[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 囲碁のブログ記事をまとめ読み! 全916件の37ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

囲碁

このテーマに投稿された記事:916件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/3689/
囲碁
このテーマについて
囲碁に関することなら何でもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyohten」さんのブログ
その他のテーマ:「kyohten」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 >

囲碁の記録:井山vs張栩の番勝負(2018年11月時点)

昨日(2018年11月2日)張栩が井山から名人位を奪取した。 これで、井山vs張栩との番勝負は9回である。 井山が6回、張栩が3回勝っている。 その9回の内訳は・・・ ◎棋聖戦 2013 井山4−2 張栩 2011 張栩4−2 井山 ◎名人戦 2018 張栩4−3 井山 2009 井山4−1 張栩 2008 張栩4−3 井山 ◎王座戦 2013 井山3−1 張栩 2012 井山3−0 張栩 ◎十段戦 2012 井山3−1 張栩 2011 井山3−2 張栩 簡単に言うと、七番勝負は3−2でやや張栩が押していて、五番勝負は井山が4−0で一方的に押しているとい...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.11.03 Sat 11:40

囲碁・名人戦七番勝負は張栩が4勝3敗で名人位を奪回。井山は五冠に後退。

名人戦第七局は、張栩が白番4目半勝ち。通算4勝3敗で名人を取り返した。10年ぶりらしい。 第1局 8月28日(火)、29日(水) 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」 井山裕太名人 黒中押し勝ち 第2局 9月12日(水)、13日(木) 愛知県田原市「角上楼」 井山裕太名人 白2目半勝ち 第3局 9月25日(火)、26日(水) 鹿児島県鹿児島市「城山ホテル鹿児島」 張栩九段 白4目半勝ち 第4局 10月10日(水)、11日(木) 兵庫県宝塚市「宝塚ホテル」  井山裕太名人 白中押し勝ち 第5局 10月15日(月)、16日(火) 山梨...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.11.03 Sat 08:00

第2局

本日打たれた天元戦第2局、黒番井山・白番山下。 この碁はねえ…井山がもうダメ、色々な意味で、というのが天下に晒された碁だ。個々の手は意味が無い。序盤から無茶苦茶やって敗勢。もう、じっくり打つことが出来ない。短絡的で乱暴な手しか打てない。脳が疲れ切ってどうしようもない状況なんだな。そして例によって山下の勝勢からのポカ。井山の勝負手が奏功して細碁に。井山のクソクソクソクソ粘りも、そもそも序盤で無茶苦茶打つ結果だからね。要するに、山下がポカして緩んで井山の猛烈な追い込みで疲労困憊して&hellip...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.10.29 Mon 18:36

第1局

いよいよ始まった王座戦、井山裕太王座に挑戦するのは一力遼。握って、黒番井山・白番一力。 この碁は手の内容が問題なのではない。中盤のコウ争いの結果で井山が見事に優勢に立った。そこは本当に素晴らしい。井山強し。しかし勝勢というほどではなかった。劣勢でもギリギリ「試合を壊さない」ところで踏ん張る一力。井山にも必ず隙が出ると信じて…それはヒカルの碁のヒカルの院生最終局を髣髴させる。そして大ヨセの段階で井山の手が縮んた。手が伸びない。固すぎる手、失着を打って逆転。白2目半勝ち。 この負けは、...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.10.26 Fri 20:16

第6局

昨日から本日にかけて打たれた名人戦第6局、黒番張・白番井山。 21までマネ碁風だが、22とカカって左上隅は28までいじめられて右下隅は29とハワれたのではおかしい。30の三々入りでは帳尻が合わないだろう。つまり白布石失敗ということだ。黒は38まで右上隅は軽く先手を取って左下隅に39と厚みを背景に絶好のカカリ。58に手を抜いて59は流石、60とサガったのは理解不能。つまり左下の白石は結構危険ということか。72で初日終了だがやはり布石は白失敗だろう。左上隅は小さいし、左下はまだ生きていない。二日目の75と下辺を囲って...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.10.23 Tue 18:17

第1局

いよいよ始まった天元戦第1局、井山裕太天元に挑戦するのは山下敬吾。握って、黒番山下・白番井山。 山下が三々、意欲的である。左辺の白の棒石が攻められて白が苦しいように見える。戦いが一段落して黒が上辺星右に打ったところでは黒優勢に見える。上辺の境界紛争?で黒が愚形にツイだのは結果からすれば頑張り過ぎだったのだろうか。それにしても白はコウをなかなか仕掛けないのはどういう理屈なのか…一発コウに持ち込んで1コウあるぞと。しかし左辺から中央への白の大石が死んだように見えた。コウのフリカワリなのだ...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.10.19 Fri 18:14

第4局

昨日から本日にかけて打たれた名人戦第4局、黒番張・白番井山。 6までアルファ碁布石。7で変化したがアマには分かり辛いオサエの方向である。13までの形はアマには黒良しに見えるが、そして27とアテられては白苦しく見えるが、32の強手?のオサエから40とノビて、上辺の薄みはともかく勢いは良い。72まで実利と外勢のワカレだが、上辺は白から打っても黒有利の一手ヨセコウだろう。もちろん本筋は外勢だが、断点が残っている。これは黒良しに見えた。だが73でなぜ左辺を割らないのか…77の初日終了時点では互角かもしれない...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.10.11 Thu 18:14

囲碁ネット対局のひとこま:ウチカキ一発

今回は、自分のネット対局のある盤面を紹介する。 【テーマ図】↓私が白で、コミなしの対局である。 ↑黒が左下△と受けたところである。 形勢は細かいが、私としては微差ながらも分があると思っていた。 【実戦図】 ↑白は下辺1と押さえ、黒は2と打って無事生きた。 結果は、白が2目半勝ちなので、結果としては良かったのであるが・・・。 【参考図1】(こう打っておけば良かった) ↑白が1と打っておけば、さらに良かったかもしれない。 【参考図2】 ↑黒は1と抜き、白2と押さえる。すると・・・ 【参...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.10.08 Mon 04:06

ポーランド人

よくOGSで打っている。 OGS始めるまで、囲碁人口はほぼ東アジアだと思っていた。 けれど、思った以上にヨーロッパやアメリカの人が多い。   最近ポーランド人とフレンドになった。 かなりフレンドリーで英語で積極的に話しかけてくる。 30代で子供が二人いるらしい(多分男)。 その子供は夜空に輝く月のようにかわいいらしい。 週末に仕事があると子供に会う時間が減って悲しいらしい。   私は英語は苦手なので、google翻訳を見ながら一言づつ返している。 それでも返信には喜んでくれ...

塩焼きブログ | 2018.10.04 Thu 23:08

本因坊リーグ開幕前日

明日、第74期本因坊リーグが開幕する。本因坊文裕に挑戦するのは誰か。山下、黄、余、芝野、羽根、河野、一力、安斎、の8人で争われる。今期も予想が難しいが… 挑戦:山下 残留:芝野、河野、一力 陥落:黄、余、羽根、安斎 まず管理人は山下に謝らなければならない。40歳になっても衰えず、天元戦挑戦者にもなった。管理人はここ1年以上、山下には厳しい予想をしてきたが、悉く外れた。ここは脱帽して、挑戦者は前期に続き山下と予想させていただくことにする。芝野は山下がいるので挑戦まで行かない。だいたい...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.10.03 Wed 17:20

このテーマに記事を投稿する"

< 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 >

全916件中 361 - 370 件表示 (37/92 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!