[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 試写会のブログ記事をまとめ読み! 全430件の20ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

試写会

このテーマに投稿された記事:430件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c169/2173/
このテーマに投稿された記事
rss

< 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 >

あなたの旅立ち、綴ります/The Last Word

JUGEMテーマ:試写会   あなたの旅立ち、綴ります/The Last Word   ♯115 ビジネスで成功し裕福に暮らす、おひとりさまの老婦人ハリエット、81歳。 困ったことに彼女は、何事も意のままにならなければ気がすまず自己中心で手に負えない。 だが、心臓に病があり孤独と死への不安は隠せない。 そんな彼女、知り合いの訃報記事を目にして「こんな素晴らしい人ではなかったのに」と悪態をつく。 で、自分の訃報記事を生きているうちに書いてもらいたいと思いつき、地元の新聞社に依頼する。 担当に...

映画、観たまんま | 2018.01.29 Mon 13:22

ローズの秘密の頁(ページ)/The Secret Scripture

JUGEMテーマ:試写会   ローズの秘密の頁(ページ)/The Secret Scripture   ♯114 始まってしばらくの間、白髪の老婦人のシーンが続く。 リーフレットには、ラブストーリーのような表現がなされていたが、どうもそうではないようだ。 嫌々、そういうことでもなさそうだが。 若い男女のダンスの様子が映し出され、ひとりの若い女性と親しく踊りたいと願う男と神父が彼女に迫る。 若い女性の名は、ローズ。 老婦人は、40年後のローズだった。そう、その彼女は、取り壊しが決まっている聖マキノ精...

映画、観たまんま | 2018.01.22 Mon 18:35

ラーメンヘッズ/RAMEN HEADS

JUGEMテーマ:試写会   ラーメンヘッズ/RAMEN HEADS   ♯113 こんなにも笑えて、泣けて、呆れてしまうドキュメンタリーを観たのは初めてである。 タイトルの「ヘッズ」とは、マニヤを超えたという英語のスラングだそうで、「おたく」とも解釈できるだろう。 つまり、ラーメンおたくの映画なのだ。 おたくの代表格は、千葉県松戸市に中華蕎麦「とみ田」を営んで10年を迎える富田治氏。 4年連続TRYラーメン大賞を、つけ麺部門では8年も連続して受賞という兵で、 1杯のラーメンに精魂を込めすぎ...

映画、観たまんま | 2018.01.12 Fri 09:07

マンハント/追補

JUGEMテーマ:試写会   マンハント/追補   ♯112 何だ、これは? → ほんとに中国映画? → お〜スゴい! → やりたい放題だね → 何でもあり? → それだけは無いだろ → スゴい!スゴい! → あ〜ぁ、とうとうぜんぶ壊れちまった 矢印(→)は、本作が始まって終わるまで観て折々に感じた“思い”の流れである。 “息をもつかさぬ”という表現があるが、まさにアクション満載、スピード感ぶっちぎりの迫力。 それもそのはず、こうした...

映画、観たまんま | 2017.12.27 Wed 17:56

デトロイト/DETROIT

JUGEMテーマ:試写会   デトロイト/DETROIT   ♯111 いまから半世紀前、アメリカ中西部の大都市デトロイトで何が起きていたのか。 本作が、本年度アカデミー賞有力作品として注目されているのはなぜか。 作品の出来栄えもさることながら、いまだ治らぬばかりか、むしろ悪化しているアメリカの長患いに対する問題提起こそが 賞に値するという見方があるのではないかと思えてしまう。 そして、本作を観ることはデトロイトで起きた何事かを知ることになり、その目撃者になることを強いられることに...

映画、観たまんま | 2017.12.19 Tue 09:12

5パーセントの奇跡 〜嘘から始まる素敵な人生〜/Mein Blin Date mit dem Leben

JUGEMテーマ:試写会   5パーセントの奇跡 〜嘘から始まる素敵な人生〜/Mein Blin Date mit dem Leben   ♯110 こんなにもデリケートなテーマを こんなにも前向きに表現した創作力に、感服……とは、観終えてすぐの感想である。 ギムナジウム(大学入学を目指す中高一貫教育)の卒業が間近という時期に、重い網膜剥離にかかってしまったサリー。 手術によって失明は免れたものの、5パーセントの視力しか得られなかった。 サリーの夢は、一流ホテルのホテルマンになること。 彼の...

映画、観たまんま | 2017.12.15 Fri 17:03

はじめてのおもてなし/Willkommen bei den Hartmanns

JUGEMテーマ:試写会   はじめてのおもてなし/Willkommen bei den Hartmanns   ♯109 原題は、『ハートマン家へようこそ』である。この方が邦題よりも内容に即している。 というのは、“観ているあなたも、我がハートマン家と同じようなことでお困りでしょう。 だったら、どうぞ,お気軽に私たち家族といっしょに考えませんか”というアプローチで、“ようこそ”の対象は 本作を観る者も含まれているように思える。 さて、ミュンヘンの閑静な住宅地に、暮らしは裕福なもの...

映画、観たまんま | 2017.12.08 Fri 11:28

レディ・ガイ/LADY GUY 英題:The ASSIGNMENT

JUGEMテーマ:試写会   レディ・ガイ/LADY GUY 英題:The ASSIGNMENT   ♯108 あろうことか、目覚めたら女性になっていた。否、女性にされていた。 されたのは、凄腕の若い殺し屋。したのは、気の狂った女医、何故に? この答を知りたいのは、何も殺し屋だけではない。 観ている側だって、その理由を知りたいわけで…… 第一、勝手に女性にされてしまった殺し屋の怒りは計り知れないだろうし。 ストーリーは、広い部屋での女性に対する尋問から始まる。 彼女の応えは禅問答のよ...

映画、観たまんま | 2017.11.28 Tue 21:27

ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命/The Zookeeper’s Wife

JUGEMテーマ:試写会   ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命/The Zookeeper’s Wife   ♯107 あまりにも辛すぎる。 ナチス・ドイツ軍の蛮行に怒りを覚えない人はいないだろう。 しかし、これが戦争であるということを肝に銘じておかなければならない。 人を殺さない戦争はないわけで、死なないまでも確実に人間は壊れてしまう。 1939年9月、ドイツがポーランドに侵攻。第二次世界大戦が始まる。 ヤンとアントニーナ夫妻が運営する動物園の上空に、鳥の群れを思わすドイツ軍戦...

映画、観たまんま | 2017.11.10 Fri 16:56

ヒトラーに屈しなかった国王

JUGEMテーマ:試写会   ヒトラーに屈しなかった国王   ♯106 映画を観ることは、楽しみとは別に知識の幅を広げるきっかけを得ることも多い。 本作は、ノルウェーのことを学ぶことができると同時に国を率いるリーダーの思慮分別、その程度で 国民の幸せ度が決まってしまうこと、つまり、思慮の浅いリーダーを選び出すことの不幸をひしひしと感じとることになった。 ストーリーは、ナチス・ドイツ軍がノルウェーへの侵攻を始めた1940年4月8日から、翌々日の昼過ぎまでの間 何が起き、国王ホーコン...

映画、観たまんま | 2017.11.07 Tue 18:33

このテーマに記事を投稿する"

< 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 >

全430件中 191 - 200 件表示 (20/43 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!