[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。 明日・3/6(水)〜は、二十四節気「啓蟄」 ・七十二候「蟄虫啓戸」(すごもりむしとをひらく)です。 「啓蟄」も「蟄虫啓戸」も、 冬ごもりしていた虫たちが地上へと這い出して来る頃、 という意味です。 虫に限らず、土の中にいるものたち全般のことを言うようです。 今日もとっても暖かかったですが、 陽気に誘われて…虫や動物、植物の芽たちが土の中からムクムクと。 ...
denmira blog | 2019.03.05 Tue 23:52
今朝は驚くべきニュースから始まりまして、、 特に北海道の方にとっては不安な一日の始まりであったことでしょう。 ブログ記事はどんどん過去になっていきますので、詳細についてはあえて記しませんが 「いま、このとき」そして「これから」を考えざるを得ない出来事でした。 日本には二十四節気、七十二候という時候の表し方があります。 昨日2017年8月28日からは 処暑の次候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」に入りました。 「粛」には「静まりかえっているさま」という意味があります。 暑さもようやくおさまる日の...
ことのはひらりblog 40代からの自分再発見〜次の一歩を踏み出したいあなたへ〜 | 2019.03.03 Sun 14:01
大河ドラマ「いだてん」はいろんな意味で 新しく、なかなか馴染めない方もいるようです。 私個人的には脚本と主役を知っただけで 「これは面白くなりそうだ」という期待しか なかったのですが、最初は少しだけとまどいも ありました。 大河ドラマといえば歴史小説のイメージですが 今回は歴史には違いなくとも、武将でもなければ 革命も無い。 ひとりのピュアな日本人を主役にしたドラマなのです。 ここに制作意図の記事があります クリックしてどうぞ。 「日本人...
ことのはひらりblog 40代からの自分再発見〜次の一歩を踏み出したいあなたへ〜 | 2019.02.12 Tue 23:36
気温差が激しいこの頃、 今日はとても暖かい一日になりました。 しかし昨日は気圧急降下、 なんとなく体調も乱れやすい時期ですね。 インフルエンザもまだまだ猛威をふるっています。 「春」の扉が開く日とはいえ、普段の過ごし方 気をつけないといけませんね。 今日は二十四節気でいうところの 「立春」です。 立春といえば 「立春大吉」のお札 節分の豆で厄払い(鬼は外)した翌日 「立春大吉」のお札を掲げる ご家庭もありますね。 禅宗の慣習...
ことのはひらりblog 40代からの自分再発見〜次の一歩を踏み出したいあなたへ〜 | 2019.02.04 Mon 21:48
JUGEMテーマ:こころ JUGEMテーマ:日本の文化 早いもので今日は1月31日、1月最後の日。 伊勢神宮のFacebookを見ていたら、今日の午後3時に内宮の第一鳥居では、 神職の方々の「大祓」が行われるそうです。 http://www.isejingu.or.jp/topics/y7ykdew3.html 大祓というと6月と12月と思っていましたが、伊勢神宮では、 大事なお祭りの前の前月である1月、4月、5月、9月、10月、11月の晦日に 神職の方々が大祓を...
都会にある”まほろば” | 2019.01.31 Thu 13:47
でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。 明日・1/30(水)〜は、 七十二候「鶏始乳」(にわとりはじめてとやにつく)です。 春の気配を感じたニワトリたちがたまごを産み始める時期、 という意味になります。 現代では、1年中たまごを美味しくいただけますが、 本来、ニワトリがたまごを産むのは、春〜夏にかけて。 冬場には、あまり産まないのだそう。 そんなニワトリは「コケコッコー」と鳴く、というのが、 わたしたち現代日本人の...
denmira blog | 2019.01.29 Tue 19:37
JUGEMテーマ:日本の文化 2019年が始まって早くも1か月が過ぎてしまいましたが、 本年もよろしくお願いいたします! 今年も身近な場所で味わえる 和心体験をワクワクと探していきたいと思います。^^ このお正月休みにテレビなどをみて気になり始めたのが日本の文様。 普段、私たちは和雑貨から着物、そして文化財を拝見するときなど 当たり前のようにたくさんの文様を目にしていますが、 ...
都会にある”まほろば” | 2019.01.29 Tue 17:25
「や」の音 今日のセッションから、ピックアップ 「や」は 継続、数多く、矢 弥栄(いやさか)の「や」であり 社(やしろ)の「や」でもあり 継続の意味を教えてくれる音です。 地味でもコツコツ継続する アプローチが変わろうと、 矢の向かう先に「これ」と決めたことがあるならば。 あと、矢絣の着物地のこと これは「射た矢は戻らない」まっすぐ進む 「的を射る」といった意味から 婚礼の際に持たされる縁起物の柄とされてきました。 ...
ことのはひらりblog 40代からの自分再発見〜次の一歩を踏み出したいあなたへ〜 | 2019.01.12 Sat 21:36
JUGEMテーマ:日本茶 JUGEMテーマ:日本の文化 本日は2019年最初のお稽古、初釜でした。 1年の最初のお稽古を初釜といいます。 今日は先生のお知り合いの方にたくさん来て頂き、その方達にお菓子を食べてもらい、お茶点てて飲んでもらい、おしゃべりしてゆっくり空間に浸るといいますか、お客さんに楽しんでお茶に触れてもらう日です。 僕達生徒がお給仕をします。といってお茶とお菓子をお出しするだけですが(笑) 先生はお客さんとおしゃべりをしながら、生徒に指導する事になります...
茶農康由<お茶とお菓子> | 2019.01.06 Sun 23:14
あらためまして あけまして おめでとう ございます。 本日1月5日より仕事始めです。 早速いただきましたお問い合わせに返信したり ご挨拶の便りをいただいたり すでに今年が動き始めていることと 私がそこに参加できていることに感謝いたします。 今年もセッションや講座を通して多くの方々と 出会えればと願っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 季節の和菓子「花びら餅」をいただきました。 「花びら餅」は初釜のお菓子として、よく知られ...
ことのはひらりblog 40代からの自分再発見〜次の一歩を踏み出したいあなたへ〜 | 2019.01.05 Sat 21:53
全494件中 221 - 230 件表示 (23/50 ページ)