[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 試写会のブログ記事をまとめ読み! 全430件の27ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

試写会

このテーマに投稿された記事:430件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c169/2173/
このテーマに投稿された記事
rss

< 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 >

或る終焉/CHRONIC

JUGEMテーマ:試写会 或る終焉/CHRONIC ♯050 あっ、わかった。邦題に終焉という実に重い言葉を用いた意図が。それは…… 原題は、「長期の」とか「慢性病にかかっている」といった意味を示すCHRONIC。 ストーリーは、終末期の患者(余命半年以内の人)3人の在宅ケアをする看護師:デヴィッドの生命と向き合う葛藤を描いた作品である。 彼の対応は誠実で親密、トラブルを起こすことなどない。ランニングで体を鍛え、ケアに専念する姿は物静かである。 それゆえに、作品の画面展開に大きな動きはないし...

映画、観たまんま | 2016.04.22 Fri 19:22

ハロルドが笑うその日まで/HEREIS HAROLD

ハロルドが笑うその日まで/HEREIS HAROLD ♯049 わたしが、いまここに存在する意義はどこにあるのか。 その意義を否定されたとなると誰だって怒るだろう。否定した相手に怨みさえいだき、復讐すらもしかねない。 主人公のハロルドがそうだ。 彼は、伝統の技をもつ家具職人。夫婦で小さな家具店を営んでいる。 あろうことか、すぐ隣りに大型家具ショップがオープンした。あの“IKEA:イケア”である。 ハロルドにいわせると「クズを売る店」ということだが、 その影響を諸に受け、閉店に追い込まれてしまう...

映画、観たまんま | 2016.03.29 Tue 09:55

オマールの壁

JUGEMテーマ:試写会 オマールの壁 ♯048 すべてがパレスチナ人スタッフにより、パレスチナで撮影された作品だ。 パレスチナというだけで、知らない国への好奇心とちょっとした政治的関心をもって試写室の席に着いた。 主人公の青年:オマールがパレスチナ自治区を分断する壁を越えるシーンからドラマは始まる。 壁は、イスラエルとパレスチナを隔てるのではなく、同じパレスチナ人の居住区に延々と築かれ、 家族、友人、財産、領土を切り離すためのもので、イスラエル軍の監視下にある。 そのため、オマールの幼馴...

映画、観たまんま | 2016.03.18 Fri 15:59

ルーム/ROOM

JUGEMテーマ:試写会 ルーム/ROOM ♯047 この部屋に閉じ込められたままで、5歳の誕生日を迎えたジャック。 部屋は天窓があるだけで、彼にとっての世界は、天窓を通して望む空とそこに舞い落ちた枯れ葉の様子、 テレビに映し出される状況がすべてである。 部屋には、監禁されて7年になる毋と二人。時たま一人の男が食糧や用品を持って訪ねてくる。 本作は、オーストリアで子どもといっしょに地下室に24年間閉じ込められていた事件を扱った小説『部屋』をもとに描いた作品である。 しかし、事件の悲惨さや残酷さを描...

映画、観たまんま | 2016.02.26 Fri 14:15

もしも建物が話せたら/CATHEDRALS OF CULTURE

JUGEMテーマ:試写会 もしも建物が話せたら/CATHEDRALS OF CULTURE ♯046 すこぶる興味深いタイトルで、観る前に、身近な建物が話せたらどんなことを言うのかと考えた。 例えば、現在住んでいる15階建てのマンションが話すとしたら、かつて通った小学校の木造校舎が。 想像するだけでもわくわくする。 この作品の着想もそういうことなのか(違うのか)、6人の監督が各自選んだ建物から「もしも」の話しを聴きだしていく。 建物は、個性的な6棟。 ベルリン・フィルハーモニー/ドイツ、ベルリン ロシア国立図書館...

映画、観たまんま | 2016.02.23 Tue 10:29

ヘイトフル・エイト/THE HATEFUL 8

  JUGEMテーマ:試写会 ヘイトフル・エイト/THE HATEFUL 8 ♯045 これは、ほぼ西部劇である。 根拠は、まず駅馬車が登場し、お尋ね者や賞金稼ぎのならず者が8人、容赦なき拳銃の撃ち合いが繰り広がられることにある。 とはいえ、雪嵐のロッジが舞台で、馬にまたがり荒野を走り回るような痛快なアクションはない。 その代わり、8人がすべてウソつきであり、観ていながらそのウソに振り回される引力がある。 粗筋は、こうだ。 吹雪で、ロッジに避難することになった7人の男と女ひとり。そこで起こった密室殺人...

映画、観たまんま | 2016.02.11 Thu 20:37

偉大なるマルグリット

JUGEMテーマ:試写会 偉大なるマルグリット ♯044 まぎれもなく思いやり深い夫婦の物語である。 オペラを歌う男爵夫人のマルグリット。歌うのはいいが、これが絶望的な音痴なのだ。 邸宅での慈善音楽会で彼女が歌う。集う貴族たちは、偽善の拍手。 会に忍び込んだ若い新聞記者は、翌日の新聞に賛美の記事を掲載。それは、夫人の金目当てで書かれた記事である。 周囲の思惑など解せず、気を良くしたマルグリットは、多くの客の前で歌うことを決断。 夫は、そうした妻の行動を止めさせたいが、音痴であることを当人に告...

映画、観たまんま | 2016.01.29 Fri 19:17

火の山のマリア

火の山のマリア ♯043 わくわく、どきどきする作品もいいが、 ゆっくりと、気づけばそのシーンの中に居るかのように思える作品は、さらに魅力的だ。 この作品が、そうだ。 グアテマラ共和国、マヤ文明の地でたくましく生きる先住民一家の暮らし。 言葉は、マヤ族のカクチケル語。国の言語であるスペイン語すら通じない。 故に、物語の終盤で大きな問題を引き起こすことになるのだが。 現代文明からは遠く、貧困に耐えながらも日々の恵みは神のご加護と祈りを忘れない。 マリアは、そうした一家のひとり娘、17歳...

映画、観たまんま | 2016.01.25 Mon 18:42

ディーパンの闘い/DHEEPAN

JUGEMテーマ:試写会 ディーパンの闘い/DHEEPAN ♯042 ディーパンは、主人公の名前である。では、彼は何と闘うのか。 スリランカでは、民族間の対立による内戦が2009年まで続いた。 その混乱の中で反政府勢力〈タミル・イーラム解放の虎〉が結成され、 ディーパンは、その兵士として戦ったが家族は殺害されすべてを失い、もう戦うこと、暴力を捨てる。 そして、難民となってフランスへの移住を決め、見知らぬ女、少女との3人家族を装い難民審査を通り抜ける。 そうすることで移住許可が下りやすいのだという。 ...

映画、観たまんま | 2016.01.17 Sun 11:28

千年医師物語 ペルシアの彼方へ

JUGEMテーマ:試写会 千年医師物語 ペルシアの彼方へ ♯041 分厚い冒険小説を一気に読み切った思いの大作である。 これには同じ表題の原作があり、世界中で2100万部以上の販売記録をもつという。 でもって、ヨーロッパ作品としては異例の3600万ドル(なぜかユーロ換算ではない)もの巨額を投じて制作。 その、気合いの入れようは確かに細部にまで表われている。 11世紀、イギリス。あどけない少年:ロブ。彼は。不治の病とされた虫垂炎で毋を亡くす。 当時、旅回りの理髪師が医術を行っていた。 ロブは、毋の命を...

映画、観たまんま | 2015.12.26 Sat 19:16

このテーマに記事を投稿する"

< 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 >

全430件中 261 - 270 件表示 (27/43 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!