[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 囲碁のブログ記事をまとめ読み! 全916件の39ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

囲碁

このテーマに投稿された記事:916件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/3689/
囲碁
このテーマについて
囲碁に関することなら何でもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyohten」さんのブログ
その他のテーマ:「kyohten」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 >

囲碁・天元戦挑戦者は山下に決定

2018年9月3日に天元戦挑戦者決定戦(山下vs許)が行われ、山下が白番中押し勝ちを収めて挑戦者となった。 山下vs井山の番勝負はこれが11回目で、史上最多の組み合わせらしい。 過去10回の番勝負の結果は以下の通り。 2014年第38期棋聖戦 井山 4-2 山下 2015年第39期棋聖戦 井山 4-3 山下 2016年第40期棋聖戦 井山 4-2 山下 2011年第36期名人戦 山下 4-2 井山 2013年第38期名人戦 井山 4-1 山下 2012年第67期本因坊戦 井山 4-3 山下 2015年第70期本因坊戦 井山 4-1 山下 2018年第73期本因坊戦...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.09.04 Tue 08:11

9路盤の囲碁セットを買ってみた。

囲碁 (NAGAOKA BOARD GAME) 近くの書店に、囲碁セット(9路盤専用)が売られていたので買ってみた。税込みで1296円。 使ってみると、少し手が滑るものの、後は大きな問題はない。碁石に息を吹きかけても、石が飛んでいくというわけでもなかった。(息の強さと長さによる) マグネット式ではないので、乗り物で使うのは少々厳しいが、室内で気軽に並べる分には問題なかろう。 将棋の方では、棋王戦トーナメントで藤井聡太が菅井に負けたようだ。 まあ、相手はタイトルホルダーだから、順当と言えば順当か。 JUGEM...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.09.03 Mon 21:41

山下敬吾が天元戦の挑戦者に

本日打たれた天元戦挑戦者決定トーナメント決勝戦、黒番許・白番山下。結果は山下の中押し勝ち。序盤から山下が地を稼いで四隅を取って中央も壁?を作って、打ちたいように打ち回した感じがしたが、これが許の碁なのだろう。じっくり力をためて強烈な攻めで山下も困ったかに見えたが、山下は最後までコウで最強に打ち続けて許を投了に追い込んだ。許は碁聖を奪取し、次は王座と天元だと思っていたら、どちらも挑戦ならず。しかし最高の棋聖の挑戦がまだ十分に可能性がある。そこでも上に山下がいる。井山から小四冠を1回奪取したけど...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.09.03 Mon 17:58

第1局

いよいよ昨日から始まった名人戦、井山裕太名人に挑戦するのは張栩。握って、黒番井山・白番張。 13でダイレクト三々。31からの変化が難しい。37と敢えて隙があるトビ。44からその隙を突かれるが、51までコウ。しかし序盤からデカいコウやね…55が用意のコウ材か。60からコウ材作り。74で第二のコウだが一手寄せか。80に利かずに81と打ちぬいてエグい抜き跡が誕生。しかし下辺左の白の厚みと左上隅も84まで白の得が大きい。ただ右上がねえ…一手寄せられてるからねえ…85からどうなるか。89は参考になる。白模様...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.08.29 Wed 19:04

詰め碁は大事

マイナビ 天頂の囲碁7 Zenの中には「ひとめの詰碁」というコンテンツが入っている。レベル1からレベル3まで各100問である。 私はレベル1しかやったことはない。 曲がりなりにも私は「アマチュア6段」である。 しかし、レベル1の正解率は9割あるかどうかである。 10問に1問間違える、となると「まあまあこんなもんかな」と思う。 しかし「100問に10問間違える」と考えると、私の詰碁の実力は相当低いものと感じざるを得ない。 本屋に行って、初心者向け詰碁集でも買ってみようかな。 JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.08.07 Tue 13:32

囲碁:碁聖戦で許家元七段が3連勝で井山から碁聖を奪取

8月3日の対局で許家元七段が白番中押し勝ちを収め、3勝0敗で碁聖を奪取したらしい。 ここ数日、翻訳の作業で囲碁の話題に疎かった。 井山はこれで6冠に後退(?)したが、プロ同士の戦いなので、負けることもあるよ。 さて、私は薄給の翻訳の世界に戻ろう。 JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.08.05 Sun 22:56

許家元が碁聖を奪取!!!

いつか来るとはわかっていても、いざその日が来たらやはり感慨深い。本日をもって井山一強時代は終了し、井山・許の二強時代に突入した。思えば井山は20歳の時に第一人者で29歳の五冠王張栩から名人を奪ったのだ。そして今日、20歳の許が29歳で第一人者の七冠王井山から碁聖を奪った。井山はこれまで番碁を48回(!)も打ち、なんとその全てで(真に驚くべきことに)最低でも2勝はしていたのだ。五番勝負も多く含まれることからすると、凡そ信じ難い傑出度である。それが今回、0-3の完封負け。碁の内容も、井山がゴチャゴチャやるのを...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.08.03 Fri 21:40

思い出

そういえば、7/23-24に行われた第42回全国高校囲碁選手権の団体戦で母校が19年ぶりに優勝しました(通算9回優勝は最多)。管理人も囲碁部でしたが、部内リーグを勝ち抜けず、高校の3年間を通じて、3人という団体戦の選手枠に入れたことがありません。2学年上には高校囲碁選手権の個人戦で優勝した方が、1学年下と2学年下には後にプロになった奴がいて、その他も多士済々でしたからねえ…まあ管理人が真面目に囲碁をやってなかったためなのですが。高校2年の時に部長を━━どの部も高校2年が部長になるのが慣例で━━務めましたが、将...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.07.29 Sun 19:22

囲碁の各タイトル戦の進行状況

囲碁のタイトル戦の進行状況をまとめてみた(2018年7月27日時点) (2018年4月以降) 本因坊戦 井山4−1山下(井山が防衛) 碁聖戦  井山0−2余(進行中) 名人戦  井山0−0張栩 王座戦  井山vs[一力・村川・本木・許のいずれか] 天元戦  井山vs[河野・山下・許・平田のいずれか] (2019年) 棋聖戦  井山vs??? 十段戦  井山vs??? 井山vs余の第3局は、8月3日に行われる予定。余がビッグチャンスを生かすことができるかどうか。 JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.07.28 Sat 04:01

張栩が名人戦の挑戦者に!

昨日行われた名人リーグの対局で張栩が勝ち、最終一斉対局を待たずに挑戦権を獲得した。思えば張はかつて史上初の五冠王で日本囲碁界の第一人者として君臨していた。それがこのブログが始まった時、まさに井山に名人を奪われたのだ…あれから9年。張は平成25年に井山に棋聖を奪われ無冠となり、それからタイトル戦に出てきていない。一時期台湾で暮らしたり、苦労をした。かつて第一人者だったからこその苦労だ。今まさに台湾の後輩の許が井山を追い詰めている。そして張が因縁の名人戦で井山に挑む。ドラマである。井山は第一...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.07.20 Fri 17:25

このテーマに記事を投稿する"

< 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 >

全916件中 381 - 390 件表示 (39/92 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!