JUGEMテーマ:囲碁 日本棋院協力ネット通信教授 【囲碁の通信教育】 囲碁を全く知らない方も高段の方も歓迎! 親切丁寧な指導・豊富で多彩な教材。 通信対局が3ヶ月間無料で楽しめる! 囲碁の通信教育
あきない(商い) | 2010.01.05 Tue 10:45
JUGEMテーマ:囲碁 本日の日経総合・政治欄より政治とはあまり関係がないと思われることも、この方が関係すれば、やはり政治に関する話題になるのかと思った次第。 「最強棋士に小沢氏勝利」の見出しが、小沢氏が碁盤に石を打ち据えている写真とともに載っておりました。中国共産党へ600人議員団ツアーを組んで話題をさらった豪腕幹事長、中国から韓国へ行き、李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談したのはニュースで知っていましたが、囲碁の対局もこなしていたとは、恐れ入りました。 韓国の最強棋士、?薫鉉 (チョ・フ...
酒そば本舗奮闘記 | 2009.12.13 Sun 13:01
JUGEMテーマ:囲碁 本日の日経総合・政治欄より政治とはあまり関係がないと思われることも、この方が関係すれば、やはり政治に関する話題になるのかと思った次第。 「最強棋士に小沢氏勝利」の見出しが、小沢氏が碁盤に石を打ち据えている写真とともに載っておりました。中国共産党へ600人議員団ツアーを組んで話題をさらった豪腕幹事長、中国から韓国へ行き、李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談したのはニュースで知っていましたが、囲碁の対局もこなしていたとは、恐れ入りました。 韓国の最強棋士、?薫鉉 (チョ・フ...
酒そば本舗奮闘記 | 2009.12.13 Sun 13:01
張栩天元(四冠)に山下敬吾棋聖が挑戦します、天元戦5番勝負が始まりました。 昨日が第1局でした。 黒番、挑戦者の山下棋聖が中押し勝ちです。 棋譜見ても、何がなんだかわからないのが悲しいところですが・・・。 昔は奇抜な手を打った山下棋聖。 天元戦なんだから、初手天元とか打って欲しいなぁと思いましたが、やはりそれは無く。 実際に初手天元だったときもあったようですので、そのときの棋譜を見てみたいですね。 天元とは碁盤の中心、ど真ん中のところです。 天元突破グレンラガンとは関係ありませんよ。 JU...
kazumiの日記 | 2009.11.13 Fri 09:39
JUGEMテーマ:囲碁 囲碁のプロ棋士である三村九段のブログで、面白い記事を見つけた。ママの味という記事。前半部分を引用させていただく。棋士の対局は通常 朝始まって夕方、長い碁だと夜10時くらいまでかかります。 昼と夕方に45分間の食事休憩があるんですけど 何をどれくらい食べるかというのが問題になってきます。 ある棋士、OMさんは「対局の日は終局するまでは何も食べない」と決めているようで またある棋士、SHさんは「気にしないでガッツリ食べる」と言っていました。 私は20代まではガッツリ派でした...
永遠の昼寝 | 2009.11.09 Mon 02:07
張栩王座に山田規三生九段が挑戦する五番勝負、今日は待ちに待った第1局です。 白番の張栩王座の中押し勝ちです。 先日、名人位を失ったとはいえ、やはり強いですね・・・。 特に持ち時間が短い碁が強いように思います。 山田規三生九段は、私が一番好きな棋士なので、次は頑張って欲しいです! 第2局は約1ヶ月後、11月24日(火)に行われます。 JUGEMテーマ:囲碁
kazumiの日記 | 2009.10.23 Fri 23:38
JUGEMテーマ:囲碁 囲碁の新名人になった井山裕太九段に関する記事をもうひとつ。なんとなんと、朝日新聞の社説で取り上げられていた。主催者とはいえ、社説で囲碁を取り上げると言うの異例ではあるまいか。ちょっと読んでみよう。 20歳の名人―囲碁の魅力もっと世界へ(朝日社説) 20歳の囲碁名人が誕生した。井山裕太さん。林海峰さんの23歳の最年少記録を44年ぶりに塗り替えた。 初めて挑んだ昨年は、第一人者の張栩(ちょう・う)名人にあと一歩及ばなかった。そのくやしさをばねに、今年は挑戦者決定リーグを8...
永遠の昼寝 | 2009.10.19 Mon 00:09
JUGEMテーマ:囲碁 先週、囲碁名人戦の第5局が行われ、井山挑戦者が勝利した結果、張栩名人に4勝1敗で名人を奪取した。なんと20歳。最年少名人である。それまでは林海峰九段の23歳(昭和40年だったかな)であった。 普段一般ニュースで取り上げられることの少ない囲碁ではあるが、さすがに「20歳名人」というインパクトはなかなかすごい。産経新聞はコラムで以下のような記事を載せている。 【産経抄】10月17日 史上最年少で囲碁名人になった井山裕太さん(20)が「デビュー」したのは小学校に入る前、6歳のときである。...
永遠の昼寝 | 2009.10.18 Sun 23:58
囲碁の張栩名人(29)=十段、王座、天元、碁聖=に井山裕太八段(20)が挑戦している第34期名人戦第5局は14日から静岡県熱海市の「あたみ石亭」で打たれ、15日夕、井山八段が中押し勝ちし、通算成績を4勝1敗とし名人位を奪取した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000521-sanspo-ent これやスゴい快挙ですよね。これからの活躍が楽しみです。 回収率141.5% 馬券投資術 トリンプ 下着
レイの日記 | 2009.10.16 Fri 01:36
井山挑戦者、勝ちました! 史上最年少名人の誕生です。 今回の勝利で、さまざまな記録を塗り替えました。 すごい棋士です。 これからの囲碁界をリードする棋士の一人でしょうね。 去年の名人戦でも挑戦者だったけれど、第7局で負けてしまって、私も悔しかったです。 でも一年後再び挑戦者になって、良い対局をして、勝って、名人に! 本当におめでとうございます! JUGEMテーマ:囲碁
kazumiの日記 | 2009.10.15 Thu 23:14
全968件中 871 - 880 件表示 (88/97 ページ)