[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
神奈川県横須賀市にやってまいりました。(2014年5月) 京急本線の横須賀中央駅です。JR横須賀線の横須賀駅はここから1キロ以上離れていて、横須賀中央駅のその名の通り横須賀の中心部の最寄り駅です。 駅に隣接する商業施設は横須賀モアーズシティ。1997年に開業し当時は160近い専門店がありました。今は130店近く入っています。 モアーズは岡田屋が神奈川県内に展開する専門店ビルで、一時は海外にも出店していました。 現在は横須賀のほか、横浜、川崎、相模...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.10.04 Wed 00:37
今回も宮崎県日南市の飫肥を歩いています。(2023年3月) 飫肥城につながる大手門通りの緩やかな坂をあがっています。 両サイドにもいろいろ気になるものがあるのでちょっとだけ寄り道をしつつ歩きます。 おび天茶屋では揚げたてのおび天やおにぎり、おび天定食を食べることができます。 中には入りませんでしたが、飫肥出身の明治時代の外交官、小村寿太郎の記念館です。小村寿太郎は日本の全権大使としてポーツマス条約を締結した人です。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.09.04 Mon 01:11
宮崎県日南市の飫肥駅にやってまいりました。 JR日南線の停車駅です。(2023年3月) 飫肥(おび)は前から来たかった城下町。駅舎も雰囲気があって外の景色が楽しみです。 駅前には江戸時代から伝わる舞踊「泰平踊」の像が建つ、駅前ロータリー。ここにはバスは来ないようです。 ここから飫肥城がある城下町までは500メートルくらいあるので歩きます。 途中稲荷神社の鳥居がみえました。その向こうには線路、この時間に列...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.08.28 Mon 00:42
今回も新潟県上越市の高田を歩きます。(2022年5月) 市街地の中にある高田世界館という現役最古の映画館の前からスタートです。 本町通りを進みます。このあたりまで来ると建物も少し歯抜けになってきて雁木造りの連続した光景も途切れ始めてきます。 新しい建物も見られ始めもういいかな。といった感じもしたので本町7丁目の交差点を右に曲がります。 曲がった瞬間、素敵な街並みがまた始まりました。呉服...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.07.16 Sun 02:02
新潟県上越市の高田にやってまいりました。えちごトキめき鉄道の妙高はねうまライン高田駅です。(2022年5月) 普通列車のET127系のほか新潟からの特急「しらゆき」も停車します。 高田は城下町ということもあり、駅舎はお城を模しています。外見は新しいですが駅舎は1952年に建てられました。外の駅前広場に面した歩道は2002年に雁木をイメージしたアーケードに覆われています。 駅前広場を囲むようにロータリー、赤レンガを多用しています。 &n...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.07.12 Wed 00:36
東野幸治さんが大分県豊後高田市に移住を検討?! https://news.yahoo.co.jp/articles/d25b5812829a633f13a8c06f37a773e12ac5b738 5月19日(金)に「移住がしたい! 〜東野幸治 第2のふるさと探し旅〜」(BS朝日)放送。 #東野幸治 #BS #朝日 #BS朝日 #移住 JUGEMテーマ:レトロな街へ!
大分の日本酒や大分麦焼酎、安心院ワインを、やましろや七代目・ひろた良くんが紹介するBlog。 | 2023.05.18 Thu 10:38
JR上越線で塩沢駅にやってまいりました。(2022年5月) ホームも道路も赤茶けていて雪国にきたと実感します。 一見趣きがある塩沢駅の駅舎は2012年に改築された木造風の駅舎で一部鉄骨造りになっています。 路線バスは駅までは入って来ず、駅から500メートル南の国道17号沿いを南越後観光バスが走っています。 駅前はタクシー乗り場があり建物もあるのですが、店や商店街という感じではなく田舎の駅前といった感じです。 ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.05.15 Mon 00:19
大分県豊後高田市「昭和の町」ゴールデンウィークイベント https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/14656.html 東京で有名な「うたごえ喫茶ともしび」による出張歌声喫茶や、昭和の夜台市、任天堂クラシックミニなど当たる周遊レシートスタンプラリーなど!懐かしのボンネットバス無料試乗も。 #GW #ゴールデンウィーク #昭和 JUGEMテーマ:レトロな街へ!
大分の日本酒や大分麦焼酎、安心院ワインを、やましろや七代目・ひろた良くんが紹介するBlog。 | 2023.04.21 Fri 11:02
今回も岐阜市です。JR岐阜駅北口から歩きます。(2022年3月) 岐阜駅北口の県道54号線交差点です。駅から正面に延びるこの道は町の中心部、柳ケ瀬や岐阜市役所に続いています。 駅と並行して伸びる県道54号岐阜停車場線。その名の通り路面電車の停車場がこの通り沿いにありました。 駅を背に左側はじゅうろくプラザという名の岐阜市文化産業交流センター。かつての「ぱるるプラザ岐阜」で閉鎖後岐阜市が買い取りネーミングラ...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.03.07 Tue 00:55
今回も岐阜県下呂市の飛騨金山を歩きます。(2022年10月) 金山町は江戸時代4つの藩(天領・尾張藩・郡上藩・苗木藩)の境にあたり飛騨街道の宿場町として栄えました。 街道沿いには2階建ての家々が連なります。ただ裏の筋骨通りから見上げると3階建てになっています。 裏側に回ってみます。筋骨めぐりスタートです。 有料でガイドがつくコースもあるのですが、パンフレットが結構丁寧に説明してくれること、何より地元の人が慣れてい...
日本の街並みと鉄道のコレクション | 2023.02.25 Sat 01:41
全276件中 1 - 10 件表示 (1/28 ページ)