋までの12キロ、今回は大塚から三ノ輪橋にむけてスタートです。 過去に何回か乗っているので2009年から2015年までのものをまとめてみました。 まずは荒川線の車両を紹介。 現役車両で一番古いものは吊りかけ車両の7000形です。 最古参の7001(2012年)と復刻塗装(2015年) 7022は昭和50年代の旧塗装 7...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 21:57
JUGEMテーマ:街歩き 都電街歩き、路面電車は北区に入りました。 まずは飛鳥山公園です。古くから桜の名所としても知られています。今年も桜がきれいな時期にこの辺を歩いたのですが人が多すぎたので2009年の冬の時のもので紹介します。 飛鳥山の停留所を降りてすぐの歩道橋。 歩道橋上から南側、北側を望む。まだこの頃は都電も7000型が主役でした。 飛鳥山から北とぴあ方向を望む。ここは新幹線のトレインビュースポットでもあります。 飛鳥山には北区飛鳥山博物館や紙の博物館、渋沢栄一の資料が展...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 21:54
JUGEMテーマ:街歩き 2011年冬に岐阜県を旅しました。 新幹線で名古屋、そこから特急「しなの」で多治見へ、太多線に乗り換え美濃太田駅に到着。 ちょうどお昼どきで長良川鉄道の次の発車まで1時間半あったのでこのまわりを散策することにしました。 鉄道や旅が好きな人にとって美濃太田という名前は知っている人も多いと思います。てっきり美濃太田市という町があると思っていたのですが美濃加茂市という町のなかにあります。 美濃加茂市は木曽川と飛騨川の合流点で、中山道51番目の「太田宿」もあり古くから交通の要所...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 21:51
JUGEMテーマ:街歩き 美濃市ときいてまず思い浮かぶのは和紙の町、そして今回目指したのはうだつの上がる街並みとして江戸時代から明治、大正の歴史的建造物が立ち並ぶ中心部へ。 お伺いしたのは2011年冬。 前回紹介した名鉄美濃駅をこえると徐々に商店が増えてくる。 町の中心部に行くにつれ昭和の建物も増えてくる。奥へ行くにつれ歴史を遡っていくようだ。 うだつの上がる街並みの道標にしたがってひたすら歩を進めると少しずつ歴史を感じる建物が見えてくる。ようやく近くまできたようだ。 うだつと...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 21:47
JUGEMテーマ:街歩き JUGEMテーマ:レトロな街へ! 関市で1泊しこの日も長良川鉄道に乗る。 2011年季節は冬。とはいえ晴れていることもあってそれほど寒くはない。 1両編成の気動車が軽いディーゼル音を轟かせてホームにはいってきた。 車内は季節がらか装飾でにぎやかだ。地方ローカル線ならでは。 目指すは郡上八幡。 ひとつ困ったことは途中でトイレにいきたくなったのだが、車内にトイレはない。途中の駅で降りようにも無人駅が多く降りたところでトイレがなかったら目の当てようもない。 列車の...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 21:43
JUGEMテーマ:街歩き 福井にやってまいりました。 福井も富山同様、金沢へ行くときに車窓から眺める程度で降りたことはなく、さらに米原ルートを選択しなくなってからは完全に縁がないところになってしまいました。 小学生の頃に撮った昔の写真を探してみたところ2枚ありました。 おそらく1980年代だと思います。地上駅時代は結構広くて大きな構内でした。 485系のスーパー雷鳥がちらっと写っています。 現在の福井駅。2面5線...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 21:13
JUGEMテーマ:街歩き 豊橋鉄道の終点三河田原駅です。 田原市は2014年に訪れました。今回もリメーク版になります。 田原駅には豊鉄バスとコミュニティバス、ぐるりんバスが乗り入れています。 愛知県田原市は縄文時代からの歴史と田原藩家老であった渡辺崋山ゆかりの地でもあります。 駅前は区画整理でもやったのか比較的新しい建物が目立ちます。 ちょっと裏に入ると古い建物が残っ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 17:15
JUGEMテーマ:街歩き 2016年8月から11月にかけてJR東日本と千葉県内の一部の鉄道会社、バス会社が2日間乗り放題となるフリーきっぷが発売になりました。 自分の記憶が正しければ2012年のパワフル×スマイルちばフリーパス以来4年ぶりのこの手の企画です。 JR線だけなら青春18きっぷや休日フリーパスがありますが、地方私鉄や路線バスも含めたエリアとなると銚子電鉄や小湊鉄道、いすみ鉄道をルートに組み込みたくなります。 結局前回の2012年のルートと似たような感じになって...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 17:05
JUGEMテーマ:街歩き 成田市をでて香取市にある佐原の街並みを見に行くはずでした。 しかしタッチの差で銚子行きの電車に乗り遅れてしまい。 まだ成田にいます。 ちょうどお昼どき、次の電車まで1時間ちょっとあるのでここで時間をつぶします。 京成線の成田駅のほうまで行ってみました。 赤い橋を渡り再び表参道へ。先ほど折り返したところをまっすぐ進みます。 造り酒屋に刃物店。...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 17:05
JUGEMテーマ:街歩き 前回、成田で二度も電車に乗り遅れる失態をおかしてしまい途方に暮れてしまっています。 次の銚子方面はまた1時間以上待たなければいけません。 日が暮れるまでになるべく多くの町を廻っておきたいため、当初予定していた香取市佐原にいくことをあきらめ真逆の千葉方面へ向かいます。 成田エクスプレスが入線してきました。 サンキューちばフリーパスでは特急券を払えば乗れますが後続の列車に乗ります。 佐倉です。佐倉市も見...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2017.09.03 Sun 17:04
全584件中 571 - 580 件表示 (58/59 ページ)